2/8 授業の様子

上:1年生英語。正しい発音の練習。よく声が出ています。
中:2年生体育。剣道の防具の付け方や片付け方を学びました。
下:3年生理科。ガスバーナーを使用した実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 D組

刺しゅうの授業の様子です。よく集中し、一針一針丁寧に作業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2/7 2学年道徳「アイメイト(盲導犬)講座」

盲導犬利用者の方を講師としてお招きし、盲導犬の育成や役割等について講話をいただきました。街中や商業施設等でアイメイトを利用される方がいらした際の対応の仕方についても学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

English Time

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の放課後、ALTの先生と放課後英語教室が行われました。自己紹介などの簡単な英会話やトランプゲームを行うなどしてひと時を過ごしました。

2月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

能登半島地震募金運動開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より9日(金)まで募金活動を行います。募金は日本赤十字を通して被災地に寄付されます。朝の登校時に校門前で行っております。ご協力をお願いいたします。

2月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2/5 全部活動活動中止

写真では分かりにくいですが、雨から雪に変わりました。本日はすべての部活動の活動を中止といたします。(C4thH&Sに不具合が生じております。)皆さまもお気をつけてご帰宅ください。
画像1 画像1

LINE でできる 「性被害相談窓口」

2/5 表彰

人権作文に関わる数多くの表彰をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 朝礼

2月の朝礼です。生徒会本部および生活委員から話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

人権作文コンテスト

画像1 画像1
 1月31日に人権作文コンテスト参加に対する感謝状をいただきました。夏休みの課題として一年生が参加し地区委員会賞をいただきました。
 いろいろなコンテストや学びを通し、生徒たちの自己肯定感や自己有用感を高め育てていきたいと思います。

2/1 1学年・D組合同百人一首大会

1学年とD組合同の百人一首大会が開かれました。お手付きをしてしまい、「お手付きカード」をたくさん集めた生徒もいましたが、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

第13回葛飾区美術科生徒作品展のご案内

D組 都バスケットボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の1月30日 武蔵野の森体育館にて都ぼバスケットボール・ポートボール大会が開催されました。
 大きな施設の広い体育館でのびのびとバスケットボールとポートボールの試合に臨み善戦しました。白いゼッケン・青いTシャツが四ツ木中です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

●学校だより

●TOPページ掲載用

●図書館だより

●月別部活動予定