4.24「オンライン朝会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日のオンライン朝会では、交通誘導員さんのお話を伺いました。
大きな声で挨拶をすると、気持ちの良い1日が送れます。
これからも積極的に挨拶をしていきましょうという内容でした。
教室では、お話を熱心に聞いている様子が見られました。

4.21 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
〜4月お誕生日給食〜
★スパゲティーミートソース
★アスパラ入り野菜サラダ
★桃のヨーグルトケーキ
★牛乳

今年度最初のお誕生日給食です。今月のデザートは「桃のヨーグルトケーキ」です。

2枚目の写真はケーキを調理している様子です。
大きなたらいで生地を混ぜ合わせ、全体量を計量して1人分の重量を出し、20人分ずつボールに小分けしてカップに入れています。
きちんと計量することでサイズがばらつかず均一なデザートが作れます。

3枚目の写真は朝のミーティングの様子です。毎日全員がそろった時間(9時ごろ)に今日の給食について調理チーフが説明し、栄養士が注意する点について伝えています。
写真にはありませんが、この後けがなくスムーズに動けるように、簡単な準備運動も行っています。

お誕生日給食は子供たちの好きなメニューを取り入れていることもあり、教室をのぞくと「しーん」としていて、みんな黙々と食べていました。
昼休みすれ違う子供たちに「おいしかったです」といううれしい声をたくさんもらいました。

4.21「1年生を迎える会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「1年生を迎える会」が3校時に行われました。
 それぞれの学年で、今日まで迎える会の準備を進めていました。
 1年生は、4年生が作った花のアーチを通って入場しました。
 1年生は、各学年の歓迎の出し物を集中して見ていました。
 奥戸小学校の仲間入りをして、嬉しそうな表情でした。 

4.20 「種の観察をしよう」(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生にとって初めての理科の学習が始まりました。まずは、校庭に出て、生き物や植物を探したり観察したりといったことから始めました。
 今日は、2組で種の観察。ホウセンカとひまわりの種を見比べ、大きさの違い、柄の有無など様々なことに気付きました。中には写真のようにものさしで長さを測る子も…。「だいたい2mmでした!」という元気な声が聞こえてきました。2年生までの生活科での観察の視点をもとに、さらに細かな観点から観察できるよう、今後も「ワクワク」を大切にしながら学習を進めていきます。

4.20「保護者会ありがとうございました」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学、進級してはじめての保護者会を「全体会→学年会」という流れで実施いたしました。保護者の皆様には、ご都合をつけて、多数、ご出席していただき、とても嬉しく思いました。ありがとうございました。
 全体会では、私から学校教育目標、学校経営方針や重点の取組をお話させていただきました。教務主幹教諭や生活指導主幹教諭からは、行事予定や時程、いじめについての対応や組織、教室で教員が子供を迎えることについてをお伝えさせていただきました。
 各学年に分かれての学年会では、各学年の目標をはじめ学年の学習や子供たちの成長のとらえなどについてお伝えするとともに、専科教員のあいさつ、講師の紹介等もさせていただきました。
 3月にマスクの緩和となり、5月8日にはコロナが感染症5類に移行していきます。保護者会でもお話させていただきましたが、社会や本校の状況に合わせて柔軟に対応してまいります。そして、保護者の皆様がよりお子様の様子を見たり、聞いたりできる機会が増やせるようにしたいと考えていますが、引き続き、子供たちの様子も発信していきます。
 「すべては子供たちのために」
 本校の教職員は、子供たち、保護者の皆様とコミュニケーションを大切にしながら、学校と家庭との連携をしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

4.20 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
★わかめごはん
★新じゃがいものそぼろ煮
★春ごぼうとツナのごま和え
★牛乳

右側の写真は今日使用した「じゃがいも」を調理しているところです。
今日は八百屋さんより、長崎県産の新じゃがいもが納品されました。
全部で46キロ!!すごい量です。

じゃがいもは最初に「ピーラー」という皮むき機の中にじゃがいもを入れて皮をむきます。
新じゃがいもは皮が薄いのであっという間に皮がむけます。
そのあと調理員さんがじゃがいものぼこぼこした部分に残っている皮や芽をきれいに取り除きます。
きれいになったじゃがいもは皆さんが食べやすい大きさに切られ、釜の中へ。ぐつぐつ煮込まれておいしいそぼろ煮になりました。

