9月13日の献立

画像1 画像1
9月13日(水)

 米粉パン
 卵のグラタン
 トマトポトフ
 パイナップル
 牛乳


卵のグラタンは炒り卵とホワイトソースを混ぜ合わせて焼いたグラタンです。

9月12日の献立

画像1 画像1
9月12日(火)

 ご飯
 じゃコロッケ
 梅ドレッシングサラダ
 大平汁
 牛乳


じゃコロッケはさつまいもとちりめんじゃこが入ったコロッケです。
さつまいもの甘みとじゃこの塩味が絶妙です。

9月11日の献立

画像1 画像1
9月11日(月)

 焼肉チャーハン
 チーズ入りポテト餃子
 冬瓜スープ
 キャロットかん
 牛乳


焼肉チャーハンは人気の献立です。
冬瓜は夏が旬の野菜です。冬まで保存できることからこの名前になったとか。

9月8日の献立

画像1 画像1
9月8日(金)

 パングラタン
 パリパリサラダ
 ミネストローネ
 オレンジ
 牛乳


パングラタンは角切りにしたパンにホワイトソースとチーズをかけて焼き上げています。

9月7日の献立

画像1 画像1
9月7日(木)

 ご飯
 キムムッチ
 揚げ魚の甘酢あんかけ
 きゅうりのピリカラあえ
 みそ汁(豆腐・卵)
 牛乳

キムムッチは韓国風ののりのふりかけです。
魚はタラを使用しました。

9月6日の献立

画像1 画像1
9月6日(水)

 みそビビンバ
 じゃがいもの甘辛炒め
 キムチ入り卵スープ
 牛乳



みそビビンバは肉そぼろがみそ味になっています。

9月5日の献立

画像1 画像1
9月5日(火)

 ゆかりじゃこごはん
 ししゃもの青のりバター焼き
 豚バラ大根
 ちゃんぽん風スープ
 牛乳


ししゃもの青のりバター焼きは青のりが色鮮やかに仕上がりました。

R5 みなかみ移動教室(11)

画像1 画像1 画像2 画像2
12時20分に閉校式を終えて、12時30分にバスは帰路につきました。ここまでは、青空と陽射しがあったのですが、その3分後には土砂降りの雨となっています。

R5 みなかみ移動教室(10)

画像1 画像1 画像2 画像2
10時30分にホテルに戻り、屋根付きのバーベキュー場で網焼きと焼きそばを作りました。青空が見えていて、陽射しもたっぷりです。
班ごとに網やアルミプレートを使ってバーベキューを行いました。おにぎりも用意されていて、ボリュームもたっぷりでした。

R5 みなかみ移動教室(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時にホテルを出て、バスで奈良俣ダムへ向かいました。
資料館の展示やムービーを見たり、所長さんに説明していただきました。
今の貯水率は57%ということで、水面はだいぶ低くなっていました。

R5 みなかみ移動教室(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食です。昨晩よりは静かな食堂ですが、みんな、しっかり食べていました。
朝食メニュー
陶板目玉焼き
ロースハム
かぼちゃサラダ
チキンナゲット
生野菜
ウインナー
ふりかけ
ご飯
味噌汁
フルーツ
乳酸飲料

R5 みなかみ移動教室(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝です。少し青空が見えていますが、天気予報では10時頃より雨マークが並んでいます。
食堂では食事係がホテルの方と一緒に配膳準備をしています。
少し早く行動して奈良俣ダムの見学に向かおうと思います。

R5 みなかみ移動教室(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20時からサンドブラストのグラス制作を行いました。透明なグラスに思い思いのシールを貼り付けます。シールを貼り付けたところは、透明なまま残り、むき出しのところは、工場で細かな砂を高速で吹き付けることによって磨りガラスのようになります。
作品は後日、学校に送られてきます。そして、3月の学習発表会で展示する予定です。

R5 みなかみ移動教室(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
18時から夕食になりました。お昼が早かったので、みんな食欲旺盛です。
夕飯のメニュー

夕食

群馬 すき焼き鍋

鮭 ホイル焼き

ミックスフライ

ポテトサラダ

かぼちゃ 煮物

味噌汁

ご飯

デザート

R5 みなかみ移動教室(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
17時20分にホテル サンバードに到着しました。少し予定より遅れました。
開校式が終わる頃、空から雨粒がポツポツと落ちて来ました。朝の天気予報では昼過ぎから雨マークが並んでいたので、とても幸運です。

R5 みなかみ移動教室(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
12時30分から3時30分にかけて、たんばら高原とたんばら湿原を散策しました。
各クラスに2名ずつのネイチャーガイドがついて、ブナ林を始めとする植物や動物の話を聞きながら歩みを進めました。
昨日の雨で湿度が高めでしたが、時折ふく高原の風に癒やされました。

R5 みなかみ移動教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
11時20分、予定より少し早くたんばら湖に到着しました。ここで、お弁当と集合写真です。過ごしやすい気温です。

R5 みなかみ移動教室(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通りに学校を出発しました。
途中、外環道が渋滞していましたが、関越自動車道の上里SAには9時50分に到着しました
青空でとても暑いです。

9月4日の献立

画像1 画像1
9月4日(月)

 夏野菜のカレーライス
 トマトときゅうりのサラダ
 マンゴーヨーグルト
 牛乳



2学期最初の給食は夏野菜のカレーライスです。
素揚げした茄子とかぼちゃが特徴です。

2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(金)、長い夏休みを終えて、2学期が始まりました。
今日は体育館で始業式を行い、その後教室に戻って学活をした後、避難訓練として集団下校訓練を行いました。
来週には早速、2年生の宿泊行事があります。
今学期も充実した学校生活になるよう頑張っていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31