9.29「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜十五夜給食〜
★さつまいもごはん
★魚のもみじ焼き
★こまつなとにんじんの甘辛和え
★お月見汁
★牛乳

今日は十五夜です。
十五夜は別名「いも名月」とも言われます。
給食ではごはんにさつまいもを、黄色の団子を月に見立てた「お月見汁」を出しました。
右側の写真は「お月見汁」を調理しているところです。
かぼちゃを練りこんだ白玉だんごはもちもちっとした食感がおいしかったです。

今日の夜はぜひ空を眺めてみてください。きれいな満月に出会えるといいですね。

9.29「校庭の様子から・・・」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏、お日様のように咲いていたひまわりは、今は種がぎっしりと詰まって頭をもたげている様子です。奥戸の森の池には、ぽつりぽつりと蓮の花が咲いては消え、また別の場所に咲いては消えています。今週、職員室近くには彼岸花が咲きました。校庭の様子から季節が変化してきていることが感じられます。
 今日は「中秋の名月」、雲の合間から月が見えるでしょうか。朝晩の風も少し心地よくなり、虫の声も聞こえるようになってきているこの頃です。

9.29「はって かさねて」(1年生 図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の教室では、図工の学習をしていました。
 お花紙をちぎったり、折ったり、重ねたり、丸めたりしながら、画用紙にのりで貼り付けます。「お花にするんだ」とお花紙を丸めて画用紙にのせている子もいました。
 やわらかなお花紙をの感触も楽しみながら、取り組んでいました。
 
 

9.28<ふるさと学習>「川のスペシャリストになろう」(3年生 総合)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は「ふるさと学習」で「川のスペシャリストになろう」を学習しています。中川、新中川に対する疑問から学習が始まり、学習のまとめは、発表会です。グループごとに模造紙にまとめを作ったり、発表の練習をしたりしていました。
 

9.28「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜日本の郷土料理 山口県〜
★ごはん
★チキンチキンごぼう
★パリポリサラダ
★さつまいものみそ汁
★牛乳

「チキンチキンごぼう」は、学校給食から山口県内全域に広まり、県民のソウルフードとなった料理です。一口サイズの鶏の唐揚げと素揚げしたごぼうを甘辛いタレでからめて作ります。給食では彩りで茹でたえだまめとにんじんも一緒に混ぜ合わせています。
ごはんにとても合う料理です。またネーミングもかわいらしく、子供たちのツボにはまったようです。
今日の給食を心待ちにしていた子供もいたようです。
煮物や汁物に入れたごぼうは苦手な子供も多いのですが、油で揚げたごぼうは甘みもあって食べやすかったようです。どのクラスもよく食べていました。

*右側の写真は『チキンチキンごぼう』を調理しているところです。

9.27「刺し子の作品づくり」(家庭科 5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では、家庭科で刺し子の作品作りをしていました。
 一針一針、丁寧に取り組んでいました。
 今日は桜や葉の形などをぬっている様子が見られました。  

9.27 体育の出前授業(1年・さくら学級1年)

セントラルスポーツのコーチによる、出前授業がありました。準備運動で意識することや、体を動かす力を伸ばすためのトレーニングを熱心に教えていただきました。柔軟体操では体のとても柔らかい子が自信満々に取り組む様子が見られました。また、体を前後左右上下に動かすジャンプのトレーニングでは、最後まで動きについていこうと意欲的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

9.27「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
★ジャンバラヤ
★じゃこサラダ
★ふわふわたまごのスープ
★みかん
★牛乳

今日はアメリカの料理「ジャンバラヤ」を出しました。ひよこ豆が入っていたのですが、チリパウダーの香りと子供たちが好きなウインナーソーセージが入っていたこともあり、子供たちはよく食べていました。