新じゃがいも特有の新緑の香りがかすかに残るそぼろ煮は今しか味わえない貴重な味です。給食時間に教室をのぞくと、美味しそうにモグモグ食べている子供たちがいました。

4.20「葛飾区 学習状況調査」(4・5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、4年生以上の葛飾区「学習状況調査」を実施しました。
 国語、算数、そして、学習についてのアンケート(質問紙)を行いました。
 算数のテストの回収が終わると、
 「休み時間だ!」と、誘い合って遊んでいました。
 結果は、夏の個人面談の時にお渡しする予定です。

4.20 「合同体育 かけっこ」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、天気も良く東京は夏日になりました。
 校庭では、合同体育で2年生が、かけっこをしていました。
 水分をとったり、休む場所を日陰にしたりしながら取り組んでいました。
 昨日、今日と急に暑くなってきました。
 熱中症にも気を付けていきます。

4.19 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
〜おまめを食べよう給食〜
★きなこ豆乳トースト
★ポークビーンズ
★シーフードサラダ
★牛乳

今日は「おまめを食べよう給食」でした。
「きなこ豆乳トースト」は豆乳にきなこと砂糖、たまごを入れて混ぜた液に食パンを漬け込みオーブンで焼いた料理です。フレンチトーストに似た料理で、優しい甘さが特徴です。
 ※右側の写真は「きなこ豆乳トースト」を調理しているところです。

「ポークビーンズ」はアメリカではポピュラーな料理です。給食では白いんげん豆を使って作っています。

豆と豆製品をたっぷりと使った給食でしたが、どの学年も驚くほどよく食べていました。

4.19「日光の事前学習」(6年生 総合)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、6年生とさくら学級の先生は日光の実地踏査に出かけています。
 6年生の教室では、日光の「滝」について調べていました。
 華厳の滝や竜頭の滝・・・、日光にはいろいろな滝があることを確かめていました。
 6年生は7月3日〜5日、さくら学級は7月21日・22日に日光への宿泊行事を予定しています。

4.17 「1年生を迎える会にむけて」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を迎える会に向けて、5年生は学年で集まって練習をしました。
5年生としてかっこいい姿が見せられるようにどうやるか話し合いました。
本番がとても楽しみです!

4.18 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
★マーボー豆腐丼
★かぶの中華サラダ
★清美オレンジ
★牛乳

今日の「麻婆豆腐」は2つの釜を使って調理しました。1つは低学年用の豆板醤を控えたバージョン、もう一つは高学年向けにピリッとした味付けのものです。
低学年向けのものは本当に豆板醤を使っているのかと疑いたくなるような辛さでした。
高学年のものも食べ終えると舌に辛みが残る程度の辛さに仕上げました。
どちらの麻婆豆腐も子供たちの口に合ったようです。
ほとんどのクラスで食缶が空っぽになっていました。

4.18「こいのぼりをつくろう」(さくら学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら学級では、2グループに分かれて「こいのぼり」を作っていました。
 「おって、きって、はろう!」と、紙を折る、はさみで切る、のりではるという一つ一つの作業の集大成で「こいのぼり」が完成しました。
 折り紙の色をどう配置するか考えながら、うろこの部分を工夫して貼っている姿も見られました。 
  

4.18 「全国学力・学習状況調査」(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6年生の全国学力・状況調査でした。
 この調査は、平成19年度から実施しています。
 出席番号順に並んだ座席で、国語、算数の順で行いました。
 国語、算数、それぞれの基本問題(A問題)と思考力をみる応用問題(B問題)に取り組みました。
 調査が終わると、大きな伸びをしたり、深呼吸したりする6年生でした。

4.17 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
〜入学・進級お祝い給食〜
★さけの彩りちらしずし
★こづゆ風すまし汁
★いちご蒸しパン
★牛乳

今日は子供たちの入学・進級をお祝いする給食でした。酢めしに、かんぴょうや干ししいたけ、にんじんを煮た具を入れて混ぜ合わせ、給食室お手製の「さけのそぼろ」・炒り卵・きぬさやの順に盛りつけました。
ご飯バットの中がとっても鮮やかでまさに「春」の彩りでした。

