☆★ 毎日更新しています  生徒の様子や学校の取り組みをご覧ください ★☆

関東第一高校模擬授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日2年生は、5、6時間目に関東第一高等学校の遠藤先生と秋山先生をお招きし、数学と英語の模擬授業をしていただきました。
数学では、バスケットボールのシュートを用いた円周率の問題、英語では電車の車内アナウンスを聞いて文字に起こす課題を行いました。
来月には3年生、進路に向けて少しずつ考えていきましょう!✏

卒業列車

画像1 画像1 画像2 画像2
本日昼休みに、生徒会主催で全校生徒による3年生に向けての卒業列車を行いました。
ジャンケン列車を全校生徒で行うと、およそ150人超に及びます。
学年を越えてとても長い列になっており、上から見ると巨大な生き物のようでした🐍

きらめき給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後のきらめき給食を実施しました。
有機米を使用した給食で、栄養士の山田先生の解説とともに学期に1度行っています。
食べたみなさん、お味はいかがでしたか?

社会保険労務士授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日3年生は、社会保険労務士の方をお招きして、働くことの仕組みを教えていただきました。
高校生になってアルバイトをする時や就職する際に、自分が働いて得たお金の仕組みをきちんと理解しておくことは非常に大切ですよね💰
22時以降の深夜料金は、時給何%アップかご存知ですか?

3/7 今日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
*有機米ご飯
*鮭の揚げ出し
*ごま和え
*豆腐の味噌汁

今日は有機米を使ったご飯を提供する「きらめき給食」でした!

卒業式に向けて

画像1 画像1
本日から3年生は、体育館で卒業式に向けた練習が始まりました。
19日(火)の卒業式まで2週間を切り、音楽室からは国歌や区歌の練習をする声が聞こえてきます。
中川中の生徒として最後の行事となりますので、3年間の気持ちを込めた立派な姿を見せてくれることでしょう✨

3年生保健講話

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、3年生を対象に埼玉医科大学産婦人科の高橋幸子先生をお招きして、保健講話をしていただきました。
ご参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
生後2日の新生児の性別当ては、みなさん当たっていたでしょうか?
学年の先生方によるデートDVの実演には、非常に熱が入っていましたね!🔥

ペンギンまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日(日)に木根川中央公園で行われたペンギンまつりに、3年生がボランティアで参加しました。
能登半島地震復興支援の募金活動や、輪投げやくじ、餅つきのお手伝いなどを、地域の皆様と行いました。
2015年から続くペンギンまつり、自分が子どものころに行った人もいるかもしれませんね🐧

校外学習事後指導

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1、2年生は昨日の校外学習の事後指導を行いました。
予定の電車に乗れなかったり、道で迷子になってしまったトラブルはありましたが、どちらの学年も怪我なく無事に終えることができました。
今回の反省を次年度の校外学習や修学旅行に活かしてくれると思います。

渋江小学校でボランティア活動を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生15名が渋江小学校で学習支援のボランティア活動を行いました。
2度目となる今回は、積極的に児童とも関わりを持ちながら、宿題のチェックやテストの採点なども行っていました。

復習確認テスト

画像1 画像1
本日、1、2年生は5教科の復習確認テストを行いました。
進研作成のテストのため、校内の定期考査よりも中学生全般向けに作成されているかと思いますので、高校選びの参考になるかもしれません◎
6時間目には、明日の校外学習の事前学習を行います。

また3年生は明日、都立一般入試発表日です🌸

エンカウンター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、5時間目に立正大学の鹿嶋先生がご来校され、各学年研究授業を行いました。
ゲーム感覚で小集団で話し合いを進めていきます。
1年生は質問をしてお題を当てるアキネーターゲーム、2年生は無人島に持っていくなら何を優先するかという無人島SOS、3年生はヒントカードを使って12枚のトランプを並べるゲームを行いました。

期末考査3日目

画像1 画像1
本日で学期末考査が終了しました。
1年間、学習してきた総まとめを振り返ることができたでしょうか?
今週は明日は研究授業、木曜日に復習確認テスト、金曜日は校外学習、土曜日は教育の日が実施されます。
忙しい週となりますが、体調管理をしっかりと行いましょう!

期末考査2日目

画像1 画像1
3連休を挟んだ学期末考査2日目も終わり、残すはあと3教科となりました。
明日の試験は数学、音楽、技術家庭科です。
最後まで気を抜かず取り組みましょう!

期末考査 一日目

画像1 画像1
今日から3日間、期末考査が行われます。
一日目がスタートしました。
生徒たちは、みな真剣に取り組んでいます。
学習してきた成果が発揮できますように。



読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、卒業後の進路が決定している3年生は、木根川小学校に絵本の読み聞かせに行きました。
最初こそ緊張していましたが、読み聞かせでは練習の成果を見せてくれました。
授業のお手伝いや、休み時間に小学生と一緒に遊ぶ様子も見られ、年長者らしさを発揮しました✨

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は都立一般入試日です。
3年生は昼休みに、体育館と校庭でサッカー、バスケ、テニスなどをして過ごしていました。
怪我はもちろん体調管理にも気を付けて、明日の試験に全力で臨んできてください!

また、既に進路が決定している生徒は、木根川小学校にて読み聞かせを行います。

1年調理実習vol.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1年生は調理実習を行いました。
献立は野菜スープです。
ジャガイモ、人参、玉ねぎ、キャベツ、ベーコンを切って、コンソメで煮込みました。
野菜にしっかり火が通り、美味しく完成させることができました◎

3年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、葛飾教育の日でした。
ご来校くださった皆様、ありがとうございました。
3年生は体育の種目が選択制になっています。
女子はバレーボールかテニス、男子はサッカーかバスケットボールです。

本日、午後に新入生テストがあります。

まもなく学期末考査

画像1 画像1 画像2 画像2
来週22日(木)から学期末考査が始まります。
考査1週間前を切り、別室で過ごしている生徒たちもテスト勉強に取り組んでいます。
学年最後の考査ですので、1年間の総まとめ!
今年度学習したことをしっかり復習し、考査に臨みましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31