3月6日(水)の給食

画像1 画像1
みそラーメン
牛乳
いかのチリソース
フルーツポンチ

3月5日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
魚の照り焼き
すき焼き
お浸し

【学校保健委員会】3/2 講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の学校保健委員会は、定期健康診断の結果や学校保健活動の振り返りを誌面にて報告させていただきました。
あわせて講師の山さき洋実氏をお招きし、「戦わないコミュニケーション〜コントロールを手放す子育て〜」と題して講演会を行いました。
「笑いあり、涙ありで、励まされた時間でした」と参加された方からたいへんご好評をいただきました。
今回ご参加できなかった方もこちらをご覧ください。山さき氏のプロフィール
*やまさきのさきはやまへんにたつさき

【校内作品展】その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術部は、堀切菖蒲まつりに出品した灯籠画をご覧いただきました。
和紙に描く作業は、画用紙とは違うこともありましたが、和紙特有の滲みをいかした表現ができました。また菖蒲まつりにちなんだモチーフを選んだり、友人との連作にしたりと美術部員ならではの発想と技術を楽しませていただきました。

家庭科部は、実生活に活用できる作品を製作しました。またエコを意識した材料で作品をつくったり、リサイクル品を利用したりとたくさんの工夫を凝らしていました。家庭科部の作品は、日頃から校内のあちこちに活用させていただいています!

【校内作品展】その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/1,2に校内作品展を行いました。
3/1は1,2年生が、3/2は3年生がクラスごとに作品を鑑賞しました。
また、3/2の葛飾教育の日には保護者のみなさまや地域の方々にもご鑑賞いただきました。
ご来校ありがとうございました。
今年度取り組んだ授業や行事で制作した作品を展示しました。各生徒が自分の思いをのせた作品です。
音楽や保健体育の作品は、個人で取り組んだレポートです。どの作品もしっかり学んだことが伺えます。
美術の作品は授業で取り組んだものです。それぞれ表現力に富み、素敵な作品に仕上がっています。
2年生は「みなかみ移動教室」3年生は「修学旅行」での体験学習で制作した作品を展示しました。

3月4日(月)の給食

画像1 画像1
ナンピザ
牛乳
マカロニスープ
インディアンサラダ
アイスクリーム

3月1日(金)の給食

画像1 画像1
たい飯 
牛乳
卵焼き
のっぺい汁
白桃の豆乳ヨーグルトがけ

【校内作品展準備】3/1(金)・3/2(土)開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/29(木)明日から始まる校内作品展の準備を行いました。
4月から取り組んできた授業や行事、部活動の作品を展示します。
3/2(土)葛飾教育の日に保護者や地域の方にもご覧いただけます。
工夫を凝らした素敵な作品をどうぞご覧ください。

2月29日(木)の給食

画像1 画像1
わかめご飯 牛乳
魚のかりんとう揚げ
呉汁
野菜のごまじょうゆ

2月28日(水)の給食

画像1 画像1
チリコンカンサンド 牛乳
ポトフ
果物

2月27日(火)の給食

画像1 画像1
カレーライス 牛乳
ひじきサラダ
果物 <期末考査最終日>

2月21日(水)の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳
アーモンド大豆フィッシュ
肉じゃが 果物

2/19_朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/19(月) 朝礼はオンラインで行いました。
最初に生徒会からのお知らせがありました。それは、「いじめ」について全校生徒のみなさんに考えてほしい、意識を高めてもらいたい、というものです。生徒会役員からのメッセージを伝え、「いじめ対策スローガン」の募集の呼びかけを行いました。

次に、各表彰を行いました。
・葛飾区立中学校書き初め展入賞
・サッカー部 Kリーグ決勝トーナメント マンオブザマッチ賞
・男子バスケットボール部 葛飾区少年少女大会 優勝
・バドミントン部 葛飾区中学校1年生大会 3位
堀切中生 大活躍です!

【葛飾教育の日】地域防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/17(土)本校がある堀切東町会による地域防災訓練に全校生徒が参加させていただきました。
当日は「葛飾教育の日」ということもあり、保護者の皆様にも訓練の様子を見ていただきました。
これまでの震災では避難所での中学生の活躍が報じられたこともありました。
防災への意識を高めると同時に、実際に発災には適切な行動できるように今回さまざまな体験をすることができました。
体験した内容は
1 起震車体験
2スタンドパイプ
3煙体験&担架搬送
4初期消火訓練
5AED・心肺蘇生訓練
多くの町会の方々や消防署、消防団の方々からご指導を受けました。
ありがとうございました。

2月20日(火)の給食

画像1 画像1
かつ丼 ジョアプレーン
じゃがいものみそ汁
果物
  <3年生受験応援献立>

2月19日(月)の給食

画像1 画像1
豆乳チーズトースト 牛乳
カレーシチュー
パリパリ海藻サラダ

2月16日(金)の給食

画像1 画像1
豆腐のうま煮丼
りんごジュース
豚汁
魚の塩焼き

2月15日(木)の給食

画像1 画像1
おっきりこみ 牛乳
小魚のさざれ焼き
草だんご
   <群馬・埼玉県郷土料理>

【1年生】2/13 TGG

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
葛飾区は英語教育の充実の一環として、小学校5・6年生、中学校1年生がTGG(TOKYO GLOBAL GATE)での英語体験授業を行っています。

堀切中学校は、2/13に行いました。
5〜6名のグループを組み、さまざまなプログラムに挑戦しました。
ネイティブの講師の方からは間違ってもOK!と励ましていただき、グループ内のコミュニケーションも英語で行ないながら、自分の考えや思いを英語で伝えることができた一日となりました。

2月14日(水)の給食

画像1 画像1
チョコがけパン 牛乳
オムレツ デミグラスソース
マカロニスープ 果物
<バレンタイン献立>

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

トップページ

校長挨拶

学校経営方針

いじめ防止基本方針

学校だより

行事予定

学校生活のきまり

安全指導

学習センターだより

保健室からのお知らせ

給食献立表

部活動

月別活動計画

月別活動報告

天候緊急時対応