9.11「今日の給食」〜和食給食〜 ★ごはん ★さばのごまだれ焼き ★ひじきのいため煮 ★とうふのみそ汁 ★牛乳 奥戸小学校は2学期から食器が新しいものに変わりました。 今までなかった大き目のお碗が新しく入り、和食給食の日にはごはん、汁物をお碗に盛りつけられるようになりました。 今まではごはんを盛りつけているお皿が大きくて、1年生や体が小さな子は食器に手を添えてご飯を食べていましたが、これからはお碗を持って正しい姿勢で食事ができるようになります。 今日は和食給食です。お皿は奥に魚、手前に煮物を盛りつけています。(給食の食器は丸皿なので逆に盛りつけても間違いではないそうですが、和食ということで、手前にひじきを盛りつけています。) 今まではごはんの隣に盛りつけられていた「ひじきの炒め物」ですが、今日はごはんとは別の食器に盛りつけました。ごはんの隣に盛りつけられていると、子供たちがごはんと混ぜて食べるため残菜が少ないのですが、果たして今日はどうかなと不安な気持ちで残菜量を確認したところ、学年が大きくなるほどよく食べていました。ひじきのおいしさを覚えてくれたようで・・・嬉しくなりました。 9.9 「葛飾教育の日」9.8「今日の給食」〜重陽の節句給食〜 ★菊の香りごはん ★ツナ入りたまごやき ★豆腐だんご入り具だくさん汁 ★ぶどう(巨峰&シャインマスカット) ★牛乳 明日9月9日は「重陽の節句」です。別名菊の節句ともいわれる日です。 給食では菊の花を散らした「菊の香りごはん」を出す予定でしたが、残暑の厳しさが原因だったのか、今年は菊の花が不作のため使うことができませんでした。 たまたま1パックだけ入手できたので、給食時間に子供たちへ菊の花を見せることができました。(右側の写真が子供たちに見せた菊の花です。) 食べられる菊があることを覚えてくれたら嬉しいです。 9.7 「長篠の戦い」(6年生 社会科)9.7「今日の給食」★ごはん ★魚のコーンフレーク焼き ★青のりポテト ★具だくさんみそ汁 ★牛乳 右側の写真は『魚のコーンフレーク焼き』を調理している様子です。 ヨーグルトとマヨネーズを合わせたものに魚をつけてから、コーンフレークと粉チーズ、パン粉を混ぜた粉をつけてからオーブンで焼きました。 給食室はマヨネーズがほんのり焦げたいい匂いに満ちていました。 9.7 「ゴッドアイ(作品発表会の共同作品)」(4年生 図工)9.6「5年生 社会科見学」(5年生 社会)5年生の保護者の皆様には、遠方への見学のため、早朝の出発やお弁当の準備などご理解、ご協力ありがとうございました。保護者の方のご協力の上で、子供たちの学びが成り立っています。ありがとうございます。 9.6「今日の給食」〜世界の味 インドネシア〜 ★ナシゴレン ★ガドガド ★ピサンゴレン(バナナのフリッター) ★牛乳 2学期最初の世界の味給食は「インドネシア」の料理でした。暑い国で食べられている料理は、酷暑の日本の夏にピッタリなメニューでした。 右側の写真はピサンゴレンを調理しているところです。 まだ青みがかったバナナをフリッターにし、パウダーシュガーをかけました。 昼休みに「今日の給食、無限に美味しい!!」と1年生からお褒めの言葉をもらいました。その言葉、給食室も無限に嬉しいです♪ 9.5 「委員会活動」(5・6年生)奥戸小には、8つの委員会活動があります。 代表委員会、集会委員会、放送委員会、図書委員会、保健給食委員会、運動委員会、栽培飼育委員会、環境美化委員会です。5,6年生がその役割を担っています。 委員会活動は常時、曜日などで分担をして行っていますが、月に一度の委員会活動の時間は、全員でまとまった時間で活動したり、話し合ったりできる時間は貴重な時間でもあります。今日はさっそく、各委員会の5,6年生で協力して作業をしたり、話し合っていたりする様子が見られました。5,6年生のみなさん、学校のためにありがとう! 9.5「今日の給食」★冷やし中華 ★あおのりビーンズポテト ★フルーツヨーグルト ★牛乳 暦の上では秋ですが、まだまだ厳しい暑さが続いています。 今日は今年度初の「冷やし中華」を作りました。暑い日に冷たいメニューは子供たちには大人気ですが、給食室では野菜をゆでたり、めんをゆでたりと熱気の中で調理しています。 「今日の給食、すごくおいしかったです。」 昼休み、調理さんに話している子供の姿を目にしました。