右側の写真は「ふわふわたまごのスープ」を調理しているところです。溶いたたまごに粉チーズとパン粉を入れて混ぜ合わせたものをスープの中に入れます。

デザートの「みかん」は早生のものを出しました。
多少すっぱさも感じたのですが、早生独特の香りのよさが際立っていたこともあり、子供たちは美味しく食べていました。

7.12「フェルトで小物作り」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の授業で、初めてフェルトを使って小物作りをしました。みんな個性豊かでいろいろな工夫をしていました。「キラキラのパーツをつけることをがんばった。」や、「玉結びや、なみぬいをするのがむずかしかった。」などの感想がありました。初めての小物作りは楽しかったです。

9.26「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜5年生リクエスト給食〜
★アーモンドきなこあげパン(主食1位)
★ミネストローネ (おかず1位)
★ツナポテトサラダ
★牛乳

今日は5年生のリクエスト給食でした。
主食の1位はみんなが大好きな「あげパン」。
今回はアーモンド粉ときなこを混ぜ合わせて作った「アーモンドきなこ」をパンにたっぷりまぶして出しました。
おかずの1位は「ミネストローネ」でした。いつもはレンズ豆や麦を入れて作るのですが、今日はリクエストメニューということで子供たちが好きな「ABCマカロニ」を入れて作りました。

さすがリクエストメニューだけあり、どのクラスもきれいに食べていました。
「今日の給食おいしかった〜」
嬉しい声をたくさん子供たちからもらいました。

9.25「長さの単位」(さくら学級 算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら学級グループ学習は、算数「長さの単位」でした。
 「cm、mm」の単位の意味と物の長さを読み取る学習をしていました。
 次の時間には身の回りの物の長さを測ります。また、日常生活での長さの量感も、身に付けていきたいと思います。

9.25「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
★キムムッチごはん
★韓国風肉じゃが
★ひじき入りナムル
★バナナ
★牛乳

今日のメニューは、リクエストメニューとしてはなかなか上がってこないのですが、子供たちには人気があるメニューです。
キムムッチごはんは、韓国のりに似せて作ったのりふりかけをごはんにかけて食べます。
のりとにんにくの風味とごまの香り、そして少しだけピリッとした唐辛子の辛さが食欲をそそらせてくれます。
肉じゃがも韓国風の味付けにしました。コチュジャンを入れ、仕上げににらとすりごま、切りごまをたっぷり入れます。

昼休みに何人もの子供から「今日の給食おいしかったです。」といううれしい言葉をもらいました。

右側の写真は5年1組の子供たちがバナナの皮をまとめたものです。給食室の調理さんが片付けやすいようにと、子供たちが考えてきれいにそろえてくれたものです。
子供たちの感謝に気持ちはきちんと給食室に届いています。

9.25「応援が素晴らしい6年生」(全校朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「応援が素晴らしい6年生」のお話をします。6月22日金曜日に葛飾区の連合陸上大会がありました。前日には、お昼の放送で「頑張ってくださいの拍手」で6年生を応援しました。9月はこれまで暑さが厳しく練習も限られた時間でしたが、6年生は連合陸上大会で100m走、50mハードル走、走りはば跳び、リレーで自分種目を力いっぱい頑張りました。
 リレーの様子を一部紹介します。<動画>
 どの学校の選手も懸命に走っていました。そのリレーで、私は奥戸小学校の6年生は、友達への応援の姿がすばらしかったと思います。選手の友達に皆、大きな声で応援をしていました。選手の人たちも応援を力に、自分の力を最後まで出し切っていました。
 連合陸上大会は、陸上競技場という場所で他の学校の友達と競う「緊張感を経験する」また、「同じ学年の友達の力が見える」場です。
 緊張感の中で、ベスト記録を更新した人もいました。また、クラスに一番走るのが速い人がいますが、葛飾区の他の学校にももっと速く走る人もいて、こんなに力をもっている友達がいるのだということもわかる大会でもありました。
 5年生は来年、この大会に出場します。4年生も、3、2、1年生の皆さんも、6年生になったら、連合陸上大会に出場します。
 今年の6年生のように「応援が素晴らしい奥戸小」をぜひ、引き継いでほしいと思います。最後に頑張った6年生に皆で拍手を送りたいと思います。私の言葉の後に、6年生の教室に届くようにお願いします。
「6年生、競技も応援も素晴らしかったです。お疲れさまでした!」<皆で拍手>


