10月18日(水)「円と球」まるい形の中でも、 「どこから見ても円に見えるもの」と、 「真上(真横)から見ると円じゃないもの」に分けられることに気づき、 「球」という定義を知りました。 身の回りにある形も、こうした定義を知ると、 見え方が変わってきますね。 10月17日(火) 本日の給食10月16日(月) 運動会全体練習
今日は1校時に3回目の運動会全体練習を行いました。
最後の全体練習でした。 開会式の入場行進、閉会式、応援合戦の練習を主に行いました。 整列の仕方や応援の声を出すタイミングなど、上達してきています。 運動会本番まであと5日です。 練習の成果を発揮して、有意義な運動会になるよう、残りの5日間を大切に過ごしていきます。 10月14日(土)English dayどのクラスでも授業だけでなく、朝の挨拶や健康観察など様々な場面で英語を使ってのやりとりをし、一日中英語に親しみました。 外国語の授業では、一人一人英語のやり取りを楽しむ姿が見られました。 10月13日(金)「学習発表会にむけて その2」学習発表会の練習も始まっております。 今日は自分の希望する楽器のオーディションに向けて一生懸命練習をしていました。 時にはお友達と協力して、リズムを取りながら笑顔で頑張る姿が素敵でした。 10月12日(木) 4年生 プラネタリウム見学理科で学習している月や星座の動きについて、美しい空の映像を見ながら学ぶことができました。 10月11日(水) 運動会全体練習全校児童が校庭に整列し、入場、開会式、応援練習等を行いました。 運動会本番まであと10日。 みんなの意識も高まってきています。 10月10日(火) 1年生研究授業今日は1年生の研究授業がありました。問題文からどんな式になるかを読み取ったり、どのように計算したらよいか考えたりしながら、児童一人一人が集中して学習に取り組んでいました。 10月6日(金) 投げ方教室10月6日(金)「学習発表会に向けて」一生懸命取り組んでいるところですが、 実は学習発表会に向けての準備も、もう始まっています。 本日は合奏する際の希望のパートを決めたり、 リコーダー奏の練習をしたりしました。 さっそく今日の昼休みから希望パートのオーディションに向けて 自主練習に励む子供たちの姿も多くありました。 10月5日(木) 4年生 運動会練習今日は初めての学年練習で、ラジオ体操や入場行進の練習をしました。 これから運動会に向けて、チーム4年生、力を合わせて頑張っていきます。 10月4日(水) 緑の募金活動登校時間にSDGs委員会の児童が玄関の前で募金箱を持ち、活動しています。 たくさんの人たちが協力してくだされば、東京都に森林も増え、SDGsの目標達成にも繋がっていきます。 10月3日(火)4年生「詩の視写」10月2日(月)「走り高跳び」上手なお友達の跳び方を見ながら ・踏みきり方のくふう ・助走のくふう ・足のあげ方のくふう など様々な工夫を見つけて、お互いにアドバイスし合いながら 自己ベストの記録を目指して頑張っています。 9月29日(金) 「なかよし班活動」6年生が考えた遊びを、各学年の児童が協力しながら楽しく遊んでいる様子が見られました。次回の遊びが楽しみですね。 9月29日(金) なかよし班活動久しぶりになかよし班で集まり、初めは緊張した様子がありました。遊んでいくうちに夢中になり、みんなで盛り上がって楽しんでいました。 様々な行事がある中、しっかりと計画を立ててくれていた6年生にありがとう! 9月28日(木) SDGs集会放送委員会と栽培委員会が、SDGsの取組について発表しました。 それぞれの委員会が、SDGsの目標達成のために何ができるか話し合い、実行しています。 9月27日(水) 4年生防災授業今日は「東京海上日動」の方々にお越しいただき、防災教育の出前授業を実施しました。 「実際に災害にあったらどう行動するべきなのか」「災害から身を守るためにはどんなことができるのか」などをお話しいただき、子供たち一人一人が真剣に聞くことができました。 いつどこで災害が起こるか分からない昨今ですが、子供たちには自分の身を自分で守ることのできるようになってほしいと思います。 9月26日(火)「図書の時間」最初の読み聞かせではリトアニアの昔話が読まれました。 お話には小さな悪魔が出てくるのですが、 日本の「悪魔」のイメージとのギャップに 子どもたちは驚き、楽しそうに聞いていました。 貸出の時間では司書に質問しながら借りたい本を 意欲的に探す児童の姿がたくさん見られました。 9月25日(月) 「あおとっとブックコーナー」とてもかわいらしいキャラクターと共に、おすすめの本が紹介されています。 第2階段1階の壁面に掲示されていますので、ぜひご覧ください。 |
|