気温が高い日、湿度が高い日等が多く、体調を崩しやすい時期です。「早寝・早起き・朝ごはん」と体調管理のご協力をよろしくお願いします。
TOP

12月25日(月)2学期が終わります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はとても良い天気ですが、今年一番寒い朝だったと思います。太陽は暖かい中、きりッと身を切るような寒い1日でした。
2学期が今日で終わります。水元小学校のみなさん、これまで本当によく頑張りましたね。今学期の頑張ったところと、次に頑張ってほしいところを伝えながら、担任の先生から一人一人に「あゆみ」を渡しました。どの教室でも思い思いの活動をして過ごしました。また1月9日(火)に、全員そろってお会いしましょうね。それでは良いお年をお迎えください。

12月20日(水)1年生・体力向上プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2
民間のスポーツ教室のスタッフが来校し、一年生の体育の授業を行ってくれています。子供たちだけでなく、教師もとても勉強になります。みんなで体を動かして丈夫な体をつくりましょう。

12月13日(水)子どもたちの人権メッセージ発表会

画像1 画像1
高学年を中心に「子どもたちの人権メッセージ発表会」に取り組みました。今日は人権擁護委員の方々が来校し、感謝状をいただきました。これからも人権意識を高めていけるように努力していきます。水元小学校の児童の皆さん、頑張りましたね。ありがとうございました。

12月9日(土)葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最後の葛飾教育の日でした。
3年生の児童には、スーパーのライフの方、6年生の児童には、絵手紙教室の方をお招きして特別な授業をしてくれました。

12月7日(木)6年生社会科見学・国会議事堂と憲政記念館

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさん一度は国会議事堂に行ったことがありますね。国会前の集合写真もお決まりの構図です。ちなみに、国会に向かって左側が衆議院、右側が参議院ですよ。日本の政治の中心を長年担ってきた国会議事堂です。国会議事堂見学ツアーにもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。基本的に、どなたでも見学は可能です。

12月6日(水)5年生社会科見学・味の素工場とエコ暮らし未来館

画像1 画像1
5年生の社会科見学は食料生産と環境がテーマです。味の素の原料って知っていますか?味の素の創始者は「日本人の栄養状態を改善したい」という思いから、経営を始めたそうです。写真は、エコ暮らし未来館の様子です。廃材がどんな商品にリサイクルされるかを分かりやすく説明してくれるコーナーです。私達大人も、年に一度はこのような施設に行き、食と環境について意識を高めていきたいですね。

12月5日(火)不審者対応訓練

画像1 画像1
今日の避難訓練は、もし不審者が学校に侵入したとき、一人も危害を加えられることなく、みんなが安全に素早く避難できるようにするための訓練です。先日、亀有警察の方に来ていただき、研修を受けました。

12月1日(金)朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。今日もPTAの方が朝早くから来校し、子供たちのために読み聞かせをしていただきました。子供たちが楽しめるような本を選んで読み聞かせしていただけるので、とても嬉しいです。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31