今日の給食 9月29日(金)

画像1 画像1
つけ麺
小いわしのカレー揚げ
月見だんご
牛乳

★月見だんごは、白玉粉と上新粉からできています。
 だんごの栄養はビタミン、ミネラルなどが多く含まれています。
 ずんだもちとみたらしだんごのどちらも、もちもちで
 美味しかったです。
                      給食委員会 K.

今日の給食 9月 28日(木)

画像1 画像1
さけそぼろ丼
じゃがきんぴら
みそ汁
牛乳

★じゃがいも金平の金平は、日本食の総菜の一つです。
 千切りにした野菜をさとう・しょう油で、甘辛く炒めたものです。
 ごぼうを主に調理したものは金平ごぼうと呼ばれています。
 少し甘辛く味付けされていて、美味しかったです。
                       給食委員会 I.

今日の給食 9月 27日(水)

画像1 画像1
グラタンパン
カレードレッシングサラダ
イタリアンスープ
牛乳

★イタリアンスープは、本来、トマトベースのスープで16世紀に
 作られ、イタリア語で「具だくさんのスープ」という意味になって
 います。実は、16世紀のイタリアでは、トマトが有毒植物だと
 思われていたためです。 
 給食のイタリアンスープも具だくさんで、美味しかったです。
                      給食委員会 N.

9月 26日(火)

画像1 画像1
わかめご飯
魚の酢豚風
ゴーヤサラダ
牛乳

★わかめご飯の栄養は、炭水化物が多く、57gでそのうち糖質が
 53.77g、たんぱく質が4.65g、脂質が2.12gとなっています。
 魚の酢豚風は一度にいろいろな栄養がとれ、玉ねぎがシャキシャキで
 とても美味しかったです。
                        給食委員会 S.

今日の給食 9月 25日(月)

画像1 画像1
ナシゴレン
サテー
五目スープ
冷凍みかん
牛乳

★ナシゴレンはインドネシア発祥で、ナシ=ご飯、ゴレン=炒めるや
 揚げるの意味です。
 サテーは、インドネシア風焼きとりで、ピーナッツバターの入った
 タレに漬けて焼いています。 
                           栄養士.              

今日の給食 9月 22日(金)

画像1 画像1
ご飯
ぶた肉しょうが炒め
ポテトサラダ
みそ汁
牛乳

★お米は、収穫した籾にカビが生えないように乾燥させます。
 精米機にかけ、玄米の表面にある糠や胚芽を取り除きます。
 米がもちもちしていて、美味しかったです。
                    給食委員会 M.
 

今日の給食 9月 22日(金)

画像1 画像1
ご飯
ぶた肉しょうが炒め
ポテトサラダ
みそ汁
牛乳

★米は、収穫した籾をカビが生えないように、十分乾燥させます。
 精米機にかけ、玄米の表面にある糠や胚芽を取り除きます。
                      給食委員会 M.

今日の給食 9月 21日(木)

画像1 画像1
五目冷やしうどん
とり天
おはぎ
牛乳

★おはぎは、もち米とうるち米を混ぜたものを蒸す、あるいは
 炊き、米粒が残る程度に軽くつぶして、丸めたものに
 あんやきなこをまぶした食べ物です。
                    給食委員会 S.

今日の給食 9月 20日(水)

画像1 画像1
揚げパン
豆乳スープ
チキンサラダ
おひさまゼリー
牛乳

★揚げパンは、1954年の戦争から復興にがんばっていた
 時代に東京大田区嶺町小学校で子供たちに栄養価が高く、
 美味しいものをとつくられた。
 サクサクしていて美味しく、給食の人気メニューです。
                   給食委員会 N.
 

今日の給食 9月 19日(火)

画像1 画像1
枝豆ひじきご飯
ししゃものごま焼き
塩肉じゃが
なし

★塩肉じゃがの材料は、豚肉・じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・
 小松菜など色々な食材を使うので栄養満点です。
                     給食委員会 S.

今日の給食 9月15日(金)

画像1 画像1
チャーハン
えびといかのチリソース
中華風コーンスープ
牛乳

★えびには、良質な動物性たんぱく質が含まれています。
 えびの尾には、ビタミンやタウリンの栄養が含まれています。
                     給食委員会 T.

