気温が高い日、湿度が高い日等が多く、体調を崩しやすい時期です。「早寝・早起き・朝ごはん」と体調管理のご協力をよろしくお願いします。
TOP

6月6日(火)投力向上

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は、投力向上のための指導を工夫しています。今日は、ゲストティーチャーをお迎えし、子供たちに投げる動作を正しく教わり、練習に励んでいました。ちょっとしたこつを守るだけで、狙ったところに正確に投げることができました。

6月2日(金)読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は今年最初の読み聞かせがありました。毎回、工夫を凝らした演出で子供たちを楽しませていただいております。英語で読み聞かせしていただく方もいらっしゃいました。

5月26日(金)明日は運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は運動会なので、リハーサルを行いました。どの学年も明日の広い体育館を想像しながら動きの確認をしました。今年も水元総合スポーツセンターで行います。ぜひ、多くの方々に見てもらいたいです。

5月25日(木)あいさつで心をつなぎます

画像1 画像1
かつしかっ子宣言の2つめの項目に「あいさつで心をつなぎます」と書いてあります。あいさつを「返す」ことからはじめ、「自分から」あいさつができるように頑張っています。

5月24日(水)立派なちょうちょになりました!

画像1 画像1
「先生!先生!きてください!すごいです!」
朝早くから子供たちに声をかけられ、3年生の教室に行ってみると、昨日までのさなぎが立派なちょうちょになって羽を広げていました。大切に育ててくれてありがとう。よかったですね!

5年生・小松菜の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5年生の調理実習がありました。グループに分かれて調理の計画を確認し、小松菜のおひたしを作りました。ぜひ、おうちでも一品作ってみてくださいね。

5月22日(月)体育館で児童朝会

画像1 画像1
今までは各教室で朝会を行っていましたが、今日は全校児童が体育館に集まって児童朝会を行いました。数年ぶりに全校児童が集まり、校長先生のお話を集中して聞きました。

5月19日(金)運動会練習がはじまりました。

画像1 画像1
運動会の練習が始まりました。体育館ではそれぞれの学年が練習に一生懸命です。今年も水元総合スポーツセンターで運動会を行います。今年は多くの保護者の方々をお招きする予定です。ご期待ください!

5月18日(木)1年生・水元公園へ行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、春を探しに水元公園へ行きました。よ〜く目をこらして注意深く探していると、セイヨウヒルガオやヤグルマソウに出会いました。とても暑い中、一年生はグループになって元気に学習していました。

5月17日(水)2年生トマトを植えたよ

画像1 画像1
2年生はトマトを植えました。とても良い天気の中、地域応援団の方も手伝っていただきました。立派に育ってくれるといいですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31