6.1「手話で歌おう」(さくら学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら学級では、「365日の紙飛行機」の歌詞に合わせて手話を学んでいました。
 グループごとにタブレットを見ながら、手話の練習をしていました。
 タブレットには、先生のお手本(手話)の画像が入っています。
 言葉カードと手話を結び付けて、上学年の友達が中心になりながら、グループで練習をしました。

6.1「体育学習発表会に向けて」(体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、体育学習発表会に向けて各学年が校庭で練習しました。
 当日、校庭で見ることができない学年の演技や競技を見る時間でもありました。
 見ている学年からは、走っている子を応援したり、演技が終わると拍手を送ったり姿が見られました。

5.31 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・・・・献立・・・・・
〜おまめを食べよう給食〜
★オレンジフレンチトースト
★まめまめサラダ
★ミネストローネ
★牛乳

今日は「おまめを食べよう給食」でした。
サラダには大豆・うずら豆・えだまめ(食品群では野菜の仲間ですが)を、ミネストローネには「レンズ豆」を使いました。
豆がたっぷり入っているメニューでしたがほとんどのクラスはきれいに食べていました。

真ん中の写真は「オレンジフレンチトースト」を調理しているところです。オーブン前は、オレンジのさわやかな香りで満ちていました。

5.31「『かぞえたしのじゅつ』をつかおう」(算数 さくら学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら学級の算数では、「数えたし」を学習しているグループがありました。
 手遊び「ごまだんご」を通して、指を使って5の構成を意識させながら「数えたし」をしていました。
 また、2回のカードゲーム(自動車神経衰弱)をした後に、カードの枚数の合計を「数えたし」で確かめる学びもしていました。
 

5.30「かけっこ」(2年生 体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝、降っていた雨があがり、2年生はかけっこの練習をしていました。
 「ようい」で構え、合図で「スタート」がしっかりできています。
 40メートルをまっすぐ、力いっぱい走っていました。
 走り終わったら、待機場所で待ちます。全員の競技が終わるまでしっかり体育すわりで待つこともできました。成長を感じます。
 
  

5.30 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜5月お誕生日給食〜
★煮こみカレーうどん
★ポテトサラダ
★チョコバナナケーキ
★牛乳

今日は5月のお誕生日給食でした。今月のデザートは「チョコバナナケーキ」です。
右側の写真は「チョコバナナケーキ」を調理しているところです。

今日の給食室、大きなお釜の前はカレーうどんのカレーの香り、オーブンの前はチョコレートケーキの甘い香りが漂っていました。匂いだけでもおいしさが伝わってくるそんな感じでした。

給食終了後、すれ違う子供たちが
「今日の給食おいしかったー」
「また出してください」
と、うれしい言葉をたくさんかけてくれました。
素直に美味しいと言える奥戸の子供たち。とても素敵です。

5.29 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜旬を食べよう(あじ・すいか)〜
★ゆかりごはん
★あじの南蛮漬け
★具だくさんみそ汁
★すいか
★牛乳

今が旬の「あじ」を南蛮漬けにしました。右側の写真はあじを調理しているところです。
あじは、粉をつけ油でカラッと揚げ、ゆでた野菜(たまねぎ・ピーマン)をのせ、上から南蛮だれをかけています。子供たちが食べる頃には南蛮だれが染み込みしっとりとした美味しい南蛮漬けになっていました。

すいかは今年初めて食べた子供もいたようです。甘いすいかは子供たちに大人気でした。

5.29「マルセリーノの歌」(6年生 音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽室で、6年生が「マルセリーノの歌」のリコーダー演奏の練習をしていました。
 「マルセリーノの歌」は、始めの「ド」から「ミ」になる時の指づかいや、シャープの「ソ」の音を出すところが難しいです。
 けれども、指づかいは、繰り返し練習していくとできるようになってきます。
 音楽の先生のリコーダー演奏(動画)がタブレットで見られます。休み時間や家でも練習してみましょう。

5.29「カタカナをかこう」(さくら学級 国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら学級では、カタカナの学習をしていました。
 ひらがな、カタカナの「シャッフル言葉」(言葉の並び替え)をした後に、いろいろなスポーツの名前をカタカナで書く学習をしていました。
 カタカナの表を使ったり、ヒントを見たりしながら、「スケート」「サッカー」「バスケットボール」などのスポーツの名前を書きました。

5.29「体育学習発表会に向けて」(全校朝会の話)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今週末、6月3日土曜日は「体育学習発表会」です。
 「体育学習発表会」は、みなさんが体育の学習で自分自身や友達と協力してうまくなってきたことやできるようになったこと「成果」を発表する場です。
 みなさん、各学年の表現や短距離走の仕上げ段階に入ってきました。(写真1)これは先週、6年生が、友達の表現を見合っていた時の様子です。(写真2)よいところやこうするともっとよいというアドバイスをし合っている場面です。(写真3)
 さくら学級の友達を含めた学年の中で、認め、励まし合う活動をしていて、とてもうれしかったです。なぜかというと、友達に伝えてもらった「よいところ」は自信がもてます。アドバイスをもらったところは、さらに工夫したり、よりよくしていったりすることができるからです。そして、これこそ奥戸っ子しぐさの「仲間協力」でよりよくなることを目指している姿だと思います。
 「体育学習発表会」まで、あと1週間。今週は、ぜひ他の学年の表現も見て、他の学年の「こんなところがいいな」「くふうしているな」「さすがだな」「がんばっているな」ということも伝え合ってほしいと思っています。よいところや励ましを伝え合ってください。そして、奥戸小学校の「体育学習発表会」で、それぞれの学年が今までの学習の「成果」を発揮することを願っています。
 今週、天気があまりよくない予報が出ています。気候の変化や体調にも気を付けながら取り組んでいきましょう。







