3月6日の給食

画像1 画像1
3月6日の献立
・えびクリームライス
・コーンサラダ
・ポテトチップス
・牛乳

 今日の主食は、リクエスト料理より『えびクリームライス』です。みじん切りした人参を混ぜ込んだごはんとえびクリームソースは相性抜群です!
 児童からのリクエスト理由にも、『口の中でご飯とクリームが一緒になってとろける感じがたまらなくて良いと思ったからです。』と書かれているものもありました(^^
 給食室手作りのポテトチップスは、どの学級でも大好評で、食缶に残った細かいものまで、寄せ集めて食べてくれました♪

3月5日の給食

画像1 画像1
3月5日の献立
・ハムピラフ
・ABCスープ
・チョコバナナ
・牛乳

 今日のデザートは、5年生からのリクエストが多かった『チョコバナナ』です。
 給食室でバナナの皮をむき、チョコレートをつけました。3年生はおまけをもらうなり、大きな声でお礼を伝えてくれましたよ(^^
 ABCスープをリクエストした1年生と5年生は、希望が通り嬉しそうでした♪

3月4日の給食

画像1 画像1
3月4日の献立
・チャーハン
・揚げぎょうざ
・ねぎとわかめのスープ
・牛乳

 支度が早く終わった学級では、あっという間に完食してしまい、チャーハンおいしすげて、すぐ食べ終わってしまったと少し寂しそうな顔をする児童もいました。豚の角切り肉がゴロゴロと入ったチャーハンだったので、良いうま味が出ていたのではないでしょうか(^^
 揚げぎょうざも多くの教室から、白熱したおかわりジャンケンの声が聞こえてきました♪

3月1日の給食

画像1 画像1
3月1日の献立
・ひな祭り寿司
・花ふのお吸い物
・キャロットケーキ
・牛乳

 今日は、明後日3月3日(日)のひな祭りに向けた、ちらし寿司が登場しました♪鶏こま肉や炒り卵が入っているので、ボリューム感のあるご飯になりましたよ♪酢飯が苦手だという児童も、自分が食べられる分だけは食べることができました◎
 キャロットケーキは、高学年を中心に好評で、おかわりジャンケンをする元気な声が聞こえてきました(^^

令和5年度 6年生を送る会

 3月1日の1時間目に6年生を送る会を体育館で開催しました。6年生にお祝いの気持ちを伝える応援団あり、クイズあり、歌ありの全校児童が大変盛り上がる会となりました。
代表委員会の児童も司会進行や始めの言葉、終わりの言葉などを立派に務めました。
6年生は、呼び掛けと「いのちの歌」を歌唱し、感謝の思いを伝えました。
 今年度も残すところ14日。今日の会で頑張れたことを糧にし、各学年、進級・進学に向けて一日一日を大切にしてほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月29日の給食

画像1 画像1
2月29日の献立
・塩焼きそば
・カニカマ豆腐スープ
・お麩のシナモンシュガー
・牛乳

 『知って応援!石川県郷土・ご当地料理献立』最終日は、石川県小松市名物『塩焼きそば』です。ソースを使わずに塩で味付けしましたよ。お麩のシナモンシュガーは、小町麩に溶かしたバターをしみこませ、グラニュー糖とシナモンをまぶして焼いたおやつです。5年生は食べる前から美味しいことを確信したようで、おかわりすると宣言していました。6年生はレシピを教えてほしいと尋ねてきましたよ(^^

2月28日の給食

画像1 画像1
2月28日の献立
・こぎつねご飯
・小松菜のおひたし
・めった汁
・牛乳

 『知って応援!石川県郷土・ご当地料理献立』3日目は、『めった汁』が登場しました。さつまいもが入った豚汁で、子供たちは「さつまいもいっぱいほしい〜!」とおかわりにくるほど好評でした♪
 鶏ひき肉を15kg使用した『こぎつねご飯』は、食缶を開けると「これ絶対おいしいやつだ!」と盛り上がっていました(^^
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

2019HP移行00topページ

移行 > いじめ防止 > いじめ防止基本方針

お知らせ

R3年度更新

不安や悩みがある時は・・・一人で悩まず相談しよう

令和5年度 学校だより

西亀有小学校 学校生活の決まり

令和5年度幼保小連携教育の取組