川端小学校のホームページにようこそ!

9月11日の給食

画像1 画像1
☆キムチチャーハン
☆チョレギサラダ
☆じゃがいものチーズボール
☆牛乳

9月8日の給食

画像1 画像1
☆ジャージャーめん
☆たこなしポテト
☆かきたまじる
☆牛乳

9月7日の給食

画像1 画像1
☆とりそぼろどん
☆まかじきのしょうがやき
☆わふうサラダ
☆牛乳

9月6日の給食

画像1 画像1
☆カレーライス
☆こいわしのからあげ
☆フレンチサラダ
☆グレープジュースかん
☆牛乳

3年と5年が本物に触れる授業で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校が始まり、4日目となりました。早くも地域や専門家の方にお越しいただく授業が始まりました。
3年生は生物に詳しい専門家、5年生は、屏風絵に詳しい専門家に来ていただきました。実物に触れることで実感的に理解することの大切さを学びました。

9月5日の給食

画像1 画像1
☆チキンライス
☆パリパリかいそうサラダ
☆キャロットケーキ
☆牛乳

「めいすい」くんあらわる

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日の児童朝会は、川端公園の遊具の色を決めるために選挙をしますという校長先生のお話でした。
この取組は、自己実現すること、社会参画の力を付けることを目的として行っています。また、学期当初学校に来る楽しさを感じることなども意図しています。
5日から3日間、本物の投票箱に投票して、上位5色の色を使って、遊具が決まります。
選挙管理委員会の皆様、めいすいくんの声担当の五十嵐美鈴様をはじめ、公園課の皆様にはご協力をいただきありがとうございました。
何色になるのか楽しみです。

グリーンスローモビリティ実証運行出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日、葛飾区役所で、グリーンスローモビリティの出発式がありました。
グリーンスローモビリティは、立石地区の8町会の皆様が、高齢者の方の移動手段の解決策として、交通バリアフリーを目指して取り組まれた事業です。
この日は、これまでに関わってきた方が一堂に介して式典を行いました。
わずか数年間でここまでに実現化した町会の皆様に敬意を表すとともに、小学生とどう繋いでいくか、新たな課題をいただいたと感じています。
10月から実証運行になります。子供たちには、こうした取組をどうやって実現したかを見せていくことが、これからの社会を切り拓く子供たちに社会参画力を身に付ける身近な教材と感じました。
地域の皆様、引き続き川端小学校にお力添えをよろしくお願いします。

9月4日の給食

画像1 画像1
☆ひやしちゅうか
☆だいがくいもとまめ
☆なし
☆ジョア

9月1日久しぶりに会えた始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが終わり、登校となる初日、「眠い」「楽しみ」など、期待と不安が混ざりながら、子供たちは登校してきました。
始業式では、4年生の代表が、「学習を頑張る」「落ち着いた学校生活を送る」など、しっかりと話すことが出来ました。
その後、校長先生から、二学期に頑張ることや、今月の漢字「役」についてお話がありました。ホームページに出ていますので是非ご覧ください。
2学期もよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

保健だより

給食だより

献立表

PTAより

たんぽぽだより

たんぽぽ教室

保護者限定

図書だより