6年生 インタビュー活動 at 亀有駅前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、総合的な学習の時間「わたしたちの目指すまち」の学習の一環で、1組の子供たちが亀有駅前に出向き、インタビュー活動をおこないました。はじめは町ゆく人に声をかけることに対して躊躇いがある様子も見られましたが、1つのグループがインタビューを始めたのをきっかけに、どのグループの子供たちも積極的に活動し、自分たちが知りたいことを多くの人から聞くことができました。1時間ほどの活動の中で自分たちの声掛けに足を止めてインタビューに答えてくれる亀有の人の温かさにも触れた子供たちの表情は、達成感に満ちていました。協力してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
(今後、2組3組も活動する予定です。)

2年生 両さん像巡り

2年生は、地元亀有についての学習をしています。「亀有といえば?」と問うとすぐに「両さん!」と答えます。
しかし身近な両さん像も、どのような場所にあるのかは意外と把握できていないもの。そこで学校地域応援団の協力を得て、駅前の両さん像を巡ってきました。こち亀についてのお話もいただきました。
子供たちは両さん像が何のために作られたのかを考えたり、駅に近づくにつれて商業施設が増えることに気づいたりしました。
振り返りでは、亀有にあるお店の種類や、公園の数、駅の利用者数などへの疑問が出てきました。地元への関心を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工「ふわふわゴー」 生活「水あそび」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の学習では、風で動くおもちゃを作りました。
容器を風であおぎながら、どんなものに見えるか考え、容器を飾り、仕上げました。
体育館で完成した作品で遊びました。

生活の学習では、水あそびをしました。的に当てて、勢いよく水が出るにはどうしたらよいか考えながら楽しむことができました。

ご家庭での材料の準備、ありがとうございました。

9月25日 全校朝会

画像1 画像1
今週の全校朝会は、先週6年生が参加した連合陸上競技大会の中からハードル走で1位になった選手がステージに上がりました。

6年生の選手からは、「ハードルを低く跳びながら早く走るために意識したこと」が発表され、全校児童から拍手を浴びました。

その後、体育発表会の応援団長のお披露目がありました。

1組団長は、「みんなをひっぱって最高の体育発表会にしていきたいです。」
2組団長は、「みんなが体育発表会を全力で楽しめるよう、盛り上げていきたいです。」
3組団長は、「みんなで最高の体育発表会にしましょう。がんばるぞ〜!」
各クラスの応援団長が力強く決意表明をしました。

校長先生からは、
「気温が30度を下回り、とても気持ちの良い日が続いています。学校の玄関では、3年生が育てているピーマンやパプリカが実を付けて、だんだんと秋が近づいてきたなと感じています。」というお話がありました。

週番の先生からは、今週の目標『名札をきちんと付けよう』についてのお話がありました。
「今週で9月も終わります。体育発表会で学校に来たらすぐに体育着に着替えることも多いと思います。基本に戻って、名札を付け忘れないように気を付けましょう。」

6年生 連合陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
「がんばるぞ〜!」『オ〜!!』

6年生が、葛󠄀飾区内の小学校が参加する連合陸上競技大会に向かいました。
全員、道上Tシャツに着替えて気持ちを一つにし、100m走や走り幅跳びなどに挑戦します!
天気が心配ですが、全力を出し、ケガがないよう応援しています。

9月19日(火) 全校朝会の様子

画像1 画像1
連休明けの今週は、全校朝会からスタートをしました。
校長先生からは、
「今週はシルバーウィークです。植物や木々、風や食べ物いろいろなところで秋を感じることができます。21日の木曜日から秋の交通安全が始まります。十日間、地域の方が横断歩道などに立って声かけをしてくれます。あいさつをしっかりしましょう。まだまだ蒸し蒸しとした日が続きますが、汗の始末、水分補給をしっかりとしましょう。」
というお話がありました。

また、木曜日は、6年生が連合陸上競技大会に参加します。それに向けて、6年生の代表児童が前に立ち、「全力で走り抜くので応援をお願いします。」と力強く宣誓をしました。

週番の先生からは、今週の目標『持ち物の管理をしっかりしよう。』についてのお話がありました。
「体育発表会の練習も始まり、時間割りが変わってきます。学習や生活で使う持ち物毎日そろっていますか?前の日には、次の日に使う物を自分でそろえられるようにしましょう。」

みんなの下水道 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日、みんなの下水道出前授業をしていただきました。

使って汚れた水がどこへ行くのかや、沈殿の実験、ティッシュペーパーをトイレに流してはいけないことが分かる実験、オイルボールのこと、下水道局の方たちの仕事、下水道の役割などを丁寧に教えていただきました。

下水道のルールを守って上手に使っていきましょう!!

