みんなでがんばろう!

3月4日(月) たてわり班活動

 昼休みと清掃時間を使って、今年度最後のたてわり班活動がありました。今日の活動は、下級生から6年生に感謝を伝える活動です。言葉やプレゼント、ゲームで感謝を伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月4日(月) 5年生鼓笛デビュー

画像1 画像1
 本日の朝会から、退場曲の演奏は5年生に引き継がれました。校歌での退場曲、しっかり演奏されていました。

職員室前掲示

 今月の職員室前掲示は、1年生が柴又小の1年間をふり返ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月28日(水) 謝恩会

 本日午後、6年生と保護者の皆様が、先生・職員の方々と6年生の卒業をお祝いする会が卒業対策委員会を中心とした皆さんのおかげで開催されました。
6年生からは一人一人感謝のメッセージや合奏、鼓笛が披露され、たいへんすてきな会となりました。卒業まであと18日。いい思い出をつくって巣立ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健室掲示より

画像1 画像1
 3月3日の「耳の日」にあわせて、保健室の掲示も耳に関する掲示になりました。

2月27日(火) 浦川原からの椿咲く

画像1 画像1
 今年も浦原川原から贈られた椿の花が紅白咲きました。

2月26日(月) 新潟県上越市浦川原から雪のプレゼント

 4年生が交流(オンライン)を続けている浦川原から雪のプレゼントです。
4年生は各学級に、全校では20分休みに雪にふれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月22日(木) 6年生を送る会 その5

 最後に全校合唱「グッデイ・グッバイ」そしておわりの言葉、6年生の退場ですばらしい会は閉じられました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月22日(木) 6年生を送る会 その4

 6年生からは各学年へのお礼のメッセージと励ましの言葉、そして「情熱大陸」の合奏。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月22日(木) 6年生を送る会 その3

 出し物。4年→2年→5年、です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月22日(木) 6年生を送る会 その2

 つづいて、6年生への感謝を込めた各学年、さくら学級からの感謝の出し物。3年→さくら→1年
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月22日(木) 6年生を送る会 その1

 今日は「6年生を送る会」が体育館で開催されました。4,5年生代表委員の進行で会は進められました。まずは6年生一人一人が代表委員より呼名され、入場。はじめの言葉から会は始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月20日(火) 長なわ大会

 今朝、全校で恒例の「長なわ大会」が行われました。休み時間、体育の授業での練習期間をへて、どの学年・学級も記録更新にむけ真剣に、協力しあって、とんでいました。記録更新の学級が多かったのか、とび終わると喜びの大きな声が聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月19日(月) 鼓笛引継ぎ

 1校時、体育館で6年生により「鼓笛まとめ演奏」と5年生への鼓笛隊「引継ぎ式」が行われました。いよいよ6年生の卒業へのカウントダウンが始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中央玄関飾り

 中央玄関にひな人形飾り
そして6年生の門出を祝う「おめでとう」の掲示(2年生制作)がされました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月17日(土) 葛飾教育の日

 6年生は地域応援団 大崎さん(先生)の指導で「金融教室」を、さくら学級は、フロアーホッケー協会の方に来ていただき「フロアーホッケー教室」が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月15日(木) たてわり班活動

 今日の昼休みは、1年生〜5年生が各教室に集まって6年生へのプレゼントづくりをしました。たてわり班ごとにおせわになった6年生にメッセージカードやありがとうポスターづくりをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月14日(水) おはなしきゅうしょく

画像1 画像1
 今月のおはなしきゅうしょくの一品はバナナケーキ。「おりょうり犬ポッピー バナナがびょうき!じけん」のお話からの一品です。

保健室前掲示より

画像1 画像1
 保健・給食委員が各学級を調査した「はんかち・つめ切り調査結果」が掲示されています。
 どの学年もしっかりできていると感心しました。ご家庭の協力に感謝します。

2月13日(火) 抽象画にチャレンジ(6年)

 今月の職員室前掲示は、6年の図工作品「抽象画にチャレンジ」です。さすが6年生と思える一人一人の独創性・個性あふれる作品が掲示されています。公開の時、ぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校から ★最新・重要★

さくら学級

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

学校から

保健室

給食室

入学のしおり