2.12「糸ノコドライブ」(5年生 図工)2.9「書写(毛筆)の授業」(3年生 書写)2.9 「今日の給食」〜さくら学級リクエスト給食〜 ★アーモンドきなこあげパン ★肉だんごと白菜のスープ ★ぷるぷるサラダ 今日はさくら学級のおともだちの選んだ「主食」のリクエスト給食です。さくら学級で人気の主食は「あげパン」です。昨年も一昨年もさくら学級の主食1位は「あげパン」でした。 給食時間にさくら学級の教室をのぞくと、子供たちはあげパンをぱくぱく満足気な顔をして食べていました。 さくら学級で人気の「あげパン」ですが、学校中で人気のメニューです。今日はあげパンの入っていたバットの中はどのクラスもほぼ空っぽ。きなこまできれいに食べつくしているクラスもありました。 2.6 「葛飾区の様子のうつりかわり」(3年 社会)ご家庭でも、ご家族が子供のころの道具や、生活の様子について話題にしていただけるとありがたいです。 2.6 「カラフル ティッシュ アート」(さくら学級)図工で「カラフル ティッシュ アート」の授業がありました。 紙を4つに折って、ペンで下に染み込むように模様を描き開きます。 友達の作品を見て「かわいいね。」や「きれいだね。」や「かっこいいね。」など感想を伝え合いました。 廊下の窓に展示しています。 ご来校の際は、是非ご覧ください。 2.8 「今日の給食」〜事八日給食〜 ★ごはん ★ぶりの幽庵焼き ★はくさいのごま和え ★おこと汁 ★牛乳 2月8日は「事八日」です。「事八日」は、無病息災と五穀豊穣を願う行事です。 おこと汁は無病息災を祈って食べる野菜たっぷりのみそ汁です。基本の食材として里芋、大根、にんじん、ごぼう、こんにゃく、あずきの6種類の具材を使ったみそ汁のことを言います。 ※真ん中の写真はぶりの幽庵焼き、右側の写真はおこと汁を調理しているところです。 小豆が入った西京みそ仕立ての特別なおみそ汁は、多少好みの差はあったようですが、きれいに食べているクラスもちらほら見られました。 「事八日」という日を、給食を通して子供たちが覚えてくれたら嬉しいです。 2.7 「今日の給食」〜6年生が考えた給食〜 ★ごはん ★肉いため ★野菜サラダ ★みそ汁 ★牛乳 2学期に家庭科の授業で献立の立て方について学んだ6年生。 その時に「素敵なメニューを考えてくれたら給食で出します」と子供たちに伝えました。 子供たちが考えた献立は素敵なものがたくさん! 今日はその中から特に子供たちの好きそうな料理が入った献立を採用しました。 肉いため、野菜サラダ、みそ汁それぞれに緑色の食品がしっかり使われていました。 今月は21日にもう一回さらに3月にも6年生が考えた給食が登場します。皆さんお楽しみに♪ 2.6「雪の日」登校時は、東門の坂が滑る状況のため、正門からの入校にし、誘導しました。保護者の方々には安全についての声掛け、見守り、ご協力ありがとうございました。 2.6 「今日の給食」〜さくら学級デザートリクエスト給食〜 ★麻婆やきそば ★バンバンジーサラダ ★ホワイトポンチ ★牛乳 今日はさくら学級のお友だちが選んだデザートのリクエスト給食でした。 デザートのリクエストは、フルーツポンチが1位でした。 ホワイトポンチは、乳酸菌飲料を使って作るシロップがフルーツとの相性が良く、子供たちに人気のあるデザートです。今日は雪による欠席が多かったにもかかわらず、ホワイトポンチはどのクラスもほぼ空っぽでした。 ※右側の写真は、麻婆やきそばのソースを調理しているところです。 2つの釜を使い、高学年用は豆板醤を多めに、低学年用は少しだけ使って調理しています。 2.5 「今日の給食」★カレーライス ★グリーンサラダ ★いちご ★牛乳 「カレーライス」は令和6年になって初めての登場でした。子供たちが大好きなメニューということもあり、校内に漂うカレーのいい香りが子供たちの心を鷲掴みにしたようです。 どのクラスもほとんど空っぽ。きれいに食べていました。 2.5「ことばをあつめよう」(1年生 国語)言葉の学習で「を」を使った文をつくる学習でした。名詞、動詞にさらに修飾語を加えた文づくりでした。一人一人で文をつくる際には、集中して文をつくり、ワークシートに記入している様子が見られました。 2.5「大谷翔平選手からのグローブお披露目会」(全校朝会)今日の全校朝会では、グローブのお披露目会をしました。 プレゼントのグローブが入っている箱の開封、「野球しようぜ」の大谷翔平選手からのメッセージの披露、6年生代表の児童にはキャッチボールをしてもらいました。 体育部の先生からは、見たり、触ったり、各クラスでキャッチボールをするなどの予定の話がありました。 大谷翔平選手が子供たちのためにグローブを送ってくれたんだという「大谷翔平選手の思い」を大事にしていきたいです。そして、野球を見たり、やったりするよいきっかけになってほしいと思っています。 2.2<体力向上の取組>「長縄週間の取組スタート」(2年生 体育)2.2 「長い長さをはかってあらわそう」(2年 算数)2.2 「今日の給食」〜節分給食〜 ★まきまきこぎつねずし ★いわしのさんが焼き ★沢煮碗 ★きなこ豆 ★乳酸菌飲料 明日は節分です。節分に食べるもの「恵方巻」「いわし」「豆」を意識した献立を出しました。 まきまきこぎつねずしは、こぎつねずしをのりで巻いて食べるメニューです。子供たちは自分でのりにこぎつねずしを巻いて楽しそうに食べていました。 いわしは「さんが焼き」にして出しました。いわしの骨が苦手な子供でも食べやすいようにと考えて作りました。※右側の写真はさんが焼きを調理している様子です。 「豆」は、いり豆に砂糖衣をつけてきなこをまぶした「きなこ豆」を出しました。豆が苦手な子供でも、甘いきなこ豆はおいしく食べられたようです。 行事食を通して日本の行事の由来や、なぜこの食べ物を食べるのかを知ってほしいと思います。 都道府県はかせになろう1.30 「奥戸の魅力 再発見!」(6年生)学習を通して、6年生が自分たちの暮らす地域への愛着や思い入れが深めるきっかけになればと思います。 2.1 「今日の給食」★ひじきふりかけごはん ★みそバター肉じゃが ★ちくわサラダ ★牛乳 2月が始まりました。今月最初の給食は、子供たちが大好きな肉じゃがの中でもさらに人気のある「みそバター肉じゃが」です。 みそ味で仕上げにバターを入れています。みそとバターのコクが食欲を増進させてくれます。 今日の副菜は「ちくわサラダ」です。右側の写真は、サラダの野菜をゆでている様子です。この後冷水で野菜を冷やして水気を切ったものが子供たちの教室に配膳されます。 冬キャベツをたっぷり使ったサラダは、冬野菜特有の甘さが際立っていて、子供たちにも美味しかったようです。どのクラスもよく食べていました。 2.1<ふるさと学習>「バスはかせになろう 発表会」(1・2年生 生活科)2.1「そろばん教室」(4年生 算数)そろばんで親指、人差し指を使いながら、2ケタのたし算やひき算に取り組んでいました。 指の動かし方を確認しながら計算をしていました。 |
|