気温が高い日、湿度が高い日等が多く、体調を崩しやすい時期です。「早寝・早起き・朝ごはん」と体調管理のご協力をよろしくお願いします。
TOP

9月28日(木)6年生・TGGに行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生がTGGに行ってきました。疑似体験ですが、空港でチケットを買ったり、ハンバーガーやカフェを注文したりして、まるで友達と海外旅行へ出かけた気分になります。最初は戸惑っていた子もすぐにその世界に入ることができ、充実した時間を過ごしていました。

9月26日(火)気持ちの良い空気になりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
朝晩は肌寒くなりましたが、日中は湿度が下がり、運動していても気持ちが良い日が増えてきました。ようやくですね!外の体育。2年生はなわとびやフラフープを使って、楽しく体を動かしていました。

9月26日(火)3年生・スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が社会科見学に行きました。スーパーマーケットで働く人の様子やお店の工夫などを調べに行きました。お総菜コーナーがとても充実していて、びっくりしましたね。見学して分かったことをていねいにまとめていきましょう。

9月25日(月)5年生・稲の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週に入ってだいぶ涼しくなってきました。小校庭の横に、今年の厳しい暑さを乗り越えた稲がたくさん実を付けています。とても大粒で立派なお米ですね。

9月15日(金)読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期最初の読み聞かせがありました。とても朝早くからご準備いただきありがとうございました。子供たちはとても喜んでいました。今学期もよろしくお願いします。

9月15日(金)のこぎりでぎこぎこ

画像1 画像1
今年の展覧会に向けて子供たちは一生懸命作品づくりに励んでいます。のこぎりの使い方もだいぶ上手になってきましたね。仕上がりがとても楽しみです。

9月14日(木)1年生・算数

画像1 画像1
「12は10といくつ?」
「18は8といくつ?ノートに書いてみましょう!」
2学期に入って、1年生の学習がどんどん進んでいます。算数が得意な子がだんだん増えてきていてうれしいですね。

9月11日(月)5年生・わかめの出前授業

画像1 画像1
わかめのパワーってすごいんだそうです。日本人が古くから食してきた食材であり、ミネラルが豊富であり、食物繊維もたくさん含まれることから、最近注目されてきている食材です。とっても大きなわかめが3階階段の踊り場に飾ってあります。

9月12日(火)連合陸上記録会に向けて

画像1 画像1
6年生は今月末に行われる連合陸上記録会に向けて練習しています。校庭が使えないので、近隣の小学校の校庭をお借りしてハードルと幅跳びの練習をしに行きました。

9月12日(火)クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2学期最初のクラブ活動の日です。それぞれ自分たちが考えた活動を話し合い、楽しい時間を過ごすことができるように頑張っています。左から室内ゲームクラブ、工作クラブ、理科クラブです。

9月4日(月)夏休み作品展

画像1 画像1
2学期が本格的にスタートしました。みなさん、良い夏休みを過ごすことができましたか。
今週から「夏休み作品展」がはじまりました。夏休み中に取り組んだ工作や絵画、旅行記や実験記録など、たくさんの作品が飾られています。がんばりましたね〜!みなさんの作品を見てまわるのがとても楽しいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31