3月7日 3月避難訓練
今日は、今年度最後の避難訓練が行われました。
今回は予告なしの訓練でしたが、 いつもの訓練を思い出し、落ち着いて行動することができました。 災害が起きるときは、いつも突然であるということを改めて確認し、 自分の身を自分で守るために、何ができるのかを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 たて割り班活動
今日は、今年度最後のたて割り班活動が行われました。
5年生が、6年生から司会を引き継ぎ、 みんなをまとめてくれました。 次のリーダーになる5年生たちの姿を見て、 6年生も安心しているようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】入学式練習
来年度の入学式の準備が始まりました。
新1年生に贈る、歌や言葉を練習していきます。 去年2年生にしてもらって嬉しかったことを、 今度は自分たちができるように、一生懸命頑張ります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】 すがたをかえる水
理科の「すがたをかえる水」では、沸騰したときに出る泡の正体がなにかを実験しました。袋の中に水ができたことから、泡の正体が水蒸気であることがわかりました。
![]() ![]() 【4年生】 保健指導1![]() ![]() ![]() ![]() 大人と子どもの体のちがいについて考え、成長には個人差があることを学びました。 【4年生】 最後のたてわり班活動
今年度、最後のたてわり班活動がありました。
5年生が中心となって、四つ角などをしました。 来年度のたてわり班活動も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】読み聞かせ
図書ボランティアの方に来ていただき、「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」を読んでいただきました。難しかったですが、たくさん考えることができました。
![]() ![]() 【4年生】 われらの成長発表会
3月2日(土)の葛飾教育の日に「われらの成長発表会」を実施しました。
この1年間で大きく成長した4年生。第一部は個人やグループごとになわとびや百マス計算などのできるようになったことを披露しました。第二部では、学年みんなで協力して合唱と合奏を披露しました。よく頑張っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】 サッカー(体育)
3月の校庭体育は、サッカーをしています。
チームごとに別れての試合がスタートしました。 ![]() ![]() 3月4日 全校朝会
今日は校庭で全校朝会が行われました。
1〜5年生はあと14日学校に来ると進級 6年生は、15日で卒業となります。 それぞれの学年で、今年度の振り返りをすすめていきます。 ![]() ![]() 3月2日 葛飾教育の日
今日は葛飾教育の日で、土曜授業がありました。
令和五年度最後の学校公開でした。 写真は六年生の学年運動会の様子です。 クラス全員リレーやつなひき、玉入れなどをして楽しみました。 また、三時間目には登校班会議が行われました。 一年間頑張った現班長から、登校時に気を付けることを引き継ぎました。 今日は初めて来年度の班長を先頭にして、登校班で下校しました。 現班長さん、親班長さん、地域の方々、一年間ありがとうございました。 来年度の班長さん、親班長さん、これからよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】算数 かたちづくり
算数では、三角形の色板や数え棒を使って、
様々な形を作る活動をしています。 楽しみながら、図形への関心をもちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日 感謝の会
今日は、6年生による感謝の会が行われました。
6年間の思い出を映像や劇で振り返ったり、 合奏や合唱で、 招待した保護者や教員、保護者の方々に感謝の気持ちを伝えたりしました。 保護者や、教員からの出し物もあり、 みんなにとって、思い出に残る会になりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 長なわ集会
今日は長なわ集会が行われました。
体育だけでなく、休み時間も使って練習してきた児童も多く、 みんな真剣に取り組んでいる様子が見られました。 最高記録は、3年1組の382回でした!すごい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】 小笠原村について(社会)
社会では小笠原について学習したあと、学習用端末を活用してそれぞれが知りたいことを調べ、画用紙にまとめました。
固有種について調べてまとめる人、地図を使ってまとめる人などいろいろでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】 最後の習字「大地」
4年生、最後の習字をしました。
最後の文字は「大地」です。 「大」のはらいや、「地」のはねなど難しいところがたくさんでしたが、集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() 【4年生】 イングリッシュ・キャラバン
今日は、外国語に触れる機会をつくろうという企画のもと、「イングリッシュ・キャラバン」というのがありました。
外国の方が5人、教室に来てくれて英語で質問をして交流しました。 昼休みには体育館で一緒にゲームをして、楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() 【1年生】生活科 きれいにさいてね
3学期はチューリップを育てています。
つぼみがついていたり、 花が咲いていたりするチューリップを見て、 大切に育てた花の成長を喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】イングリッシュ・キャラバン
授業中にアメリカ、オーストラリア、カナダ、ケニア、フィリピンの方が教室に来て突然英語による会話を始めるというプログラムがありました。英語でコミュニケーションがとれていると褒めてもらいました。
![]() ![]() 【5年生】タブレット学習
音楽の学習でもタブレットを使用して学びます。鑑賞の意見をみんなで共有しました。
![]() ![]() |
|