9.25「今日の給食」★キムムッチごはん ★韓国風肉じゃが ★ひじき入りナムル ★バナナ ★牛乳 今日のメニューは、リクエストメニューとしてはなかなか上がってこないのですが、子供たちには人気があるメニューです。 キムムッチごはんは、韓国のりに似せて作ったのりふりかけをごはんにかけて食べます。 のりとにんにくの風味とごまの香り、そして少しだけピリッとした唐辛子の辛さが食欲をそそらせてくれます。 肉じゃがも韓国風の味付けにしました。コチュジャンを入れ、仕上げににらとすりごま、切りごまをたっぷり入れます。 昼休みに何人もの子供から「今日の給食おいしかったです。」といううれしい言葉をもらいました。 右側の写真は5年1組の子供たちがバナナの皮をまとめたものです。給食室の調理さんが片付けやすいようにと、子供たちが考えてきれいにそろえてくれたものです。 子供たちの感謝に気持ちはきちんと給食室に届いています。 9.25「応援が素晴らしい6年生」(全校朝会)リレーの様子を一部紹介します。<動画> どの学校の選手も懸命に走っていました。そのリレーで、私は奥戸小学校の6年生は、友達への応援の姿がすばらしかったと思います。選手の友達に皆、大きな声で応援をしていました。選手の人たちも応援を力に、自分の力を最後まで出し切っていました。 連合陸上大会は、陸上競技場という場所で他の学校の友達と競う「緊張感を経験する」また、「同じ学年の友達の力が見える」場です。 緊張感の中で、ベスト記録を更新した人もいました。また、クラスに一番走るのが速い人がいますが、葛飾区の他の学校にももっと速く走る人もいて、こんなに力をもっている友達がいるのだということもわかる大会でもありました。 5年生は来年、この大会に出場します。4年生も、3、2、1年生の皆さんも、6年生になったら、連合陸上大会に出場します。 今年の6年生のように「応援が素晴らしい奥戸小」をぜひ、引き継いでほしいと思います。最後に頑張った6年生に皆で拍手を送りたいと思います。私の言葉の後に、6年生の教室に届くようにお願いします。 「6年生、競技も応援も素晴らしかったです。お疲れさまでした!」<皆で拍手> ・令和5年度 葛飾区少年少女サッカー大会 敢闘賞 葛飾フレンドリーSC 表彰 9.20 プラネタリウムに行ったよ (4年生)
4年生はプラネタリウムに行きました。プラネタリウムでは月や太陽などの天体のことを学びました。郷土についての展示では、昔の人の物や昔のおもちゃなどを見ました。「すごい」「おもしろい」と言っている人がたくさんいました。「ふしぎ!」と言っていた人もいました。帰りのバスではみんな寝ていました。
9.22「今日の給食」〜世界の味 ギリシャ & 6年連合陸上応援献立〜 ★あしたばリングパン ★ムサカ(なす入りミートグラタン) ★レヴィシアスーパ(ひよこ豆のスープ) ★牛乳 今日は6年生が葛飾区の連合陸上に参加しました。 給食ではオリンピック発祥の地「ギリシャ」の料理を応援献立として出しました。 *右側の写真は「ムサカ」を調理しているところです。 ムサカは、蒸したいもの上になすが入ったミートソースをかけ、その上にホワイトソースをのせ、最後にチーズをかけてからオーブンで焼きます。 子供たちが苦手な「なす」を使った料理でしたが、残菜も少なくよく食べていました。 9.22「連合陸上大会」(6年生)種目は100m走、50mハードル走、走り幅跳び、リレーでした。 一人一人、自分の種目で力を出し切っていました。また、友達を懸命に応援する素敵な姿も見られました。陸上競技場で区内の6年生と共に競技をすることはよい経験になったと思います。 9.21「今日の給食」〜お彼岸給食〜 ★かきたまうどん ★かぶのじゃこあえ ★手作りおはぎ ★牛乳 9月20日〜26日は秋のお彼岸です。お彼岸に欠かすことができない「おはぎ」を作りました。 もち米とうるち米を混ぜて炊いたごはんを半殺しにしてつぶします。 あんこは小豆からコトコト煮て作ります。 ごはんで手作りのあんこを包み周りにきなこをまぶして完成です。 *右側の写真はおはぎを調理しているところです。 お彼岸におはぎをお供えするようになった理由はいろいろありますが、そのひとつとして、小豆の赤は邪気を払う効果があることと、昔は貴重だった砂糖を使うおはぎをご先祖様にお供えすることで、感謝の気持ちを伝えることに繋がるようです。 子供たちには、お彼岸には「おはぎ」を食べていたということを覚えてほしいと思います。 9.21「ぼくのしごと」(さくら学級 道徳)一人一人ロールプレイでお風呂掃除をする「ぼく」になりきって、気持ちを考えました。 みんなのために進んで仕事をする気持ちにつながっていく授業でした。 