令和5年度修学旅行(3年)29

 体験学習4(京漆器)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年度修学旅行(3年)28

 体験学習3(京漆器)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年度修学旅行(3年)27

体験学習2(京漆器)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年度修学旅行(3年)26

 体験学習(京漆器)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年度修学旅行(3年)25

 夕食後は宿舎内で体験学習を予定。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年度修学旅行(3年)24

画像1 画像1
ーボリューム感たっぷりの夕食ー
 チキンカツサラダ添え・冷やしうどん・牛肉の陶板焼き・シューマイ・漬物・炊き合わせ・お吸い物・ご飯・デザート(抹茶ムース)

令和5年度修学旅行(3年)23

 宿舎「日昇別荘」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度修学旅行(3年)22

 宿舎では18時からの食事までの間、各部屋でくつろぎの時間を過ごしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年度修学旅行(3年)21

画像1 画像1 画像2 画像2
 公共交通機関を利用しての班別行動が終わり、16時ごろから宿舎に帰着。今日の宿舎は京都市内中心部の「日昇別荘」。

令和5年度修学旅行(3年)20

 班ごとに京都駅到着後は、タブレットや地図をあてにして地下鉄、市バスを利用し目的地へ。しかし、京都駅バスターミナルは日曜日のためか観光者であふれ、バスも容易には乗車できない状態。今日の主な目的地は伏見稲荷、平等院、二条城、清水寺、金閣寺。6組は亀岡駅からトロッコ列車に乗車。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年度修学旅行(3年)19

 国宝館見学後は興福寺境内を散策、その後、近鉄奈良駅へと向かい、京都駅を班ごとにめざします。事前の調べが綿密ないくつかの班は興福寺裏手からの進路を選択し、名勝の猿沢の池を左手に臨みながら近鉄奈良駅をめざしました、近鉄奈良駅から京都駅までは特急で36分。快速や普通電車では50分前後。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年度修学旅行(3年)18

 いよいよ興福寺国宝館内へ。奈良時代からの国宝がずらり。木像の作品には目を奪われるばかり。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年度修学旅行(3年)17

 興福寺五重塔は建造物としての重厚さと歴史の重みを現していました。
画像1 画像1

令和5年度修学旅行(3年)16

画像1 画像1
 1泊目にお世話になった「ホテルニューわかさ」を出発し、これから徒歩10分の興福寺へと向かいます。国宝館は開館時間前の貸し切り拝観。8:30〜9:00.じっくりと見学できます。

令和5年度修学旅行(3年)15

 昨晩の夕食時間が早かったため、空腹感を感じている生徒がかなりいて、朝からご飯のおかわりも続出。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年度修学旅行(3年)14

 2日目朝食(6:50)。
 湯豆腐の出汁が絶品。
画像1 画像1

令和5年度修学旅行(3年)13

 まだまだ続く「ナイトウォーク」。二月堂に到着後はお堂に上がり、奈良市内を一望。心地よい夜風を浴びながら、美しい景観を堪能しました。
画像1 画像1

令和5年度修学旅行(3年)12

 夕食後は、東大寺の大仏殿前を通り、二月堂へと向かう「ナイトウォーク」を体験。東大寺の鐘楼は毎夜20時に鳴らされるそうで、その音色を間近で鑑賞。重さ26.3トンの梵鐘(国宝)は東大寺創建当初のもので、鐘声の振幅は非常に長く、「奈良太郎」と愛称され、日本三名鐘のひとつに数えられているそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年度修学旅行(3年)11

 宿舎「ホテルニューわかさ」到着後は、少しの休息を挟み、やや早めの夕食(18:00前)。
 主なメニューはすき焼き・天婦羅の盛り合わせ、柿の葉寿司・三輪そうめん・奈良漬・茶碗蒸し、その他、奈良の名物がずらりと並び、ご飯が何杯でも食べられそうなほどの豪華版。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年度修学旅行(3年)10

画像1 画像1
 初日に宿泊する「ホテルニューわかさ」。
 和風旅館で至る所に「和」の繊細な施しがなされていて、心落ち着く宿。 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

発信文書

献立表・食育だより

学校だより

保健室

図書室

SCだより

1学年ページ

2学年ページ

3学年ページ

6組のページ

部活動

生徒会だより

PTAより

教育計画