| 【今日の給食】4/26 焼きそば
焼きそばはやはりおいしいです。 お代わりの手が何本も挙がります。 無理はしないでねと投げかけますが、もっともっととおいしそうに満足そうにほおばっている子を何人も見かけました。 メニュー ・焼きそば ・じゃがいもカシューナッツケチャップ和え ・サイダーポンチ ・牛乳     【1年】4/25 国語
あいうえおの詩の暗唱にも挑戦です。 チャレンジしてみると起立して挑戦です。 また、ノートも使いました。めあての書き方などを教わりました。             【2年】4/25 音読
国語の時間、役割を分担して物語を音読します。 今日は、役割ごとに集まって練習をしていました。         【3年】4/25 東西南北
社会の時間に、屋上から見える景色を写真で撮りました。 今日は、その写真に東西南北を記入します。 どっちだったかな? と、尋ねている子もいます。なかなか難しいです。             【4年】4/25 区の学力調査
4年生は、今日、区の学力調査をしました。 6時間目は学習意識調査です。     【5年】4/25 雲
理科で天気の学習をしています。 雲の動きを写真から考えます。 時間の順番に並べ替えてノートに貼ります。             【6年】4/25 今日の6年生
体育ではリレーをしていました。 バトンの受け渡しが上手でした。 英語の学習では、誕生日を尋ね合っていました。 尋ねる前には、ハローも忘れずに言っていました。             【今日の給食】4/25 かわりきんぴら
きんぴらのおかわり欲しい人いますか? と投げかけますと、高学年の中でたくさんの手が挙がったクラスがありました。 それではと、たっぷりあげますと、もっとないですか?と声が返ってきました。 メニュー ・鹿角ご飯 ・魚のごま照り焼き ・かわりきんぴら ・みそ汁 ・牛乳     【1年】4/24 今日の1年生
あ・い・う・え・お の発音も確かめます。 口の形を意識して発生することも確かめます。 学習センター(学校図書館)で本を選んでいます。 選んだ本を読んだり借りたりします。         【2年】4/24 算数
算数は、3つのグループに分かれて学びます。 今日はたし算の筆算です。             【3年】4/24 リコーダー
シとラを練習しています。 シとラで奏でられる曲も演奏していました。         【4年】4/24 グラフ
算数の時間は、力に合わせて3つのグループに分かれて学んでいます。 今日は、折れ線グラフの学習です。             【5年】4/24 学級の目標
学級活動の時間です。 学級の目標を決めていました。 いくつかの案が出され、みんなで検討します。 まとまらないときは、近くの友達と相談もしていました。         【6年】4/24 区学力調査
今日は区の学力調査です。         【今日の給食】4/24 いなりご飯
いなりご飯の具には、油揚げも入っています。 ご飯も酢飯で、いなりずしと同じ甘辛のおいしいご飯です。     【1年】4/22 葛飾教育の日
1時間目は 1組2組ともに国語です。         【2年】4/22 葛飾教育の日
1時間目は 1組2組ともに国語です。         【3年】4/22 葛飾教育の日
1時間目は 1組は図工、2組は国語です。         【4年】4/22 葛飾教育の日
1時間目は 1組2組ともに国語です。         【5年】4/22 葛飾教育の日
1時間目 1組2組ともに国語です。         |  |