| 6組・3年発表会5
 3年生の中学校生活もあと5日。最後まで学びある学校生活としてほしい。         6組・3年発表会4
 時間の経過もあっという間でした。             6組・3年発表会3
 体育館も熱気に包まれだしました。             6組・3年発表会2
 ダンス発表のオープニングは6組から。         6組・3年発表会
 3年生の午後は、有志により準備された発表会。 前半はゲームを中心として、後半はダンスや演奏で大いに盛りあがりをみせ、楽しい時間をみんなで過ごしました。             がん教育の実施
 卒業式の練習を終えた3年生は、体育館にて日本医科大学医学部および日本医科大学付属病院より3名の講師の先生にご来校いただき、がんリスク、がんの正しい知識について講義を受け、健康増進の啓発を受けました。         卒業式練習
 先週から始まった卒業式練習。来週19日に向けてしっかりと準備をしています。         鎌倉校外学習(3年)7
 楽しかった時間も過ぎ去り、バス乗車の時間となったようです。きっと思い出深い1日となったことえしょう。             横浜校外学習(3年)6
 昼食場所はあらかじめ定めておいているグループが多いようです。         横浜校外学習(3年)5
 いよいよ中華街に繰り出してきました。             横浜校外学習(3年)4
 天候が回復傾向に!             横浜校外学習(3年)3
 資料を頼りに宝探しに取組中。             横浜校外学習(3年)2
 山下公園到着後は公園をベースとした宝探し企画で楽しむことに!             横浜校外学習(3年)
 冷たい雨が降る中でのスタートとなりましたが、4台のバスで横浜への校外学習に出発します。             鎌倉校外学習(2年)12    それぞれが今校外学習の目標である 1 鎌倉の歴史や文化に触れる 2 協力体制構築 3 修学旅行の事前演習 4 マナーやs社会性を学ぶ を意識し、学ぶことができたことと思います。2カ月後に迫る修学旅行の準備も動きだします。協力してよいものとしていきましょう。 鎌倉校外学習(2年)11
 銭洗弁天。 ここで紙幣、硬貨を洗うと増えて返ってくると信じられている。         鎌倉校外学習(2年)10
 今回の人気スポット! 源氏山公園の手前まで急な勾配を登り切らなければ到着できない。 藪田先生が険しい表情で登り切って到着した後、いくつかの班が続々と到着。             鎌倉校外学習(2年)9
 午前中の鶴岡八幡宮は混雑もなく、風情を感じながらゆっくりと見学ができていました。         鎌倉校外学習(2年)8    鎌倉校外学習(2年)7    | 
 | |||||