9.20「今日の給食」〜5年生リクエスト給食〜 ★ハヤシライス ★パリパリ海藻サラダ ★オレンジフルーツポンチ ★牛乳 今日は5年生のリクエスト給食でした。 5年生児童の半数が選んだデザート1位のメニューは「フルーツポンチ」でした。 今回はポンチのシロップにオレンジジュースを入れた「オレンジフルーツポンチ」にしました。蒸し暑い今日のような日には、ピッタリな味でした。 *右側の写真はハヤシライスを調理している様子です。手作りのルーを入れています。 9.20「あのね(鍵盤ハーモニカ)」(1年生 音楽)「あのね」の曲は鍵盤ハーモニカの「ド・レ・ミ」の三つ音だけを使った曲です。 正しい指づかいで鍵盤を押さえることがめあてでした。息づかいも少しずつ慣れてきています。来月末には、「あのね」が一曲、演奏ができるように練習していきます。 9.20 「こんなおしろにすみたいな」(2年生 図工)9.19「社会科見学」(3年生 社会)9.19「今日の給食」〜和食給食〜 ★ごまふりごはん ★さけの塩こうじ焼き ★切干大根のいため煮 ★こまつなととうふのみそ汁 ★牛乳 今日は和食給食でした。 みそ汁に入っている「こまつな」は、今日3年生が社会科見学でお話を聞いた清水農園さんのものです。清水さんのこまつなは、やわらかくて子供たちが食べやすい美味しいこまつなです。 かつお節でだしを取り、こまつなと豆腐、たまねぎ、えのきだけの入ったみそ汁は、出汁の風味がよく効いていて、子供たちもきれいに食べていました。 9.15「マットを使った運動遊び」(2年 体育)マットを安全に使うことや、きまりを守り仲良く運動すること、運動に進んで取り組むことなどをめあてにみんな頑張っています。 9.15「マットあそび」(さくら学級 体育)くま歩き、うさぎとび、ゆりかご、背支持倒立の運動の後、「おしりを頭より高くあげよう」というめあてで「前転」に取り組んでいました。 かけ声をかけながらグループでマットの準備や片付けもしっかりできました。さくら学級の「仲間協力」の姿がうれしかったです。 9.15「今日の給食」〜和食給食〜 ★えだまめゆかりごはん ★ししゃものあまからごま焼き ★具だくさんみそ汁 ★なし(あきづき) ★牛乳 今年度初登場の「なし」ですが、今日は「あきづき」を出しました。 秋に収穫されて形が月のように丸いことが名前の由来だそうです。 身は柔らかく、酸味が少なくて甘いなしで、子供たちも食べやすかったようです。 なしは9〜11月の3か月の間しか給食で出すことのできない果物です。 その都度、一番おいしい品種を八百屋さんに入れてもらい、子供たちに食べてもらおうと思っています。 *右側の写真は「ししゃものあまからごま焼き」を調理している様子です。 9.14「陸上運動」(6年生 体育)9.14「今日の給食」〜8・9月お誕生日給食〜 ★スパゲティーナポリタン ★イタリアンサラダ ★パイナップルケーキ ★乳酸菌飲料 今日は8月9月生まれのおともだちのお誕生日給食でした。 今月のデザートは「パイナップルケーキ」です。 *右側の写真はパイナップルケーキを調理しているところです。 「今日の給食楽しみ♪」と朝登校してきた子供に言われました。9月生まれだから今日のお誕生日給食はいつも以上に楽しみだとのこと。 子供たちが楽しみにしてくれているお誕生日給食。私は子供たちが嬉しいと思うデザートを考えることが楽しいです。 9.6「日産自動車工場と味の素工場に行ったよ」(5年生)これから調べたことをもとに新聞作りをしていきます。 9.14「小さな世界・帰り道」(3年生 音楽)「小さな世界」は、はじめは弾むように、途中はなめらかに体でリズムを取りながら楽しそうに歌っていました。後半はリコーダーでした。リコーダーは、3年生から取り組む楽器です。「帰り道」という曲は、音の数の少ない入門期の曲です。3年生は、リコーダー学習の最初の段階ですので、指のふさぎ方や息を吹く強弱の加減に苦戦していました。練習を積み重ねていくと、自分の息の加減、よい音が出る指の位置など慣れてきます。リコーダースタートの3年生を応援しています! 9.13「今日の給食」★五目チャーハン ★こまつな春巻き ★とうがんの中華スープ ★プルーン ★牛乳 今日のデザートは今が旬の「プルーン」です。 ドライプルーンはよく目にするのですが、生のものは出回る期間が短く、八百屋さんの協力もあり給食で出すことができました。 給食時間に真ん中にタネがあること、皮ごと食べられることを放送で流しました。その結果、4年生以上は種だけが残っている状態で戻ってきました。(1,2年生には皮の渋さが苦手だった子供もいるようでした。) ぶどうと勘違いした子供もいたようですが(自己申告しに来てくれました)美味しく食べられたようで良かったです。 *右側の写真ははるまきを調理しているところです。 |
|