人にやさしくします あいさつで心をつなぎます 約束を守ります 自分で考え、行動します 仲間と力を合わせます  これが「かつしかっ子」の誇りです

6/13 何クラブでしょう? 上級問題その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかなか難しいです。

漢字2文字です。

ヒントはそれぞれ・・・
「図工ではない」
「芝居ではない」
「電車ではない」

6/13 何クラブでしょう? 中級問題その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっていることをみればわかるかも。

とてもうまい。(キレキレです)
とてもうまい。(きれいに描けています)
とてもえらい。(実験の計画を自分たちで調べて考えています)

6/13 何クラブでしょう? 中級問題その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字4文字です。

室内と屋外の違いで2つと、もう一つはなぜか2種目が合体しているクラブです。

6/13 何クラブでしょう? 初級問題その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これも簡単です。

ヒントはみんなカタカナです。
道具がクラブ名です。

バ とか パ です。

6/13 何クラブでしょう? 初級問題その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これはわかると思います。

あるクラブには、ALTが参加して子供たちと交流します。

3つとも漢字2文字です。(間違えました! 読書クラブではありませんでした!)

6/13 下水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験もありました。

先週は水道キャラバン。

いい勉強になりましたね。

6/13 たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨の時期なので、校庭での活動は計画していなかったようです。
校庭・体育館も順番で使えるといいです。

ハンカチ落とし?
何でもバスケット? もしかして、震源地は誰だ?

楽しい時間を過ごせました。
6年生ありがとう。


6/13 先生方も一緒に遊んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うれしいです。

6/13 梅雨の晴れ間に大喜び

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの外遊びかな。

まだ出ている子供が少ないかな。

6/13 アサガオに支柱が

画像1 画像1
今朝は晴れてやっと校庭に出られたので、大急ぎで装着しました。

6/13 立ち幅跳びの順番待ちで

画像1 画像1
残りの半分の子供たちは、フラフープを使って、工夫した動きを作っていました。

体育館は涼しいです。エアコンがあります。

6/13 久しぶりの晴れ

画像1 画像1
体育は外です。暑さに注意。

50m走やソフトボール投げをやっていない子はチャンス。

6/13 静かに朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日は朝の集い(全校朝会)
木曜日は集会
水曜日は朝読書
火曜日と金曜日は朝学習です。

6/13 おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も6年生のレインボープロジェクトです。

みなさんも元気にあいさつしましょう。

6/12 シャトルランがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
そんなに暑くなくて、好条件では?と思いましたが、給食後の5時間目はきつかったかな。

みんなで応援し合って、がんばりました。

自己新記録を喜んでいる子もいました。

6/12 10mってどれくらいかな

画像1 画像1
画像2 画像2
予想してから巻き尺で実際に測っていました。

体験的に学ぶことは大切です。

6/10 私たちの葛飾区

画像1 画像1
調べたことを、ブースに分かれて順番に発表します。
おうちの方が来てくださって、子供たちのモチベーションも上がります。

6/10 スーパーマーケットのひみつ

画像1 画像1
6月の終わりごろには、近くのスーパーマーケットに全員で実際に見学に行きます。
4学級115人いるので、とても人数が多いです。
なるべくご迷惑をおかけしないように気を付けます。

6/10 リコーダーの素敵な音色が…

画像1 画像1
PTAの運営委員会の最中に流れてきました。
さすが5年生ですね。
今年は音楽会です。

6/9 6月はふれあい月間です

画像1 画像1
心の健康大事ですね。これは体育科保健領域の授業ですね。

私はみんなの、そして自分の心の健康ために、なるべくいつも笑顔でいようと思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