2023年6月20日(火) 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、4年生は水道キャラバンがありました。体育館に集まり、水道について学びました。水道水はどこからきているのか、どのようにきれいになるのかなど、実験や動画を交えながら分かりやすく教えていただきました。自分の考えを発表する場面では、たくさんの手が挙がり、積極的に学習してることが伝わってきました。

2023年6月19日(月) クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はクラブ活動がありました。今年3回目のクラブ活動なので、活動の流れにも慣れ、熱が入っています。外で活動する球技・マラソンクラブは日差しの強い中、とても暑そうでしたが、自分の記録を伸ばすために一生懸命取り組んでいました。

2023年6月16日(金) 1年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日はとても良い天気に恵まれ、気温もぐんと上がる一日となりました。そんないいお天気の中で、1年生は水元公園に校外学習に出かけました。公園の遊具で遊んだり、植物や生き物を見つけたりと、いろんな発見があったと喜んでいる様子でした。

2023年6月15日(木) 1年生 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の生活科の学習では、校庭に出て虫探しをしていました。校庭の隅の方に虫がいたのか、たくさんの子供たちが集まっていました。葉っぱや植物の茎をよく見るとダンゴムシやカナブンを見付けられたようです。また、入学してから使い始めたタブレットも使いこなしており、上手に写真や動画を撮っていました。

2023年6月14日(水) 文化教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は文化教室がありました。劇団トマト座さんの皆さんにきていただき、「オズの魔法使い」のミュージカルを見ました。体育館が本物の舞台のようになり、子供たちも色々な場面にびっくりしたり、声を上げて笑ったりしながらとても楽しんで見ていました。学校の中で素晴らしい経験をすることができた1日となりました。

2023年6月13日(火) 2年生 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の外国語の様子を紹介します。今日はALTの先生が来てくれて、一緒に学習をしました。歌に合わせて体を動かしたり、アルファベットの練習をしたりしました。普段の生活では中々聞きなれていない英語ですが、とても一生懸命先生のお話を聞いて、楽しく学習していました。

2023年6月12日(月) 全校朝会

画像1 画像1
 今日からまた1週間が始まりました。雨が降っていたので、今回の全校朝会はオンラインでの実施となりました。先週校長先生からお話があった「よく見る」「よく聞く」ということを意識して授業ができているか、もう一度お話がありました。先週の過ごし方を振り返り、一人ひとりが意識して過ごしていきましょう。

2023年6月10日(土) 葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は葛飾教育の日でした。今回もたくさんの保護者の方にきていただきありがとうございました。子供たちは保護者の方に見られながら少し緊張している様子でしたが、いつも通り一生懸命授業を受けていました。1年生も少しずつ土曜授業にも慣れてきて張り切っていました。今日はゆっくり休んで月曜日も元気に登校しましょう!

2023年6月9日(金) 廊下掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
 各クラスの廊下の壁に授業での成果や作品が飾られています。1年生は図工で作った全校遠足の思い出の絵、3年生は様々なテーマに沿って書かれた作文が掲示してあります。真剣に学習に臨んだ様子が伺えて、どの作品もつい見入ってしまいます。明日は葛飾教育の日がありますので、授業の他にもぜひ廊下掲示も見ていただければと思います。

2023年6月8日(木) 体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は体育朝会がありました。再来週のプール開きに向けて、プールの入り方やルールを担当の先生からお話いただきました。
 また、昨日はプールにいるヤゴを3年生が取りにいきました。裸足になりでプールに入り小さなヤゴをたくさん見付けました。暑い中、一生懸命ヤゴを見付けることができたので、教室で大切に育てていきます。

2023年6月7日(水) ふれあいタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はふれあいタイムがありました。前回までは顔合わせなどをしていましたが、今回から本格的にたてわり班で遊ぶことができました。今日はとても良い天気だったので、全員で水元公園へ行き広い芝生で元気よく活動をしました。日差しが強く暑い中でしたが、6年生を中心に楽しそうにみんなで遊んでいました。

2023年6月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食には、みんなが大好きなポテトチップスが出ました。このポテトチップスは給食室でジャガイモを専用の機械で薄く切り、調理員さんが油で揚げて作ってくださった手作りのものです。1年生は初めて学校で食べるポテトチップスを見て少し驚いていましたが、「このポテトチップス美味しい!」と声をあげながら嬉しそうに食べていました。

2023年6月5日(月) 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は委員会活動がありました。毎月1回、委員会ごとに集まり、今後の活動内容や現在の仕事の確認、常時活動などを行います。代表委員会では、今月末にある東水元小まつりに向けて仕事の分担を決めたり、放送委員会ではお昼の放送の担当を考えたりしました。学校生活をよりよくするために、高学年の子供たちが頼もしく活動しています。

2023年6月2日(金) 開校記念給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、6月1日は東水元小の開校記念日でした。そのため、今日の給食は、お赤飯やから揚げ、メロンなどのお祝いメニューでした。すまし汁にも「祝」という字が入ったナルトが入っています。1年生の教室では、「私の好きなメロンが出てる!」などと話している子もいて、美味しそうな給食を目の前にわくわくしている様子でした。みんなでとても美味しくいただきました!

2023年5月31日(水) 学年の畑

画像1 画像1 画像2 画像2
 東水元小には子供たちが使っている昇降口の横に畑があり、学年ごとに野菜や植物を育てています。2年生は夏に向けて、ナスやピーマン、サツマイモを植えてこまめに水をあげて大切に育てています。1年生は一人一人の鉢植えにアサガオの種をまき、最近は芽が出てきました。晴れの日にはたくさん水をあげて大きくなるのを楽しみに育てています。

2023年5月30日(火) 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会が終わり、子供たちは少し落ち着いた雰囲気で過ごしています。今日は学習の様子を紹介します。
 1枚目の写真は1年生の音楽、2枚目は5年生の国語の様子です。どちらのクラスも姿勢よく学習に取り組み、とても頑張っています。今週は天気が悪い日が多くなりそうですが、この調子で落ち着いた学校生活を過ごしていきましょう。

2023年5月27日(土) 令和5年度運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 素晴らしい天気に恵まれ、運動会が行われました。どの学年も今日のためにたくさん練習をしてきたので、その成果が出し切れるか緊張してるような様子の子もいましたが、競技が始まると笑顔で楽しそうに取り組んでいました。新しい学年になって2か月程しか経っていませんが、大切な思い出がまたひとつ増えました!暑い中、応援をしてくださった保護者・地域の皆様もありがとうございました。

2023年5月26日(金) 運動会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 とうとう明日は運動会となりました。今日は学年ごとに校庭でリハーサルを行いました。徒競走、表現、団体競技とすべての競技の最終確認をしましたが、どの学年も気合が入っています。明日、力を出し切れるよう今日はしっかりと休んで本番に備えましょう!

2023年5月25日(木) 運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1時間目に運動会の全校練習がありました。全校練習では、開会式と閉会式の練習を行いました。「休め」の姿勢をしてしっかりと話しを聞いたり、体操の隊形に並んだり、本番同様の動きを確認しました。競技以外の場面でもしっかりとした態度で臨めるよう最後まで気を抜かずに練習をしていきます。

2023年5月24日(水) 中学年 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は気持ちよく晴れて過ごしやすい天気となったので、校庭で運動会練習をすることができました。3・4年生の練習では、徒競走の並び方・スタートの仕方を練習したり、ダンスの練習を入場からやったりと、1時間で様々な競技の練習をしていました。ダンスではしっかりと声が出ていて運動会に向けての気合が感じられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31