2023年9月11日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も全校朝会から1週間が始まりました。今日の全校朝会は体育館で行われ、夏休み中に活躍した児童の表彰を行いました。空手やトランポリン、1・2年生が4月に参加した消防写生会で入賞した児童が次々と表彰され、全校児童から大きな拍手が送られました。

2023年9月9日(土) 葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2学期に入り初めての葛飾教育の日でした。今回もたくさんの保護者の方が参観に来ていただきました。ありがとうございました。
 2学期に入りまだ数日ですが、子供たちは毎日の学習に前向きに取り組んでいます。今日は保護者の方もいらっしゃったので、より張り切っている子も多くいました。今日と明日、しっかり休んでまた月曜日元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

2023年9月8日(金) 5年生 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風が接近していますが、今日も子供たちは元気に学校に登校してきてくれました。今日は6時間目に5年生が算数の学習をしていました。東水元小では、3年生以上の算数は習熟度別の少人数クラスで授業を行っています。このクラスでは、どんな四角形でも隙間なく敷き詰めることができるのか、実際にノートに並べて確かめていました。

2023年9月7日(木) 6年生 卒業アルバム写真

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年生が卒業アルバムの写真撮影をしました。晴れていたので、クラス写真は校庭で撮ることができました。そのあとは別の部屋に移動して、個人写真を撮りました。毎日元気な6年生ですが、少しずつ卒業に向けての準備が進められています。昨日は小学校生活最後の水泳の学習をし、一つ一つの学習や行事が最後になってきています。

2023年9月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期は今週から給食が始まりました。子供たちは朝から献立表を見て、「今日の給食はなにかな?」ととても楽しみにしています。
 今日のメニューは、クファジューシー、チャンプルー、もずくスープ、セレクトシャーベットでした。シャーベットはりんごとみかんから選びました。9月に入りましたが、暑い日が続いているので、給食でシャーベットが食べられて、子供たちはとても喜んでいました。

2023年9月5日(火) 夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から夏休み作品展が始まりました。夏休みの宿題で出された自由研究の作品が各クラスの廊下前に飾ってあります。自分でテーマを決めて調べたものをまとめたレポートや、貯金箱や写真たてなど、それぞれの夏休みの成果が伝わってきます。9日(土)の葛飾教育の日まで作品が飾ってありますので、ぜひご覧いただければと思います。

2023年9月4日(月) 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まり2日目ですが、今日はさっそく委員会活動がありました。5・6年生の働きにより学校がスムーズに運営できるよう、2学期の役割や仕事内容を話し合いました。気持ち新たに頑張ろうとしている様子が見られ、とても頼もしい高学年の子供たちでした。

2023年9月1日(金) 2学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。久しぶりの学校に緊張している子、楽しみにしている子、眠そうな子など色々な様子の子供たちでしたが、無事に始業式を終えました。始業式では4年生が代表児童として2学期に頑張りたいことなどを全校児童の前で立派に話してくれました。
 1年の中で1番長い2学期ですが、楽しい行事もたくさんあります。多くの学びのある2学期にしていきましょう!

帰校式

画像1 画像1
?あっという間の2日間が終わり、無事、東水元小学校に帰ってきました。たくさんの保護者の方がお出迎えに来てくださり、ありがとうございました。
今回の岩井臨海学校を通して、自分のことは自分でやり、時間を見て行動する大切さを学ぶことができました。また、友達と初めて過ごす宿泊行事で、たくさんの思い出や経験ができました。この経験を2学期や来年の生活に活かしてほしいと思います。
今日はお家でたくさんのお土産話をして、ゆっくり休んでくださいね。2学期、元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。

閉校式

画像1 画像1
?2日間お世話になった宿舎ともお別れです。使った場所を綺麗にして、宿の方に感謝の気持ちを伝えることができました。

海の活動

画像1 画像1
?グループごとに海の中と浜遊びをしました。最初は波の予測不可能な動きに驚いている子もいましたが、すぐに慣れていきました。
海では浮いたり水かけ合ったり、泳いだりしていました。浜辺では、友達の足を埋めたり、貝を見つけたりして楽しんでいました。

2日目

画像1 画像1
?2日目になりました。海で朝会を行いました。朝食を食べた後は、待ちに待った海に入ります。ストレッチで体をほぐし、しっかりご飯を食べて体力をつけていきます。

ビーチファイヤー

画像1 画像1
夕食の後は、みんなが楽しみにしていたビーチファイヤーの時間です。
火の神様から“努力”と“協力”の火をもらい、その周りを囲んで、ゴロゴロドッカンやフォークダンスをして楽しみました。この岩井臨海学校でしか体験できない思い出に残る1日になりました。

宿舎での様子

画像1 画像1
開校式を終え、海浜散歩を行いました。海で活動する場所を確かめ、少し海に触り楽しみました。
宿舎では次の活動をスムーズに進めることができるように、計画的に行動しています。空いた時間にトランプやUNOをして楽しんでいる部屋もありました。

鴨川シーワールド2

画像1 画像1
 ?友達と協力して鴨川シーワールドを回りました。可愛い海の生き物たちに会ったり、シャチやベルーガなどのパフォーマンスを見たりして、どの班もみんなで楽しく過ごすことができました。

鴨川シーワールド?

画像1 画像1
? 先程、鴨川シーワールドに到着しました。これから班で協力してオリエンテーリングを行います。暑さに気をつけて活動していきます。

出発式

画像1 画像1
? 待ちに待った岩井臨海学校が始まります。朝から多くの保護者の方にお見送りいただき、ありがとうございました。「行ってきます」のあいさつをして、学校を出発しました。
 友達と初めて過ごす宿泊行事で、たくさんの思い出や経験ができるといいですね。みんなで協力して楽しい2日間にしましょう。

2023年7月20日(木) 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で1学期が終わりとなり、体育館で終業式を行いました。児童代表の言葉を話してくれた3年生は、1学期にできるようになったことや2学期に頑張りたいことを堂々と話してくれて、全校児童から大きな拍手がおくられました。
 明日からは待ちに待った夏休みです。生活指導の先生からお話があった、「なつやすみ」の頭文字をからなるキーワードをしっかりと覚えて安全に過ごしましょう。
 また2学期、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています!

2023年7月19日(水) 1学期最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で1学期の給食も最後となりました。今日のメニューは、いわしのかばやき丼、ごまあえ、すまし汁、れいとうみかんでした。暑い日が続いているので冷たいデザートはとてもうれしくいただきました。いつも美味しい給食を作ってくださった栄養士さん、調理員さん、1学期間ありがとうございました!

2023年7月14日(金) ふれあいタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1学期最後のふれあいタイムがありました。水元公園へ行くことができたので、たくさん遊んできました。学年関係なく走り回ったりドッチボールをしたり楽しそうに活動できました。水元公園は芝が刈ってあり、走るとふわふわとした感触が気持ちよさそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31