今日の給食 3月 13日(水)![]() ![]() のりの佃煮 いかメンチ ポテトサラダ みそ汁 牛乳 ★佃煮は、現中央区の佃島にちなんで生まれた東京の名産品で 徳川家康が佃島に摂津国(近畿)の漁師たちを移住させた ことがきっかけで、魚の保存に近畿のしょう油を使って 煮つけた。 うまみが強く、昔ながらの味だと思いました。 給食委員会 N. 今日の給食 3月 12日(火)![]() ![]() グラタン 豆乳スープ いちご 牛乳 ★グラタンは吸収促進、疲労回復、滋養強壮、便秘解消、粘膜の 働きを高めウイルスの侵入を防ぎ、免疫力をアップし、感染症を 防ぐ効果も期待できます。 ナッツがいい香りでとても美味しかったです。マカロニも 美味しかったです。 給食委員会 S. 今日の給食 3月 11日(月)![]() ![]() 野菜のレモン和え かに玉スープ 焼きりんご 牛乳 ★焼きりんごは、りんごのビタミン・ミネラルがバランスよく 含まれていて、美容効果になります。焼くことで甘味と風味が 凝縮されるため、満足感や満腹感が得られやすいです。 ごはんの具がぎょうざの中身で美味しかったです。 焼きりんごもシャキシャキして美味しかったです。 給食委員会 N. 今日の給食 3月 8日(金)![]() ![]() いかのマスタード焼き いももち みかん(デコポン) 牛乳 ★ちゃんぽんとは、「様々な物を混ぜること、または混ぜた物」を 意味する言葉であり、そのような料理の名称です。特に長崎のものが 有名ですが、同名の郷土料理が各地に存在します。 たくさんの具が入っていてとても美味しかったです。 給食委員会 Y. 今日の給食 3月 7日(木)![]() ![]() とんかつ 五目スープ いちご ジョア ★チキンライスとは、とり肉などを混ぜたご飯にトマトケチャップで 味付けしたもののことです。 洋食メニューとして欠かせないもので 日本が発祥と言われています。シンガポール・タイ・マレーシアなど 東南アジアの名物料理として親しまれているそうです。 給食委員会 S. 今日の給食 3月 6日(水)![]() ![]() ふりかけ ほっけの塩焼き 豆腐のうま煮 牛乳 ★魚の塩焼きの栄養は、タンパク質・脂質・炭水化物・カルシウム 鉄分・ビタミンA・E・B1・B2・Cがあります。 ホッケの塩焼きは、塩加減が良く、美味しかったです。 給食委員会 W. 今日の給食 3月 5日(火)![]() ![]() チキン南蛮 野菜ソテー サイダーポンチ 牛乳 ★サイダーポンチは、6年生に食べたい給食アンケートをとった時に どちらのクラスも1位だったメニューです。 炭酸がシュワシュワしていて美味しかったです。 給食委員会 O. 今日の給食 3月 4日(月)![]() ![]() おろしポン酢サラダ ABCスープ デコポン 牛乳 ★デコポンの収穫時期は、生産地や栽培方法によって異なりますが 主に12月〜4月がメインとなっています。蒲郡産の完熟 デコポンなど、4月に流通しているものは、甘味が強く、 美味しいものがたくさんあります。 給食委員会 O. 今日の給食 3月 1日(金)![]() ![]() こんぶ和え つみれ汁 アイスクリーム ★こんぶは、コレステロールなどの余分な脂質を吸着し、排出するなどの 栄養の吸収を緩やかにする作用や便を柔らかくする作用があるため ダイエットの効果があります。 給食委員会 M. |
|