【6年生を送る会】3/9 2

1ねんせの出し物は、縄跳びです。
この前の体育の時間に6年生にも跳び方をアドバイスしてもらいました。
上手に跳べると歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生を送る会】3/9 3

4年生の出し物は、6年生が5年生の時に学芸会で演じた劇を基に考えました。
6年生も当時を懐かしんだことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生を送る会】3/9 4

2年生の出し物は、歌です。
歌いながら6年生への思いを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生を送る会】3/9 5

5年生の出し物は鼓笛です。
6年生から引き継ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生を送る会】3/9 6

6年生の出し物は、合奏です。
八木節のあと、アンコールが起こり、シンクロボンバイエの演奏です。
下級生も一緒になって手を叩きます。
みんな、一体感。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生を送る会】3/9 7

最後は全校合唱。
さくら を歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【なかよし班】3/8

今日からリーダーが5年生。
初めてのリーダーとなった子たちははりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】3/8 ポトフ

鶏ガラでとったスープは味わい深いものとなりました。
具材も、野菜にお肉がたっぷりと使われています。
栄養満点です。

メニュー
・あげパン
・ポトフ
・じゃこピーサラダ
・牛乳
画像1 画像1

【1年】3/7 プログラミング検定

これまでタブレットで取り組んできたプログラミング。
今日は検定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】3/7 お店屋さん2

たくさんおお客さんが来て、お店をしている2年生は生き生きとしてうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】3/7 お店屋さん1

学級会で話し合ってきたお店屋さんが開店です。
他の学年にお客さんとして来てくれるよう呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】3/7 学級会

クラスで楽しい集会をする話し合いをしています。
画像1 画像1

【4年】3/7 準備

話し合ってきた楽しい集会の準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】3/7 ハピネス

朝会の行進曲ハピネスを練習しています。
6年生から引き継ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】3/7 学級会

卒業を前にして、クラスで楽しい集会を計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】3/7 ABCスープ

マカロニがABCとアルファベットになっています。

メニュー
・ガパオライス
・ABCスープ
・オレンジ
・牛乳
画像1 画像1

【1年】3/6 算数

いろいろな形を組み合わせて図形について学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】3/6 国語

国語の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】3/6 今日の様子

プログラミング検定とテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】3/6 プログラミング

プログラミング検定をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書