5.25 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜世界の料理 韓国〜
★プルコギ丼
★トックスープ
★パイナップル
★牛乳

世界の料理を紹介する給食、今日はお隣の国「韓国」の料理です。
プルコギは、韓国など朝鮮半島でよく食べられている肉料理です。
「プル」は火という意味、「コギ」は、肉という意味です。訳すと「焼いた肉」という意味になりますが、日本の焼肉とは違います。
給食ではたまねぎ、りんご、しょうがをすりおろして作った特製だれで味付けしています。子供たちに人気があるメニューの1つです。

右側の写真はトックスープを調理しているものです。
白い楕円形をしたものが「トック」という韓国のもちです。

給食時間に教室をのぞくと、子供たちから「スープがおいしい!」「これはおかわりです。」といったうれしい言葉をもらいました。
今日は暑すぎず過ごしやすい気候だったこともあり、子供たちの食も進んだようです。どの学年もよく食べていました。

5.26 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
★えびクリームライス
★キャロットソースサラダ
★マチェドニア(オレンジフルーツポンチ)
★牛乳

昨日「やったー、明日はえびクリームライスだ!!」と喜んでいる子どもの声が聞こえてきました。
お待たせしました。「えびクリームライス」1年ぶりの登場です。
ホワイトソースのやさしい味とえびのぷりぷり感が合わさった特製のクリームソースをバターライスにかけていただきます。焼いていないえびドリアをイメージしていただくと味の想像ができるかと思います。
子供たちは、お米の1粒も残さないよう、きれいに食べていました。

5.26「『は』をつかおう」(1年生 国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語では、『は』の学習をしていました。
「そら」と「あおい」の2つの単語をつなげるために『は』を使うこと、読み方が「わ」になることを学んでいました。
 最後に、自分でも「は」を使った文作りをしました。  

5.25 「体育学習発表会の練習」(4年生・さくら4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育学習発表会の練習に、毎日一生懸命励んでいます。
4年生は、今年は、沖縄の民族舞踊「エイサー」にチャレンジしています。「静」と「動」があるメリハリのある踊りに真剣に取り組む様子は、たいへんかっこよく頼もしいです。
肘をしっかり伸ばす、腰を落とす、目線等にも気を付けながら頑張っています。来週からは、いよいよ太鼓を使っての練習となります。本番の日が楽しみです。

5.25「体育学習発表会に向けて、いよいよ佳境!」(6年生 さくら6年生 体育)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育学習発表会に向けて、これまで約3週間に渡って練習してきた「Mela!!(メラ)」ダンス。いよいよ完成が近づいてきました。これまで、グループ毎にオリジナルの振り付けを考えたり、互いに教え合ったりしながら協力して練習してきました。
ここから、さらに完成度を高めて本番を迎えられるように、学年全員で頑張りたいと思います。

5.25「感じるままに 花」(6年生 図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工室では、6年生が絵を飾る「額縁」をダンボールで作っていました。
 タブレットで模様を調べながら飾りを考えている子もいました。
 デザインを考えてダンボールカッターやカッターで段ボールを切ります。段ボールのギザギザを生かしながら「額縁」作りますが、細かな作業でもあります。
 安全に気を付けながら、集中して取り組む姿が見られました。


5.24<ふるさと学習>「奥戸の魅力、再発見!昔の奥戸・未来の奥戸」(6年生 総合)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が、「ふるさと学習」に取り組んでいました。
 今日は、第1時ということで、昔(昭和22年ごろ)と今の航空写真を見比べ、「奥戸の町の様子が変化した理由について考えよう」が、めあての学習でした。
 新中川ができたことや環七、土地利用などに注目しながら、変化したことについて意見を出し合っていました。
 「ふるさと学習」(総合的な学習)を通して、奥戸の魅力を再発見するとともに、6年生なりに「自らの生き方」を考えられるような学習展開を予定しています。
 

5.25「植物の発芽と成長」(5年生 理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、理科で植物の発芽についての学習をしていました。
 今まで植物を育ててきたことを振り返りながら、「植物が発芽するための条件」を話し合っていました。グループでの話し合いで、「水」「日光」「土」「適切な温度」などの考えが出てきました。この後、自分たちで予想した発芽の条件を検証する解決方法(実験方法)を考え、実験に取り組んでいきます。

5.24 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
★くろざとうパン
★コーンシチュー
★フレンチサラダ
★牛乳

右側の写真はコーンシチューを調理しているところです。給食室で調理した手作りのルーを鶏がらスープで煮込んだ野菜の中に少しずつ流し入れています。

手作りのやさしい味のコーンシチューは、昨日の寒さで冷えた体を温めてくれたようです。みんなきれいに食べていました。中には、シチューをお皿がピカピカになるまできれいに食べた子供もいたようです。

5.24「体育学習発表会練習」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育学習発表会に向けて練習しています。今年の2年生は、映画ワンピースの主題歌「新時代」をつかった表現です。
 先週から毎日練習を重ね、少しずつうまくなってきました。表現運動を楽しんでいる様子がよく伝わってきます。本番に向けてさらに頑張って練習に取り組んでいってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急のお知らせ

学校だより

年間行事予定

給食だより

給食献立表

体罰ゼロ宣言

登校届

いじめ防止基本方針

学校教育アンケート

その他

移行−学力向上に向けて

奥戸小SNSルール