体育朝会

 3月7日(木)今年度最後の体育朝会では、じゃんけんピラミッドを行いました。はじめは、1・2・3年生とじゃんけんをして、次に4・5年生とじゃんけん、その次に6年生、そして先生たち、最後は校長先生と副校長先生とじゃんけんをして、勝ったらゴールです。前半を1組、後半を2組で行いました。いろいろな人とじゃんけんをして、負けたらスタートに戻って最初からやり直すためにたくさん走ってと、とても楽しそうに活動していました。最後にゴールまで行けた勝者に拍手をしました。とても盛り上がった体育朝会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

タカラトミー ベイブレード体験

画像1 画像1
昔から日本にあるベーゴマを進化させた改造できるバトル専用コマ、ベイブレードを体験しました。ベイブレードで対戦するコツを教えていただき、楽しく学習することができました。

タカラトミーの授業企画

 2月29日(木)葛飾区にあるタカラトミーが100周年を記念して、清和小学校にベイブレードをもってきて体験をさせてくださいました。3、5年生が体験授業をしました。タカラトミーの歴史や体験したベイブレードについてお話やベイブレード体験などとても楽しい時間を過ごしました。初めてベイブレードをする子や持っているけど、詳しく知らなかったと驚いている子などさまざまいました。葛飾区で生まれ、世界で楽しまれている「ベイブレード」を体験して、改めて葛飾区の文化、そしてものづくりのすばらしさを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

 今年度最後の児童集会が2月29日(木)にありました。今回は、集会委員会の子供たちが考えた「なげたものなんでしょう」のクイズを行いました。投げたものを見て、3つの選択肢から選ぶクイズでした。徐々に難しい問題になって、正解すると低学年の子供たちは特に大喜びでした。1年間、集会委員会の子供たちは、1年生から6年生のみんなが楽しめる集会を考えて、児童集会で行いました。毎回、工夫をした集会になっていて、みんながたのしめる時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ユニセフ募金

画像1 画像1
 ユニセフ募金のご協力ありがとうございました。2月9日と13日の2日間、ユニセフ募金活動を行いました。今年度の募金は26,593円になりました。この募金は、清和小学校からユニセフ(国際連合児童基金)へ送ります。世界の子供たちの健康を守る取組に活用してもらいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31