暑い中頑張ってくれた調理さんには何よりもうれしい言葉だったはずです。 それを見た私はほっこりとした気分になりました。 9.4「関東大震災」(全校朝会の話)今日は「関東大震災」の様子についてお話します。まずこれを見てください。<NHK for schoolの映像 約45秒> 関東大震災が起こったのは、11時58分でした。地震のエネルギーの大きさはマグニチュード7.9で揺れの強さは震度6、当時の最大震度と言われています。大きな建物が倒れ、あちこちで火事も起きました。山では大きな土砂崩れが起こり、たくさんの家が流されました。こちらはその写真です。<東京管区気象台「関東大震災についてまなぼう」からの写真提示>この「関東大震災について まなぼう」については、関東大震災の様子だけでなく、いざという時にどうするかなども載っています。ぜひ、参考にしてクラスの友達や家の人と話してみてください。「自分の身は自分で守る」 関東大震災から100年となりますが、いつでも、どこにいても、どう自分の身を守るか、日頃から備えておきましょう。 *葛飾区サッカー大会の表彰 *弘法大師奉賛大高野山競書大会の表彰 9.4「今日の給食」〜おはなし給食『給食室のいちにち』〜 ★カレーライス ★フレンチサラダ ★パインゼリー ★牛乳 2学期最初の給食は子供たちが大好きな「カレーライス」です。 新学期最初の給食はおはなし給食でした。『給食室のいちにち』という3、4年生の課題図書に出てくる給食を再現しました。 フレンチサラダの中身を本に出てくるサラダと同じ野菜を使って作りました。 キャベツ、ブロッコリー、あかピーマン、コーンが混ざり合ったサラダは彩りもよくて、ほとんどのクラスが空っぽでした。 9.1 「2学期スタートの様子」始業式の後は、夏休みを振り返って発表したり、夏休み中に取り組んだものなどを提出したりしていました。2学期が始まるにあたり、めあてを立てたり、学級での当番や係の活動を見直したりしているクラスもありました。それぞれのクラスで2学期スタートの雰囲気が感じられました。 今日も最高気温は33度と真夏日でした。保護者の皆様がお子さんに水筒を持たせ、ネッククーラーなど、熱中症対策に気を配っていただいており、ありがとうございます。 9.1 「2学期 始業式」さて、今朝は久しぶりに皆さんと会いました。元気なあいさつもうれしかったです。2学期始業式にあたり、私からは3つのお話をします。 一つめは「自分の体を大事に」です。今年は猛暑日が最多、30度以上の真夏日については東京は58日間連続と更新している状況です。9月も残暑が厳しいようです。引き続き、熱中症に気を付けていきましょう。それには、しっかり食べる・寝る・適度な運動と体調を整え、学校に来るときは、水筒をもってくることや、暑さをしのぐ工夫、ネッククーラーや帽子、日傘なども活用して自分に合わせた熱中症対策をしてください。また改めて、手洗いも丁寧にするようにしましょう。コロナやインフルエンザなどの感染症予防をすることにつながります。 二つめは「今日は防災の日」です。9月1日の今日は、ちょうど100年前に関東に大きな地震が起きた日です。学校では毎月、地震、火事、大雨、津波などいろいろな災害を想定した避難訓練をしていますが、「備えあれば憂いなし」です。日頃から備えておけば、本当にそうなった時にはしっかり行動、対応できます。 みなさんはこれを見たことがありますか。<葛飾区ハザードマップ・東京防災の本の提示> 今日は家に帰ったら、ぜひ、家の人と災害の備えについて話をしてもらいたいと思います。 三つめは、「2学期のはじまりにあたり、みなさんに伝えておきたいこと」です。 2学期は、それぞれの学年の社会科見学や校外学習があったり、11月にはみなさんの図工や家庭科作品を披露する作品発表会があります。奥戸小の先生方は夏休みの間、皆さんの2学期からの授業や学年の活動の計画や準備、授業のためにいろいろなところで勉強もしていました。奥戸小の皆さんのよいところが伸ばせるよう、先生たちも学校生活をさらに充実させていきたいと思います。学校に来るのが楽しい、今日もこんな授業が楽しかった、ためになった、友達と楽しい時間が過ごせた、おいしい給食だったなど、みなさんが何か一つでも「奥戸小で今日もよかったな」と思える学校にしたいと、奥戸小の先生方、主事さん、働くスタッフの人たちと協力して取り組んでいきます。 