人にやさしくします あいさつで心をつなぎます 約束を守ります 自分で考え、行動します 仲間と力を合わせます  これが「かつしかっ子」の誇りです

2/1 長なわとびも増えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
これもよいことです。

2/1 上千葉FC

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流サッカー大会は2/10土曜日です。
男子は上千葉小学校の校庭です。
女子はこすげ小学校まで歩いていきます。

先生方の人数の多さにびっくりです。
さすが上千葉小学校です。

2/1 ふうせんかずら

画像1 画像1
種を取らなきゃもったいない。

2/1 昼休みに遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
元気に外で遊びましょう。

2/1 節分集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は2月3日です。

2月2日は節分給食です。

1/31 身のまわりのてこの原理活用

画像1 画像1
いろいろありますね。

支点・力点・作用点の3つの位置の違いで、第1種、第2種、第3種となるそうです。
ドアのノブも「てこ」だと思います。回すものも。手をかけるものも。

1/31 野球型ですね

画像1 画像1
打って、走って、捕って、投げて。
野球型のスポーツを楽しみです。

大谷選手のグローブを使うまでもありません。
さあ、どう使いましょう。

1/31 タブレット

画像1 画像1
使いこなしていますね。
ジャムボードでしょうか。
集団での交流学習に有効です。
2年生恐るべし。

1/31 かるた

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は遊んで楽しんでいました。

2年生は自分で作ります。
それから遊んで楽しむかな。

1/31 かぼちゃのつる

画像1 画像1
自分勝手はいけません。

1/27 PTA親善バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA本部の皆さん、PTAバレーボール部の皆さん、主審と副審をつとめてくださったPTAバレーボール部OGの皆さん、選手の皆さん、応援の皆さん、素晴らしい熱戦で楽しませていただき、ありがとうございました。先生方も14人出場させていただきました。ありがとうございました。
ボールがなかなか床に落ちずに、白熱のラりーが続き、大いに盛り上がっていました。

12月から来た新しい先生のフライングレシーブにどよめきが起きました。


1/26 校庭で 元気に遊び とてもよい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さに負けず、太陽の光を浴びて、運動をしましょう。

お散歩でもいいので、教室に残っている子が減るといいです。

1/26 朝なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調子のいい音楽で調子よく跳び続けましょう。

「かえし跳び」・・・できるとかっこいいですよ。

1/24 校内研究授業1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がんばりました。
わかりやすい順番で話すように考えました。

大学の先生にご指導いただきました。
これで6学年すべてで研究授業を行いました。
子どもたちの学力向上のため、先生方の授業力向上のため、これからも取組を続けます。

国語科の力を付けたいと考え、「朝の集い」の話を聞いて、大事だと考えたことをメモする取組を、一部の学級で試験的に開始しています。タブレットを活用します。
1年生もできるそうです。

1/24 すらすらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
丁寧に視写をしながら、作文の書き方と原稿用紙の使い方をマスターします。

タブレットに原稿用紙の使い方が送られているので、いつでも見られます。

例文も「上千葉小学校創立70周年記念」の文章なのです。本校の先生のオリジナルなのです。

1/23 磁石の学習

画像1 画像1
くっつき合ったり、退け合ったり。

方位磁針の働きもすごいです。

見えない力です。不思議です。

1/23 反比例・・・ではない

画像1 画像1
調べ方を考えます。

6年生の算数は、小学校の学習内容のまとめに入ってきます。

応用力も試されます。


1/23 おしごと名人発表

画像1 画像1
みんなにわかりやすく伝えるこつは何かな。

国語の校内研究が役に立ちますね。

1/23 毎日跳びましょう

画像1 画像1
いろいろな学年で短なわとびの取組が始まっています。

毎日練習するとよいです。

休日はどうぞ、おうちの方も一緒に運動を。

1/23 タグラグビーの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい時間講師の先生は、なんとラグビーで全国大会出場経験あり。

ボール慣れのゲームも面白いですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