| 【今日の給食】6/28 トマトシチュー
真っ赤なトマトの色のシチューです。 豚肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいもなどがたっぷりと入っています。 メニュー ・アーモンドトースト ・トマトシチュー ・フルーツサラダ ・牛乳     【1年】6/27 プール
今日も、プールの中でエビカニクスのダンスで盛り上がったあとは、3つのグループに分かれて水遊びです。宝探し、フープくぐり、自由に泳ぐの3つです。 宝探しでまだ顔を水につけるのをためらう姿も見られます。少しずつ慣れてくると潜ることができるようになり、自然と体が浮き、泳ぎにつながっていきます。             【2年】6/27 プール
雨がぽつりぽつり。水温気温が高くぽつりぽつりはあまり感じませんでした。 元気に水の中を歩いたり泳いだりしていました。             【2年】6/27 野菜
一人一人育ててきた野菜です。 収穫の時期が来ました。         【3年】6/27 今日の様子
学級会では、楽しい集会について話し合っていました。 社会の時間では、葛飾区の昔のことについて学んでいました。         【4年】6/27 左右
毛筆書写の時間です。 今日は「左右」。 はじめの2画の書き順が反対となるこれらの文字。 書き順通りに書くと、よりうまく書けます。             【5年】6/27 英語
ALTの先生も一緒に英語の時間。         【5年】6/27 プール
午後は日差しもあり、気持ちよさそうに泳いでいました。             【5年】6/27 音楽
打楽器を使った合奏の後はリコーダーの演奏。 どちらもよく耳にする曲です。 秋の音楽界の時の曲かもしれません。 リコーダーはルパン三世のテーマでした。             【6年】6/27 算数
今日も、3つのグループに分かれて学んでいます。             【今日の給食】6/27 冷やしごまだれうどん
しこしこと歯ごたえのあるかむほどにおいしいうどんとなりました。 夏にぴったりの冷やしです。 メニュー ・冷やしごまだれうどん ・豚とポテトのハニーマスタ ・メロン ・牛乳     【休み時間】6/27
6年生が2年生を体育館に招待し、自分たちで考えた遊びの場で 楽しい時間をと活動していました。 学級会で話し合った活動です。             【2年】6/26 今日の様子
学級のお楽しい係による、クラスが仲良くなる集会をしていました。 理科室では、水筒のかさを調べていました。算数の学習の発展ですね。             【3年】6/26 プール
プールに入りました。今日は暑い日となり、プールが気持ちよさそうです。             【4年】6/26 ワークシートに
総合的な学習の時間で探究してきたエコライフについて、いよいよまとめの段階となったようです。 ワークシートにまとめていました。3枚も書いたよと満足そうに見せてくれた子もいました。             【5年】6/26 お米
お米から芽を出させ、苗をつくって稲を育て収穫する予定です。 講師の田口先生から教えてもらいました。 今日はよい種もみを選別する方法を学びました。         【6年】6/26 プール
25mをたくさん泳ぎました。 タイムも取りました。 前回よりタイムがはやくなった子がたくさんいました。         【今日の給食】6/26 ジャンバラヤ
大きな鶏モモ肉も乗っかっています。 メニュー ・ジャンバラヤ ・ABCスープ ・冷凍みかん ・牛乳     【朝会】6/26 いじめ
校内の人権担当の先生とコラボで、いじめをなくそうという劇がありました。 6月はふれあい月間として、東京都の全校でいじめ撲滅に向けての活動をしています。 よつぎ小学校もいくつもの取組をしてきましたが、今日の先生方による寸劇もその一つです。 大根さんが人参さんに、見かけが違うからと意地悪をされたようです。でも、それはいけなかったと振り返り、仲良くなったというお話でした。         【集会】6/23 YHS集会
YHS委員会による、いじめ防止に向けての劇がありました。 また、各学級で気持ちの良い言葉を募り、全校でまとめて木にしますとお知らせがありました。 子供たちによる、いじめをなくす活動です。         |  |