今日は、久しぶりの学校で心配や不安があった人もいたかもしれません。今もちょっと心配という人もいるかもしれません。そのような気持ちがありますという人は、そうっと、担任の先生、専科の先生、保健の先生、副校長先生や私、学校にいる先生誰かに話をしにきてください。奥戸の先生たちは皆さんのことを一緒に考えていきたいと思っています。 2学期もよろしくお願いします。 *5年生代表の言葉 *高砂一丁目町会からの8月夜間パトロール感謝状の表彰 *用務主事より 夏季休業中の校内整備・美化の取組紹介 <6年2組の教室を拠点に各教室へmeetでの配信> 7.20「さくら図書委員読み聞かせ」(さくら 朝読書)『どうぶつの口』増井光子監修(偕成社)の本を使って、「動物の口クイズ」をしました。答えが合ったときはもちろん、合っていなくても、思っていたのとは意外な動物に盛り上がりました。1〜4年生の「楽しかった」「勉強になった」といった感想を聞き、5・6年生も「楽しんでもらえて嬉しかった」「音読で練習をしてよかった」と感想をもつことができました。 7.20 「1学期 終業式」終業式では、「あゆみ」を見ながら、自分のよいところを大事にすることと、これから頑張りたいこと、担任の先生と話したことなどをおうちの人とも話をしましょうと伝えました。また、生活指導からは、交通事故や水の事故に留意することや、SNSやYouTube、タブレットについてや公園などの公共施設の使い方などの話をしました。 夏休み中、事故に合わないよう安全に気を付けて過ごし、9月、2学期にまた元気に学校へ戻ってくることを約束しました。 保護者の皆様には、これまでお子さんの健康管理、登校班の見守りを含め、奥戸小学校の教育活動へのご理解、ご協力、大変ありがとうございました。この場を借りて感謝申し上げます。 夏季休業中には個人面談を予定しています。暑い中、ご足労をいただきますが、どうぞよろしくお願いいたします。 7.19「今日の給食」〜1学期がんばったね給食〜 ★きちんとカレーライス(夏野菜のカレーライス) ★ガンバッタゾーサラダ(ひよこ豆のサラダ) ★紅白ポンチ(フルーツポンチは6年生のリクエストメニュー) ★牛乳 今日で1学期の給食は一足早く終了です。 本当ならば6月3日の体育学習発表会の日にだす予定だったメニューを「1学期がんばったね給食」として出しました。 今日のカレーライスは暑い季節にぴったりです。夏野菜(かぼちゃ、ズッキーニ、トマト、えだまめ)を使い、いつもよりスパイスを効かせて作りました。 *右側の写真はカレーライスを調理しているところです。 1年生の中には「辛い」と感じる子もいましたが、かぼちゃと一緒に食べるとおいしく食べられることを伝えると、さっそく試していました。 今日で1学期の給食が無事に終了しました。 7月の猛暑が続く中、事故なく給食を提供できたことに感謝です。 2学期の給食は9月4日から始まります。 どんな給食が皆さんを待っているのか・・・楽しみにしていてください♪ 7.19 「岩井臨海オリエンテーション」(5年生 総合的な学習)体育館で学年で臨海学校のオリエンテーションをしていました。 事前健診のことや命札(いのちふだ:海の入退水に使う札)の使い方なども確認していました。「早く海に行きたい」「シーワールドに行ってイルカを見たい」「友達と泊るのが楽しみ」という声が聞こえました。 今日は湿度が高く、午後からは日差しもさらに強くなってきました。子供たちに水分補給を促してから下校をしました。 7.11「奥戸の枝豆をむいた5年生」(5年生)7.18 「今日の給食」〜7月お誕生日給食 日本の郷土料理 沖縄県〜 ★タコライス ★スヌイスープ(もずくのスープ) ★アガラサー(黒ざとうむしパン) ★牛乳 今日は、7月のお誕生日給食でした。今月のデザートは、沖縄県の郷土料理である「アガラサー(黒ざとうむしパン)」を作りました。 黒ざとうの力強い香りと甘さが食欲を増進させてくれます。 右側の写真は、アガラサーを蒸しているところです。 ちょっぴりスパイシーなタコライスは、今日のように暑い日にはぴったりのメニューでした。ほとんどのクラスで空っぽになった食缶が戻ってきました。 1学期の給食も残すところあと1日。事故なく安全でおいしい給食が提供できるように、給食室一同暑さに負けずに頑張りたいと思います! |
|