1年生にとっては初めての和食給食。中には苦手とする子供もいましたが、比較的よく食べていました。

下膳をしている調理員さんに
「今日も美味しかったです。きれいに食べました。」
と話しかけている子供の姿を見かけ、ほっこりした気持ちになりました。

4.17「紙コップちゃん」(2年生 図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工室では、2年生が「紙コップちゃん」をつくっていました。
 紙帯で、いろいろな色を組み合わせてバネを作っていました。
 バネはカラフルだったり、長かったり、短かったり・・・。
 紙コップにバネを付けると手足に変身!
 さらに紙コップに顔を描くと、『オリジナルで』『いろいろな表情の』「紙コップちゃん」に仕上がりました。

4.17「日本国憲法」(6年生 社会科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の教室では、社会科で「日本国憲法」の学習をしていました。
 1週間後の24日月曜日には、6年生は社会科見学を予定しています。
 国会議事堂の中を見学したり、「参議院体験プログラム」で模擬の委員会(法案可決の話し合い)を体験したりします。

4.17 「方位で正しい方向を表そう」(3年生 社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生の生活科の学習が終わり、3年生は、理科、社会科の学習が始まります。
 今日は、社会科で「方位で正しい方向を表そう」という学習をしていました。
 一人一人、方位じしんを手に取り、方位じしんの針の動きが止まるのをじっと待ったり、文字盤の「北」を合わせたりしていました。
 どちらの方向にあるかを正しく表すには、東西南北の4方位や、さらに細かく示した8方位があることも学んでいました。

4.17「奥戸っ子しぐさ 〜あいさつつなぎ〜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「奥戸っ子しぐさ」についてお話をします。
 奥戸小学校で大事にしている「奥戸っ子しぐさ」は、代表委員会の上学年の人たちがつくったものです。「奥戸の子供たちが目指そうとしている しぐさ、行動」です。
 今日は、その中にある「あいさつつなぎ」についてお話しします。
 私は、あいさつ言葉にいろいろな気持ちを込めています。 
「おはようございます。」
 今日も元気に来てくれて嬉しいです。今日も一日、元気に過ごしましょう。昨日はお休みだったけど元気になってよかったです。嬉しいです。
「こんにちは」 
 お天気がいいですね。元気に運動していますね。授業で頑張っていますね。お掃除、ありがとう。
「さようなら」 
 また明日も元気で、待っています。気を付けて帰ってください。
 みなさんはどうでしょうか。
 私は、あいさつは相手との気持ちのつながりができる第一歩の言葉だと思っています。
 「奥戸っ子しぐさ」にある「あいさつつなぎ」は「あいてごごろ」相手の気持ちを思って行動することにもつながると考えています。
 新しい学年がスタートして、朝のあいさつだけでなく、6年生や5年生、4年生の上学年は、私や先生方、学校へのお客様に廊下で会ったときに「こんにちは」というあいさつをする姿が多くなってきました。
 今、中学1年生になった卒業生のすてきな「こんにちは」のあいさつが今もちゃんと、つながっていることがうれしく思います。
 登校や下校の時は、朝の保護者の方の見守りや黄色い旗を持って横断歩道にいる学童誘導員の方もいらっしゃいます。
 ぜひ、「あいさつつなぎ」を心にとめて行動に表していきましょう。

・「急変する天気について」(生活指導より)
  教室や家でもどのように行動するか考えたり、話したりしておきましょう。


4.14 「今日の給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
〜おはなし給食〜
★くもパン 〜おばけのアッチとくものパンやさん〜
★ミモザサラダ
★ドラキュラスープ 〜おばけのアッチとドラキュラスープ〜
★牛乳

今年度最初のおはなし給食です。
『おばけのアッチとくものパンやさん』と『おばけのアッチとドラキュラスープ』の2冊の本の中に出てくる料理を作りました。
「くもパン」と聞いてスパイダーの方のクモを想像していた子供もいたようです・・・
配られたパンを見て頭の中が?でいっぱいだったのではないでしょうか。

2年生は、去年の4月に食べた「ドラキュラスープ」を覚えていたようで、
「血のスープなんだよー」
「こわいんだよー」
と話していたようです。
子供たちの記憶の中に「おはなし給食」が残っていることがうれしく、今年の1年生も今日の給食を楽しい思い出として覚えていてくれたらいいなと思いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急のお知らせ

学校だより

年間行事予定

給食だより

給食献立表

体罰ゼロ宣言

登校届

いじめ防止基本方針

学校教育アンケート

その他

移行−学力向上に向けて

奥戸小SNSルール