人にやさしくします あいさつで心をつなぎます 約束を守ります 自分で考え、行動します 仲間と力を合わせます  これが「かつしかっ子」の誇りです

4/25 よい姿勢で書いていますね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉛筆の持ち方も大事です。
お子さんの鉛筆の持ち方はどうでしょうか。

4/25 川が多い葛飾区

画像1 画像1
そうです。水害に注意します。
子供たちがよく知っていますね。
水害ハザードマップはこちらから。

https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/10040...
葛飾区のホームページです

4/25 給食の時間に校内放送でさやむきの感想の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても素晴らしい内容で、上手に発表できました。
最後は4人で「味わって食べてください!」
2年生のおかげでおいしいグリーンピースごはんが食べられました。
ありがとうございました。

4/25 お天気がよい

画像1 画像1
午前中は暑く感じていたのです。

4/25 区の学力調査

画像1 画像1
4,5,6年生が取り組みました。
昨年度の学習の定着度を測ります。
国語と算数と学習意識調査です。
結果を分析し、学習指導に生かします。

4/25 バナーナ

画像1 画像1
私も好きです。
発音が上手です。
ALTの先生が今年度は時数が増えます。
クラブ活動でも交流します。

4/25 5年生にバレーボールに誘われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は良く晴れていました。
さあ、天気予報は・・・?

4/25 グリーンピースおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷凍ものとは全然違います。本当です。

4/25 グリーンピースのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても楽しそうに取り組んでいました。
2年生の子供たちみたいにつやつやしていました。

4/24 水上置換

画像1 画像1
上手にできていましたよ。

担任のほかに、理科実験支援員の先生によるサポートがありがたいです。

4/24 幼保小連携連絡協議会

画像1 画像1
近隣の幼稚園・保育園の先生をお招きし、葛飾区の小学校1年生スタートアッププログラムの説明と情報交換を行いました。
近隣幼稚園・保育園合計8園と連携して、コロナ禍でできなかった交流の計画も、今年度は少しずつ立てていきます。

4/24 遊具の遊び方

画像1 画像1
体育の学習では決まりを守って安全に遊べていますね。

公園でも気を付けて遊んでくださいね。
けがの報告がこの頃多いです。
GWも心配です。

4/24 光のオーナメント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、材料はアルミの針金となんでしょう。
答えは6年生に。卒業生も知っているかな?
ヒントは机の上と…。あっ、まさに今、手に持っています!

4/24 1年生をむかえる会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年ぶりに体育館で全校児童が集まってできました。
司会進行の上千葉委員会のお兄さん・お姉さんがとてもかっこよかったです。
全学年が協力して、大きな行事を一つ成功させることができました。

4/24 朝の集いでは「4月23日は何の日でしょう?」のお話

画像1 画像1
4月23日は子ども読書の日です。



読書のよいこと、どんなことでしょうか。
「心の栄養」ともよく言われます。
まだまだたくさんありますね。

5月12日まで子ども読書週間です。

4/22 1年生の廊下は大混雑

画像1 画像1
画像2 画像2
それでも教室内は譲り合って、少なめの人数で参観していただきました。
2階、3階にも大勢来ていただきました。

ありがとうございました。

おうちの方がいらっしゃることで、気持ちが高まり、学習規律が少し乱れてしまった子もいたようです。
ご心配をおかけして申し訳ございません。全教職員で協力して、学習規律の徹底に努めます。

4/22 1年生は3時間目体育館に集合

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生をむかえる会(1年生がむかえられる会)の練習をご覧いただきました。

けんと先生の大袈裟な振り付けが、参観にきていた中学生に大ウケでした。

4/22 校歌の解説

画像1 画像1
校歌がもっと好きになる時間でした。
イメージ映像も素敵です。
HPで校歌が聴けて、練習できるようにしたいです。

4/22 道徳の授業に登場させていただきました。

画像1 画像1
出演者が今週出張ばかりで、ようやく昨日撮影できました。

カミカミでごめんなさい。

4/22 だれにあげるメダルかな

画像1 画像1
来週の「1年生をむかえる会」に関係ありそうですね。
2年生がんばってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