12/13 保健委員会の発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みも規則正しい生活を送り、早寝・早起き・朝ごはんを守りましょう。 12/13 お昼もいい天気![]() ![]() ![]() ![]() 校舎の影が残念です。 12/13 晴れました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/13 ペットボタル![]() ![]() ![]() ![]() 太陽光発電システムです。 12/12 寒いけど外で遊んでいてよろしい![]() ![]() ![]() ![]() 12/12 今日は全部のクラブを回れませんでした![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本の小学校の先生方は何でもできるのですね。 12/11 2学期最後のクラブ活動・・・ではない![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週は反省が大部分かも。 12/11 あんどこ![]() ![]() 知っている子もいました。 1人でも、向かい合わせで2人でもできます。 12/11 外で遊ぶ元気な子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/11 おはようございます。![]() ![]() 12/11 物のあたたまりかた![]() ![]() ![]() ![]() 12/11 外国語![]() ![]() ![]() ![]() 12/11 新しい先生がきてくれました![]() ![]() とてもうれしいです。 12/9 最後の持久走記録会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭をぐるぐる走る形式を初めてみましたが、おうちの方の応援が背中をずっと押してくれていて、とてもよかったと思いました。 速さ別に分けて走って、周回遅れが無いように、コースもよく考えて、混乱を防ぐ工夫もよくされており、手前味噌ですが、さすが上千葉「かみちばいちばん」の持久走記録会だったと思います。 12/9 持久走記録会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタート直後に転んでしまって走れなった子が、少し休憩したのち、気を取り直して次の回に走ってくれました。 とてもうれしかったです。 12/9 持久走記録会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は4年生です。スタートダッシュがすごかったです。 保護者の方の応援がとてもうれしいです。 12/8 4年〇組の体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでなかよく楽しく工夫して思いきりできたかな。 12/8 気温が上がってきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外遊びの習慣で、視力低下を防ぎましょう。 12/8 朝持久走![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は1クラス、5年生は2クラス学級閉鎖に…。 お大事にしてください。 12/8 青空に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見事な編隊飛行でした。 |
|