今日の給食 9月 14日(木)

画像1 画像1
韓国風すき焼き丼
こまつナムル
豆腐スープ
ヨーグルト

★韓国風すき焼き丼の具は、ねりごまとマヨネーズで
 コクのある味付けになっていて、ご飯が進みます。
                    栄養士. 

今日の給食 9月 13日(水)

画像1 画像1
いちごジャムサンド
ミートグラタン
フレンチサラダ
牛乳

★いちごジャムパンの栄養は、ビタミンA・D・E・K・B1・B2
 B6・B12・葉酸・パントテン酸・ビオチン・ビタミンC・
 ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・
 亜鉛・銅・マンガンなどがあります。
 いちごジャムサンドのいちごジャムが甘くて美味しかったです。
                        給食委員会 W.

今日の給食 9月 12日(火)

画像1 画像1
沖縄風混ぜご飯
いかの鉄板焼き
洋風すいとん
パイナップル
牛乳

★すいとんに野菜が入っていると足りない栄養素をおぎなうことが
 できます。にんじん・かぼちゃなどにはβカロテン、きのこには
 ビタミン類が含まれていて、体に良いです。
 パイナップルが冷たくて、とても美味しかったです。いかはかみ 
 ごたえが良く、プリプリしていて美味しかったです。
                       給食委員会 O.

今日の給食 9月 11日(月)

画像1 画像1
ご飯
無限ピーマン
ヤンニョムチキン
みそワンタンスープ
牛乳

★無限ピーマンのピーマンはトウガラシの一種で、果実は肉厚で
 カプサイシンを含みません。
 無限ピーマンの名前の由来は、ご飯を無限に食べられるからだ
 そうです。
                      給食委員会 O.

今日の給食 9月 8日(金)

画像1 画像1
スパゲティミートソース
レモンヨーグルト蒸しパン
コーンサラダ
牛乳

★ミートソースパスタとは、ひき肉やトマトなどでつくるソースを
 かけたパスタです。ミートソースは、玉ねぎやにんじんなどの
 香味野菜をみじん切りにしてひき肉と炒め、トマトなどと一緒に
 煮込んで作ります。
 トマトの味がすごくきいていて、とても美味しかったです。
                       給食委員会 Y.

今日の給食 9月 7日(木)

画像1 画像1
ねぎ塩ぶた丼
和風サラダ
みそ汁
牛乳

★みそ汁の栄養価やカロリーは具材によって変動します。
 おおよそ、一杯分は、172g、炭水化物5.02gでそのうち4.35gが
 糖質、たんぱく質が1.63g、脂質0.36gになります。ビタミンや
 ミネラルも豊富で、特にB12とモリブデンの成分が多く含まれて
 います。
 じゃが芋のやわらかさがちょうど良かったです。
                       給食委員会 T.

今日の給食 9月 6日(水)

画像1 画像1
バーガーパン
えびまるフライ
春雨ソテー
フルーツヨーグルト
牛乳

★フルーツヨーグルトのフルーツは、種類によって、カテキン、
 ビタミン群、ビタミンE、カルシウム、カリウム、鉄分などを
 含むため、野菜のように栄養があります。
 フルーツヨーグルトは、ヨーグルトもフルーツも美味しかったです。
                        給食委員会 O.  

今日の給食 9月 5日(火)

画像1 画像1
ご飯
キムムッチ
あじの塩焼き
ちくぜん煮
牛乳

★あじの塩焼きはまあじを使っています。まあじは血液中の
 コレストロールを下げるタウリンやEPA・DHAが豊富です。
 味にくせがなく、扱いやすい大きさなので、刺身・たたき・
 干物として食べられています。
                      給食委員会 T.

今日の給食 9月 4日(月)

画像1 画像1
夏野菜カレーライス
きゅうりピクルス
なし
牛乳

★なしに含まれるソルビトールは甘く、冷涼感があり、咳止め・
 解熱効果があります。
 カレーにかぼちゃが入っていて、甘味があって美味しかったです。
 ピクルスは、シャキシャキして、味もしょっぱすぎず、
                      美味しかったです。
                         給食委員会 N.
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31