湯の湖散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 湯の湖一周ハイキング。一周は約3KM。道が細いので一列で歩きました。途中すれ違う方に「こんにちは」とあいさつしながら歩いていました。途中、サルもいました!(写真は上手にとれませんでした)
 写真右は湯滝を上から眺めているところです。

お昼ご飯TIME

画像1 画像1 画像2 画像2
 渋滞もなく、バスは順調に湯の湖へ到着。いろは坂では、いろはを数えながらガイドさんと単語探しゲームを楽しみました。
 そして、少し早かったのですがお昼ご飯。皆、自然の太陽の元おいしそうにお弁当を食べていました。
 その後は湯の湖散策です。

D組日光宿泊学習おやつタイム

画像1 画像1
 羽生サービスエリアでトイレ休憩。バス酔いもなく皆元気。休憩後、買い物学習で各自が選んだおやつをもらって、おやつタイムが開始。
 校長先生のおやつは、キャラメルポップコーン・酢だこ・うまい棒・キャベツ太郎。
 そして、レクレーションも始まりました。

D組 日光宿泊学習はじまる

D組では、本日から1泊2日の日光宿泊学習がはじまりました。
朝の集合時間が早く、眠そうな生徒もいましたが、元気に出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

9/12(火)第1学年中学生英語体験プログラム(TGG)

TGGでの学習を終え、無事に学校へ戻ってきました。この後は学級ごとに事後学習を行います。
保護者の皆さま、お弁当の準備などありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12(火)第1学年中学生英語体験プログラム(TGG)

振り返りの時間の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12(火)第1学年中学生英語体験プログラム(TGG)

振り返りの時間の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12(火)第1学年中学生英語体験プログラム(TGG)

振り返りの時間です。本日学習した内容を確認します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

9/12(火)第1学年中学生英語体験プログラム(TGG)

アクティブイマージョン・エリアでは、日本にいながら留学体験プログラムに参加しました。クイーンズランド州現地の学校の授業を、現地の現職教員が実施します。クイーンズランド州のカリキュラムに沿った様々な教科をアクティブラーニング形式で学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12(火)第1学年中学生英語体験プログラム(TGG)

アトラクションエリアの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12(火)第1学年中学生英語体験プログラム(TGG)

アトラクションエリアの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12(火)第1学年中学生英語体験プログラム(TGG)

アトラクションエリアの様子です。ここでは日常生活シーンを想定したプログラムを体験します。海外にいるかのような疑似空間により、生徒たちが積極的に英語を話してみようとトライする気持ちを育みます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12(火)第1学年中学生英語体験プログラム(TGG)

グループ活動の様子。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12(火)第1学年中学生英語体験プログラム(TGG)

グループ活動の様子。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12(火)第1学年中学生英語体験プログラム(TGG)

グループ活動の様子。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12(火)第1学年中学生英語体験プログラム(TGG)

グループに分かれて自己紹介や英語を使った簡単なりズムゲームをしました。みんなリラックスできたかな!?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12(火)第1学年中学生英語体験プログラム(TGG)

予定より少し早く到着しました。クラス毎に集合写真を撮りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12(火)第1学年中学生英語体験プログラム(TGG)

体験的な英語学習を通して英語によるコミュニケーション能力の育成を図ることを目的に、「TOKYO GLOBAL GATEWAY」にきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

●学校だより

●TOPページ掲載用

●図書館だより

●月別部活動予定