・令和5年度 葛飾区少年少女サッカー大会 敢闘賞 葛飾フレンドリーSC 表彰

9.20 プラネタリウムに行ったよ (4年生)

 4年生はプラネタリウムに行きました。プラネタリウムでは月や太陽などの天体のことを学びました。郷土についての展示では、昔の人の物や昔のおもちゃなどを見ました。「すごい」「おもしろい」と言っている人がたくさんいました。「ふしぎ!」と言っていた人もいました。帰りのバスではみんな寝ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9.22「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜世界の味 ギリシャ & 6年連合陸上応援献立〜
★あしたばリングパン
★ムサカ(なす入りミートグラタン)
★レヴィシアスーパ(ひよこ豆のスープ)
★牛乳

今日は6年生が葛飾区の連合陸上に参加しました。
給食ではオリンピック発祥の地「ギリシャ」の料理を応援献立として出しました。

*右側の写真は「ムサカ」を調理しているところです。

ムサカは、蒸したいもの上になすが入ったミートソースをかけ、その上にホワイトソースをのせ、最後にチーズをかけてからオーブンで焼きます。
子供たちが苦手な「なす」を使った料理でしたが、残菜も少なくよく食べていました。

9.22「連合陸上大会」(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気が心配されましたが、奥戸陸上競技場で連合陸上大会が開催されました。
 種目は100m走、50mハードル走、走り幅跳び、リレーでした。
 一人一人、自分の種目で力を出し切っていました。また、友達を懸命に応援する素敵な姿も見られました。陸上競技場で区内の6年生と共に競技をすることはよい経験になったと思います。

9.21「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜お彼岸給食〜
★かきたまうどん
★かぶのじゃこあえ
★手作りおはぎ
★牛乳

9月20日〜26日は秋のお彼岸です。お彼岸に欠かすことができない「おはぎ」を作りました。
もち米とうるち米を混ぜて炊いたごはんを半殺しにしてつぶします。
あんこは小豆からコトコト煮て作ります。
ごはんで手作りのあんこを包み周りにきなこをまぶして完成です。
*右側の写真はおはぎを調理しているところです。

お彼岸におはぎをお供えするようになった理由はいろいろありますが、そのひとつとして、小豆の赤は邪気を払う効果があることと、昔は貴重だった砂糖を使うおはぎをご先祖様にお供えすることで、感謝の気持ちを伝えることに繋がるようです。

子供たちには、お彼岸には「おはぎ」を食べていたということを覚えてほしいと思います。

9.21「ぼくのしごと」(さくら学級 道徳)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら学級では、道徳の学習をしていました。
 一人一人ロールプレイでお風呂掃除をする「ぼく」になりきって、気持ちを考えました。
 みんなのために進んで仕事をする気持ちにつながっていく授業でした。

9.20「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜5年生リクエスト給食〜
★ハヤシライス
★パリパリ海藻サラダ
★オレンジフルーツポンチ
★牛乳

今日は5年生のリクエスト給食でした。
5年生児童の半数が選んだデザート1位のメニューは「フルーツポンチ」でした。
今回はポンチのシロップにオレンジジュースを入れた「オレンジフルーツポンチ」にしました。蒸し暑い今日のような日には、ピッタリな味でした。

*右側の写真はハヤシライスを調理している様子です。手作りのルーを入れています。

9.20「あのね(鍵盤ハーモニカ)」(1年生 音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 元気よく「わくわくキッチン」の歌を歌った後、「あのね」の曲を練習していました。
 「あのね」の曲は鍵盤ハーモニカの「ド・レ・ミ」の三つ音だけを使った曲です。
 正しい指づかいで鍵盤を押さえることがめあてでした。息づかいも少しずつ慣れてきています。来月末には、「あのね」が一曲、演奏ができるように練習していきます。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急のお知らせ

学校だより

年間行事予定

給食だより

給食献立表

体罰ゼロ宣言

登校届

いじめ防止基本方針

学校教育アンケート

その他

移行−学力向上に向けて

奥戸小SNSルール