みんなでがんばろう!

1月9日(火)さくら学級初詣

 さくら学級全員で帝釈天に初詣に行ってきました。参拝の後、おみくじを引き、「大吉」を引きあてました。
さくら学級にとって、よいスタートが切れそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月9日(火) 3学期始業式

画像1 画像1
 本日より、3学期が始まりました。始業式では、全校で新年のあいさつをかわした後、能登半島地震のことにもふれ、一日一日、目標をしっかりもってがんばっていきましょうという話をしました。

12月25日(月) 2学期終業式

 体育館で終業式を行いました。
今学期のがんばりと新年への目標をもってという話をしました。
6年生代表が、今学期がんばったことを発表し、校歌を全員で歌って式をおわりました。
今学期の学校日誌は、これで終わりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月25日(月) 2学期最後のあいさつ隊

 毎朝、登校時のあいさつで立ってくださっている地域応援団の方々が、2学期最後はサンタさんの帽子をかぶって、子供たちをむかえてくれました。毎朝、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月22日(金) クリスマス給食

画像1 画像1
 2学期最後の給食は、「クリスマス給食」。
カレーピラフ、骨つきチキン、野菜スープ、クリスマスケーキ、オレンジジュースの献立。
どの学級も笑顔で食べていました。

読書パズル

 図書室掲示板に読書週間中に、行われた読書パズルの結果が各学級掲示されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月21日(木) 冬至給食

画像1 画像1
 22日は冬至。この日の献立は、「ほうとう」「ゆずの香りづけ」「冬至もち」と冬至にちなんだ給食が提供されました。

12月21日(木) 放送委員会集会

 今日は、放送委員会による集会で、「早口言葉」「10回クイズ」「何といっているでしょうクイズ」で楽しみました。放送委員会は毎日、給食時楽しい放送で給食の雰囲気を高めてくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月14日(木) 社会科見学(5年)

 5年生は社会科見学、東芝科学未来館とカップヌードルミュージアムに行きました。カップヌードルミュージアムでは、マイ・カップヌードルづくりをし、たいへん楽しい体験をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月7日(木) 保健委員会の発表集会

 今日の集会は、保健委員会の発表集会でした。寸劇をまじえて冬の感染症について発表してくれました。最後はクイズで理解を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月6日(水) ポニースクール(さくら学級)

 さくら学級1,5,6年生が、水元のポニースクールに行ってきました。ポニーへのブラシかけ、乗馬、えさやりを体験してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健室掲示〜ダジャレ昆虫図鑑〜

 冬の過ごし方をダジャレで昆虫になぞって書かれています。
おもしろい昆虫たち…。ぜひ見てください。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月4日(月) 人権週間

画像1 画像1
 今日から人権週間が始まりました。(10日まで)
事務室前掲示板には、学年代表の「人権標語」が掲示されました。公開時、ぜひお読みください。

12月1日(金) 持久走大会練習始まる

 12日(火)の持久走大会にむけ、休み時間、低,高学年にわかれて練習が始まりました。1,2年生やさくら学級は江戸川の土手に試走にも行きました。子供たちの意欲も高まってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月の職員室前掲示

 今月の掲示は、2年生の図工作品「カラフルいもむしくん」です。絵の具のついたビー玉をころがして描いた画用紙を好きな形に切って、それをつなげて「いもむし」を描いて・・・
学校公開でぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月30日(木)社会科見学(6年)

画像1 画像1
 6年生と社会科見学に行ってきました。国会、科学技術館、東京高等裁判所を見学してきました。裁判所では模擬裁判も体験し、いい見学になりました。

11月29日(水)ポニースクール(さくら学級)

 さくら学級2,3,4年生が、水元のポニースクールに行きました。ポニーのブラシがけ、乗馬、ニンジンあげを体験しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月28日(火) 職場体験

画像1 画像1
 学芸会のご鑑賞ありがとうございました。さて、今日から桜道中学校(2年生)から3人の本校卒業生が職場体験(3日間)で来てくれました。低学年を中心に、学習補助をしてくれます。(放送朝会であいさつをしてもらいました。)

11月22日(水) チューリップ植栽(1年)

 区環境課と葛飾の川をきれいにする会主催の「柴又チューリップいっぱい2023」事業として、柴又、東柴又、金町、ひかり学園の3校1園が柴又公園にチューリップの球根を植えにいってきました。3月、チューリップの花で柴又公園がいっぱいになるのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月21日(火) お話給食

 今月のお話給食は、学芸会応援給食とあわせて、さくら学級の学芸会の演目「11ぴきのねこ」から提供されました。今月は各学年の演目にちなんだ応援給食もだされました。(献立表でお確かめください。)
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校から ★最新・重要★

さくら学級

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

学校から

保健室

給食室

入学のしおり