6月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

セーフティ教室(交通安全)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(土) 
 本日はスケアードストレイト。恐怖を直視し、自他の安全を守る態度、気持ちを育成するセーフティ教室です。
 警察の方からお話を聞いたり、生徒の自転車の実演を行ったりした後、プロのスタントの方たちの交通事故際限の実演を見ました。自転車に乗る際の注意事項を学ぶ良い機会となりました。

6月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

生徒総会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(金)生徒総会が行われました。生徒会をはじめ各委員会の活動方針が提案され、承認されました。全校生徒で生徒会役員や委員を支え、自分たちで考え行動できる学校を作りましょう。議案書は、紙削減のためiPadを活用しました。
写真は、開会前と2学年委員です。

朝読書

画像1 画像1
学校に登校後、朝学活までの時間に朝読書を行っています。自分の読みたい本を持参しそれを読みます。読書は視野を広げ想像力を伸ばします。忙しくてゆっくり本を読む時間が取れない中学生には、朝の短い時間ですが、大切なひと時です。

いじめ防止教室

画像1 画像1
6月8日(木)一年生を対象にいじめ防止教室を行いました。NPO法人レインボーリボンから講師の先生をお招きして、第一回の今日は 自分を守る ことについてのお話を伺いました。
6月中にあと2回お話を伺います。

6月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

帰りの新幹線

画像1 画像1
いよいよ新幹線に乗り込みました。あとは東京へ!
お迎えにいらっしゃる保護者の方へ。お迎えは東京駅構内の新幹線乗り換え南口へお願いします。新幹線の到着は16:54。予定通りです。
お土産話をお楽しみに!

昼食そして帰路へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食はバイキング。思い思いの食べ物をお皿へ。こんな取り方をしたのは誰でしょう?
会場は19階。淀川を見下ろす最高のロケーション!でもみんなの心はお料理!

奈良公園

画像1 画像1 画像2 画像2
見学時間が少し短くなってしまい、駆け足での見学となった奈良公園。東大寺の大仏。
見学を終え、バスに乗ったとたんに雨!

平等院鳳凰堂

画像1 画像1
平等院直前で、渋滞発生。平等院到着が遅れましたが、しっかり写真を撮りました。この後はミュージアムをクラスで見学。10円玉と同じ鳳凰に感動。

朝食そしてバスへ

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった修学旅行もとうとう最終日。朝食をしっかり食べた後は、宇治の平等院に向けて出発。

夕食後の過ごし方2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サロンなどでカードゲームをしたり、おしゃべりをしたりする生徒もいました。

夕食後の過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後はみな思い思いに過ごしました。宿舎には足湯があり、それを楽しむ生徒たちもいました。

夕食2

画像1 画像1 画像2 画像2
すき焼きを食べた後の様子です。デザートはバニラアイスでした。

夕食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班行動の後はお風呂、夕食。今日はすき焼きでした!コロナでみんなでお鍋を突っつくことができなかったのですが、今日は久しぶりにみんなですき焼き鍋を囲みました。ワイワイガヤガヤ楽しそうに食べていました。

清水寺と体験の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの班も予定通りの行動ができました。体験は扇の色付け。

班行動

画像1 画像1 画像2 画像2
出発前の班と銀閣寺です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

●学校だより

●TOPページ掲載用

●図書館だより

●月別部活動予定