☆★ 毎日更新しています  生徒の様子や学校の取り組みをご覧ください ★☆

12/15 今日の給食

画像1 画像1
<献立名>
*セサミトースト
*パリパリサラダ
*冬野菜のシチュー
*りんご
*牛乳

12/14 今日の給食

画像1 画像1
<献立名>
*ご飯
*大豆のふりかけ
*ぶりのごま照り焼き
*里芋のそぼろ煮
*五彩汁
*牛乳

12/13 今日の給食

画像1 画像1
<献立名>
*麻婆豆腐丼
*中華スープ
*スパイシーポテト
*牛乳

12/11 今日の給食

画像1 画像1
<献立名>
*ご飯
*サバのネギみそ焼き
*コーンサラダ
*ごまみそ汁
*牛乳

12/6 今日の給食

画像1 画像1
<献立名>
*親子丼
*こんにゃくサラダ
*フルーツヨーグルト
*牛乳

12/4 今日の給食

画像1 画像1
<献立名>
*ごはん
*白身魚の香草焼き
*ごまドレサラダ
*ABCスープ
*牛乳

花植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中川中学校では、一年中花が咲いています。
これは学年やクラス単位で行う花植えボランティアの時や、アイリスルームの生徒たちで定期的に花の植え替えを行っているためです。
本日はパンジーを植えました🌼
ご来校いただいた際には、ぜひ小路や花壇の花に目を向けてみてください👀

学年企画

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は13日(水)、1年生は15日(金)、3年生は20日(水)に学年企画を行いました。
2年生は、謎解きと借り人競争を、1年生はドッチボール、ラケットリレー、ビンゴ大会を、3年生は校舎全体を使った謎解きと人探しを行いました。
クリスマスを目前に、あわてんぼうのサンタクロースが来た学年も・・・🎅

2年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語では、書写の時間で書き初めを行っています🖌
2年生の課題は、楷書が「遠い銀河」、行書が「将来の夢」となっています。
本日は清書を行い、最も上手にかけたものを1枚提出しました。
なお、提出できなかった人は冬休みの宿題です…⛄

3年美術

画像1 画像1
本日、年内最後の美術・技術科・家庭科の授業がありました。
3年生の美術では、石からハンコを彫る篆刻(てんこく)をしています。
印面はもちろん、持ち手も自分でデザインして、彫刻刀ややすりを使って彫り進めています。
彫っていると大量に真っ白の石粉が出るので、紺色のセーターの人は要注意です…😅

岡村先生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3年生で岡村先生が音楽の研究授業を行いました。
昭和〜平成初期に発売された、今でも聴かれている紅や赤いスイートピーなどの名曲を聴いて、歌手名や曲のジャンルについて話し合い活動をしました。
授業見学をしていた先生方の中には、懐かしい音楽に口ずさむ様子も見られました🎶

生徒会企画

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、昼休みに体育館で生徒会企画の「もうじゅうがりにいこうよ」を全学年で行いました。
学年を越えてグループを作るので、今まで話したことのない先輩や後輩と関わる良い機会になりました。
「なかがわちゅうがっこう」の11文字のお題は、人数を揃えるのが大変そうでしたが、みんな笑顔でゲームを楽しんでいる様子でした🙌

バドミントン

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は本日から、1、2年生は本日までで柔道とバドミントンのクラスが入れ替わります。
入れ替わるクラスは柔道着のご用意をお願いいたします。
バドミントンは、ネットを挟んで男女関係なく3分間の試合を繰り返し行います🏸

朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝礼で、校長先生から人権についての講話がありました。
「食事に行った際、サラダを取り分けるのは誰か?」という問いに対し、女性がやるべきだという考えの生徒はおらず、自分が欲しい分を自分で取るという意見や、じゃんけんで公平に決めるという意見が多かったです。
夏休み前にも配布した、生徒を守るための第三者相談窓口をお知らせしました。

また、ロードレース大会1〜6位、税の作文、なか中けんこうFESカフート各クラス1位の生徒を表彰しました。

校長先生授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3年生で校長先生が社会の授業を行いました。
社会科の久保田先生がお休みのため、同じ社会科の目々澤校長先生が教鞭を執りました。
「日本の神話について」の学習を行い、自分たちの先祖のさらに先の人類が生まれた神話を知りました👏

職場体験報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2年生が9月に実施した職場体験の報告会を、1年生に向けて行いました。
ご参観くださった保護者の皆様、事業所の皆様、ありがとうございました。
体験内容や学んだことを中心に、クイズなども交えながらとても分かりやすく発表していました。
来年度、今の1年生が体験先を選択する際の参考になることでしょう😊

三者面談期間終了

画像1 画像1
本日で三者面談期間が終了しました。
お忙しい中、面談に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
何か質問等ございましたら、いつでもご連絡ください。

なお、1年生の面談につきましては来週11日(月)以降に、改めて日程調整させていただきますので、よろしくお願いいたします。

続・なか中けんこうFES

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2年生がなか中けんこうFESの企画で、カフートというフォームを利用してクイズを行いました。
健康管理のための正しい知識や行動をゲーム感覚で学ぶことができました。
クラス内で回答スピードが速く正解率の高かった3人が画面に表示されますが、2年2組はなんと堤野先生が1位でした🎉
昨日は3年生で実施、明日は1年生で実施します。

柔道はじめました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から体育の授業で柔道が始まりました🥋
クラスごとに分かれており、体育館ではバドミントンをしています。
1年生は昨日から初めて柔道着にそでを通し、まず受け身から少しずつ学んでいます。
本日は横受け身や寝技を学習しました。

東四つ木地区ロードレース大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日(日)に荒川河川敷で行われた東四つ木地区ロードレース大会に、1年生10名、2年生29名、計39名の生徒が参加しました。
レースに参加するだけでなく、出場した小学生の引率や準備体操の模範生徒などのボランティアも行いました。
出場した生徒の皆さん、体育で持久走を頑張ってきた成果は出せましたか?🏃💨
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31