学習教室

画像1 画像1
8月21日〜8月25日の5日間、学習教室が開かれています。

参加していた児童、みんな真剣に学習に取り組めていました。(#^.^#)

5年生 岩井臨海学校

画像1 画像1
5年生が、岩井臨海学校に出発しました。
新型コロナウイルス感染症によりグループでの活動もなかなか思うように行うことができなかった5年生にとって、初めての宿泊行事です。
うまくいかないこともあるかもしれませんが、楽しく充実した臨海学校を過ごして、たくさんの思い出を心に刻んでほしいと思います。写真は、出発式の様子です。朝早い出発でしたが、たくさんの保護者の方がお見送りにいらっしゃいました。
ありがとうございます。

夏休みの生活について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに入る前に生活指導の先生から、「いかのおすし」や「交通ルール」「お金の使い方」「5つのルール」をしっかりと守って安全に過ごしましょうというお話がありました。

いか=知らない人にはついていかない
の =知らない人車にならない
お =大声でさけぶ
す =すぐににげる
し =まわりの大人にしらせる

1年生にもタブレットが配布されました。
夏休み中のルールやタブレットの使い方についてご家族でも話し合うといいかもしれないですね。
健康と安全、規則正しい生活を過ごして9月にまた元気に会えるのを楽しみにしています。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の終業式がありました。
校長先生からは、1学期の生活を振り返ってと夏休み中にたくさんの本と出会い、そして考えを広げてくださいとのお話がありました。
その後は、3年生児童代表による1学期に頑張ったことの発表がありました。
3年生は、あまりのある割り算や図工を頑張りました。
1年生は、かつしかっ子ブックの贈呈がありました
区内の公立小学校に通っている児童に、区から学校を通して配布されます。
本を受け取った代表児童は、とても喜んでいました。
また、本校の児童が所属しているソフトボールチームが全国大会出場が決まり表彰がありました。

保護者、地域の皆様、1学期も大変お世話になりました。
2学期もよろしくお願い致します。

道上フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年ぶりに道上フェスティバルを開催しました。
楽しく遊ぶことを通して、異学年や他学級との交流を深めたり、計画や準備を進んで行い、みんなで協力して活動しました。
各学級、趣向を凝らした遊びのお店に、道上っ子は大興奮でした。

4年 モーターカーを走らせました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科「電池のはたらき」のまとめとして、モーターカーを体育館で走らせました。

速く走らせるためには、どのようにしたらいいのか考えながら、楽しく学習することができました。🚙

とうもろこしの皮むき体験

2年生は食育学習としてとうもろこしの皮むきを体験しました。
世界で最も生産されているとうもろこしは、ひげの本数と実の数が同じで、花を咲かせ、子供たちの背よりも高く伸びます。
2年生が皮をむいたとうもろこしは当日の給食に出ました。
自分で皮むきをしたとうもろこしの味は格別でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

亀有図書館の司書の方によるブックトークが行われました。

土曜日の公開授業では、亀有図書館の司書の先生をお呼びしました。
日本や世界に伝わるお話を、素話やブックトークで紹介してもらいました。
子供たちの物語や昔話への興味が広がってくれるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動の様子3−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日、1学期最後のクラブ活動を行いました。
 ニュースポーツクラブは、ボッチャやモルックを楽しみました。ボッチャは東京2020パラリンピックで有名になりました。モルックは、フィンランド発祥のスポーツで、芸人の方が日本代表として世界大会に出場するなど年々競技人口が増加しているスポーツです。
 ダンスクラブは、動画を参考にしながら、自分たちで並びや振り付けを考えて踊っていました。
 まんが・イラストクラブは、大きな紙を複数枚用意して、そこにみんなで好きなイラストを描きました。同じ学年のお友達だけでなく他の学年のお友達のイラストにもコメントをし合う姿がありました。

クラブ活動の様子3−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日、1学期最後のクラブ活動を行いました。
 バトンクラブは、動画を見ながらバトンを回す6年生をお手本にして活動をしました。簡単そうに回していましたが、実際は結構難しいです。
 昔あそびクラブは、けん玉やコマ、ベーゴマといった昔あそびをして楽しみました。あやとりでスカイツリーやコマでひもかけ手のせなどの技を見せてくれました。
 手芸クラブは、手縫いやミシンを使って自分の好きな物を作りました。集中して物を作っていて、とても優雅な時間が流れていました。

「単位」で表す「大きさ」

2年生の算数では長さや体積についての学習をしてきました。1年生では「○○より大きい」といった具体物との比較や「いくつ分」でこれらを学習していましたが、2年生からはcmやdLといった普遍単位を用いて大きさを表します。実際に見たり、測ったり、持ったりしながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤くなってきた!ミニトマト

ミニトマトが赤い実をつけはじめました。早く持ち帰ることができないかと子供たちはうずうずしています。2年生は算数で長さの単位「cm」「mm」を学習しました。成長したミニトマトの葉の大きさや背の高さを定規で測る姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日、環境学習を実施しました。

葛飾区役所環境部リサイクル課ごみ減量推進係の方や清掃事務所の方に来ていただき、ごみの積み込み体験やごみの減量の大切さについてお話していただきました。

学習の最後には、自分がごみを減らすためにできる取り組みを宣言しました。

たくさんのことを知ることができて、貴重な機会となりました。