9/12 5年生のプロジェクトスタート
体育館門にも来てくれるとうれしいです。 この他にもいろいろなプロジェクトが始まっているようです。 5年生の働きぶりを「要チェックや!」 9/11 2学期から休み時間の学年制限がありません
9/11 学生ボランティア再開
9/11 発育測定そく
ぐんぐん伸びています。 9/11 さわやかな朝
運動会が近づいているようです。 夏なのですが、本校や近隣校でもインフルエンザが流行してきています。 お大事にしてください。 気をつけて生活してください。 9/9 薬物乱用防止教室
人生を捨てることになります。 葛飾ライオンズクラブの皆さんありがとうございました。 9/9 日光の思い出新聞
写真が多すぎて選ぶのが大変でした。 あの素敵な風景やシーンがまだ頭に残っていますね。 9/9 夏休み自由研究作品の発表
発表も大切な勉強です。 全学級の作品を見るのが大変です。 9/9 70周年記念歌の練習
HPにあげたいですね。 9/9 お金の勉強
もうかったかな? 9/9 葛飾教育の日
学校公開においでいただきありがとうございます。 来年度入学予定のお子さんの保護者の方も数名参観にきてくださいました。 9/5 昼休みに地震
職員室前の廊下にいた6年生は職員室へ。 担任の先生の机の下に避難したいのです。 そして遊びの再開。 9/5 運動会にむけて
なぜ向こう側から走るのでしょう。 2年生だからという秘密があります。 9/5 校庭で遊ぶのも久しぶりかな
先に水分を補給して 9/5 夏休み作品展
9/5 1年と4年がプール
ありがとうございました。 9/5 お天気はいいです
心なしか、おはようございますの声も元気ないかな。 9/4 2学期からグループで給食に
準備のできた学級から徐々に変えていきます。 マナーを守って、なかよく食べましょう。 9/4 タブレットでパラリンピック調べ
充電も忘れずに。 画面ロック解除の自分のパスワードも忘れずに。 9/4 今朝は朝の集いなし
くずの葉門の両脇のスペースに、一部ですがきれいなゾーンができました。 緊急時の避難路の確保ができました。 夏休み中の防火扉の工事と一緒に行われました。 |
|