川端小学校のホームページにようこそ!

体育学習発表会が待ち遠しい パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年、6年の学習風景です。
2年生は、ダンスを見せます。
6年生は、この時間は徒競走の練習をしました。
どの学年も、天気の合間を縫って、集中して取り組んでいました。

体育学習発表会が待ち遠しい パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年、5年の学習風景です。
4年生は、棒を使った運動を見せます。
5年生は川端小学校の伝統のソーラン節を踊ります。
どの学年も、気持ちのこもった表現の演技に仕上がってきました。

3日の体育学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
川端小学校では、3日の体育学習発表会に向けて、各学年が場の移動など、天気の合間に最終調整をしています。
30日も雨の後の晴れ間を利用して、2時間目から校庭での練習をしました。子供たちは、元気に楽しく練習に励んでいます。
あわせて、週末の天気が気がかりなところです。台風の進路の影響もあり、報道される天気予報によってまちまちであることから、開催日が非常に難しい状況です。3日には、本田小学校も体育学習発表会があるので、近隣と情報共有しながら、土日開催ができるよう、子供たちの願いをとどけてまいります。
いずれにしましても、2日には、対応方針を決め、ホームページとHOMEandSCHOOLでお知らせをする予定です。

5月30日の給食

画像1 画像1
☆メルルーサのフライタルタルソースかけサンド
☆ジュリアンスープ
☆牛乳

5月29日の給食

画像1 画像1
☆みそかつどん
☆あさづけ
☆みそしる
☆れいとうみかん
☆牛乳

5月26日の給食

画像1 画像1
☆しおラーメン
☆だいがくいもとまめ
☆メロン
☆牛乳

川端小学校がオクリンクというソフトの無償モニターに

画像1 画像1
川端小学校では、対話的な学びを校内研究としています。そのため、対話をしていくためのツールとして、(株)ベネッセさんのオクリンクというソフトを葛飾区の中で無償モニターとして、全児童に導入しました。
早速、研修した翌日には、4年生の理科で使っている様子が見られました。
先生方はよりよい授業を目指して、日々研鑽してくださっています。こうした先生方の自律しているところも、川端小学校のよさのひとつです。

体育学習発表会に向けて垣根を綺麗に

画像1 画像1
川端小学校の主事さんは、大宮さんと新間さん2人です。
広い校舎そして、広い周辺道路のため、ゴミ集積所の掃除や公園周りの清掃から、校内のトイレなどの環境整備、ちょっとした修繕など、幅広く活躍してくれています。そしてこの2人に共通するのは、笑顔で仕事を引き受けてくれることです。
この日は、体育学習発表会が近いということもあり、生垣を整えてくれていました。造園業者のような美しいものになっていました。
こうした教員以外にも、子供たちの教育活動を支えて下さる職員がいることも、川端小学校の誇りです。

6年生は慣れていた調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が炒め物の調理実習を行いました。
家庭科では、5年生で調理実習を経験しているためか、手際よく全グループが時間内に片付けまで出来ました。
完成した作品を見ると、盛り付けまで工夫している様子が伺えました。
ご家庭でおうちの方に、どれくらいの子供が披露するのかなと感じながら、子供たちをみていました。

5月25日の給食

画像1 画像1
☆てりやきチキンバーガー
☆ポトフ
☆サイダーポンチ
☆牛乳

5月24日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆ふりかけ
☆とうふのうまに
☆ちゅうかサラダ
☆牛乳

5月23日の給食

画像1 画像1
☆サラダうどん
☆きすのからあげ
☆こんにゃくのおかかに
☆牛乳

コロナ禍前の調理実習へ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日に5年生が茹で野菜の調理実習を行いました。
家庭科がはじまって、初めての調理実習でしたが、全グループが時間内に片付けまで出来ました。
午前中に調理実習した学級は「お腹すいた 」と言ってたべ、午後の学級は「全然大丈夫」と言いながらたべていました。
ご家庭でも台所につく子供が増えるといいなと考えながら、微笑ましく参観しました。

5月22日の給食

画像1 画像1
☆ぎゅうどん
☆キャベツのサラダ
☆みそしる
☆れいとうみかん
☆牛乳

民間施設での水泳学習を前に

画像1 画像1
今年度から、水泳が民間施設で実施することに伴い、19日に先生方で見学に行ってきました。
実際の導線をみて、授業のイメージをしてみました。
6月7日の5年生をきっかけに11月まで行われます。
子供たちにとって、楽しく水泳学習ができるように準備してまいります。
水泳学習のお手紙は、26日までに出しますので、ご理解ご協力よろしくお願いします。

5月19日の給食

画像1 画像1
《しょくいくのひ》
☆スパゲティナポリタン
☆フレンチサラダ
☆ブルーベリーマフィン
☆いちご
☆牛乳

仲良く遊ぶことを目的としたニコニコ班活動

画像1 画像1
18日昼休みはニコニコ班活動でした。6年生の班長さんは、みんなで楽しく遊ぶために、どんな遊びがよいか考えていました。そのため、遊びの輪に加われない子供はいませんでした。
6月のスポーツテスト、9月の全校遠足に向けて、班の親睦を深めるひとときとなりました。

5月18日の給食

画像1 画像1
☆ナン
☆サモサ
☆キーマカレー
☆牛乳

5月17日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆ふりかけ
☆さけのしおやき
☆ちくぜんに
☆牛乳

5月16日の給食

画像1 画像1
☆ビーンズドック
☆カジキのステーキ
☆じゃがいものハニーサラダ
☆牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

保健だより

給食だより

献立表

PTAより

たんぽぽだより

たんぽぽ教室

保護者限定

図書だより