| 1/23 反比例・・・ではない    6年生の算数は、小学校の学習内容のまとめに入ってきます。 応用力も試されます。 1/23 おしごと名人発表    国語の校内研究が役に立ちますね。 1/23 毎日跳びましょう    毎日練習するとよいです。 休日はどうぞ、おうちの方も一緒に運動を。 1/23 タグラグビーの学習        ボール慣れのゲームも面白いですね。 1/23 葛飾区は川が多いですね    郷土かるたにもあります。 1/23 朝なわとび        奇数学年と偶数学年で半分ずつ曜日で交代です。 跳び方の例を見せてから、音楽に合わせてリズム縄跳びです。 これからもっといろいろな跳び方ができるように練習していきましょう。 1/22 大谷翔平選手からグローブ            手を洗ってからはめてくださいね。 キャッチボールはどうするかな。 #大谷選手グローブありがとう 1/19 葛飾区立小学校連合展覧会            今週土曜日から来週木曜日の午前中まで、テクノプラザかつしかの1階ホールです。 各学校の代表の作品が展示されています。 4年生は来週木曜日の午前中に鑑賞に行きます。 1/19 チャイムが鳴って        昼休み前半は低学年です。 1/17 英語科研究授業            1年生、とても楽しそうにがんばりました。 1/18 上千葉FC始動        たくさんの先生方がお手伝いしてくれるのでうれしいです。 1/17 3学期も委員会活動よろしくお願いいたします。    学校をよりよくするために。 それぞれの委員会でできることを考えて取り組んでください。 理科委員会からは「「わくわく理科コーナー」です。 1/17 かるた    葛飾郷土かるたの校内予選会は来週行われます。 1/17 カステラ切っていました    まっすぐ公平に切り分けなければなりません。 1/17 ヒストグラム    英語がどんどん入っていますね。 レーダチャートも学習するかな。 1/17 投げる力    ベースボール型の球技で学習します。 5年生はこれからティーボールかな。 さて、そういえば大谷翔平選手からのグローブは?? 1/17 新しい時間講師の先生が現れました。    休み時間は校庭で鬼ごっこです。 1/17 木版画        1/17 2年生も英語に親しむ活動        1/16 さあ、コキアの後は?        |  |