R5年 応援団の努力

画像1 画像1 画像2 画像2
体育発表会で大活躍した応援団。4〜6年生の1組2組3組からそれぞれ12名ずつ集まって、会場を盛り上げる先駆者となりました。今年の応援団は、どの組でも団長立候補者や旗手の立候補者が多く、各々が熱い想いを抱く中、スタートを切りました。応援の仕方を伝えるために、各クラスを回って応援歌を歌ったり、応援朝会を開いたりしました。2週間半にも及ぶ朝練をやり抜き、縦のつながりも強まって迎えた体育発表会当日、グラウンドの中心に立って声を出す36人の応援団はとてもかっこよかったです。達成感にあふれた応援団の表情が素敵でした。36人が見せてくれたかっこいい姿がまた来年度に受け継がれることでしょう。10月31日の解散式をもって解散したR5年度応援団、お疲れさまでした。

体育発表会6年生

「短距離走」と「百花繚乱〜道上に刻む足跡〜」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育発表会5年生

「短距離走」と「道上ソーラン〜名を背に刻み」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育発表会4年生

「短距離走」と「One Heart,One Mind〜亀有音頭2023〜」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育発表会3年生

「短距離走」と「葛飾ラプソディ〜伝説のはじまり〜」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育発表会2年生

「かけっこ」と「道上ROCK」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育発表会 1年生

「かけっこ」と「ジャンボリミッチー〜リビング・イン・カラー〜」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の全校朝会は、校長先生から、
「体育発表会には、たくさんの保護者・地域・昨年度までいた先生方が応援にいらっしゃっていました。中学生もたくさんボランティアとして活躍してくれました。
 校長先生が一番印象に残っているのは徒競走です。
どの子もゴールテープを目指して、最後まで力を緩めることなく走り切る姿が印象に残っています。負けるのがわかると、『もう負けそうだから力を抜こう!』となりがちですが、どの子もそんなことなくゴールテープをしっかりと切ることができました。とても心に残りました。
 今日、体育発表会の振り返りをすると思いますが、この全校朝会での整列の仕方もそうですが、『体育発表会で学んだことを今日からの学校生活にいかす』これが体育発表会の大きな目標となっています。応援団も、お友達を応援するって気持ちが良いものですよね。みんなに元気よくあいさつをする。お友達を応援するなど、今日から始めても良いかもしれません。
 ぜひ、しっかりと振り返りをして、学校生活にいかしてください。」というお話がありました。

校長先生のお話の後は、体育発表会を盛り上げた応援団長から一言がありました。
1組団長「ぼくは6年生最後の体育発表会でした。応援団長としてみんなを盛り上げることができたので良かったです。」
2組団長「リハーサルの時に止まることもあったけれど、本番は全力でやり遂げることができたのが良かったです。」
3組団長「この体育発表会を、道上小学校のみんなとできたことが、とても嬉しかったです。」

表彰では、地域のソフトボールチームで頑張っている児童が紹介されました。

 週番の先生からは、今週の目標『落ち着いた生活をしよう』についてのお話がありました。「落ち着いた生活とはどういう生活でしょう。先生が考えたのは、くつの置き方、フックへの荷物のかけ方、ランドセルのロッカーへの置き方など荷物を整理したり、落ち着いて行動したりすることだと思います。今週は、体育発表会が終わった後で3日間しかありません。ぜひ体育発表会で成長した姿を見せられるように頑張りましょう。」

10月23日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の全校朝会は、体育発表会での健闘を祈って、
校長先生と応援団担当の先生たちが全校児童にエールを送りました。
熱い応援に、体育館の温度が一気に上がりました。

図書委員会の児童からは、来週から始まる読書週間についての話がありました。図書委員会が考えたさまざまなイベントを開催し、読書週間を盛り上げていきます。ぜひ図書室に遊びに来てください。

週番の先生からは、今週の目標『体育発表会を成功させよう』についてのお話がありました。
「体育発表会に向けて、たくさん練習をしてきました。亀有中学校に行く日も増えます。また、金管バンドの人や応援団の人も毎日、朝練・休み時間頑張ってきました。学年だけではなく、頑張っている人も多いです。事故やケガ、体調不良に気を付けて、体育発表会を成功させましょう。」

亀有まつり 金管バンド

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日、日曜日

道上小学校の金管バンドが亀有まつりに参加しました。
3〜6年生メンバーで「こんにちはトランペット」「こげよマイケル」「空をみあげて」を演奏しました。

3年生は初舞台な上に、今年度、最初の発表で緊張している児童がたくさんいましたが、楽しんで演奏することができました。
演奏前には同じ楽器同士で音を合わせるなどしてから演奏にのぞみました。

亀有まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日、日曜日

道上小学校の1〜6年生の有志のメンバーで「亀有音頭」と「おいでよ亀有」を踊りました。

亀有駅の駅前のロータリーやゆうろーどで元気いっぱいに楽しく踊ることができました。

4年 防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日、葛飾教育の日の1時間目に防災についての学習をしました。

PTAであり、防災士の森谷さんを講師にお招きしてお話をしていただきました。

日本には様々な災害のリスクがあることや防災に関心を向けることの大事さを実際の過去の経験から児童に分かりやすく丁寧に教えていただきました。

後半は、火災の際に煙から逃れるための訓練としてキャタピラーレースをしました。

自分や身近な人の命を守るために、ぜひご家庭でも、防災について話し合ってみてください!

10月葛飾教育の日 English Day

画像1 画像1
 10月の葛飾教育の日はEnglish Dayでした。3〜6年生は1時間、外国語の学習をしました。保護者の方にも参加していただき、楽しく活動することができました。

4年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日、社会科見学に出かけました。

午前中は、上野にある国立科学博物館を訪れ、科学技術のあゆみや生き物の歴史について学びました。

お昼は、上野恩賜公園で食べました。お家の人が作ってくれたお弁当を嬉しそうな表情でおいしく食べることができました。お忙しい中、用意していただきましてありがとうございました。

午後は、浅草の浅草寺を散策しました。台東区のボランティアの方に浅草の歴史をお話しいただき、浅草の歴史を学び、伝統的な町の様子を感じることができました。

10月10日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の全校朝会は、副校長先生から、
「気温が下がり、秋が深まってきました。秋と言えば、スポーツの秋。体育発表会まで3週間となり、今週からどの学年も亀有中学校の校庭で練習をスタートさせますね。これまで以上に一生懸命練習を頑張って良い発表会にしましょう。」というお話がありました。

また、先週の土曜日に、亀有地区で少年の主張大会があり、5・6年生5名の児童が参加をしました。道上小の児童の主張は大変立派で、他の学校の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

応援団からは、体育発表会を盛り上げるため、クラス応援歌のダンスの発表がありました。

週番の先生からは、今週の目標『思いやりをもって生活をしよう』についてのお話がありました。「新しいクラスになってもう半年が過ぎました。親しい友達や仲の良い友達も出来て、楽しく過ごせている人も多いと思います。でも、どんなに親しい人とでも、ちょっとした一言などでトラブルになってしまうこともあります。また、今、体育発表会の練習をしていますが、運動が得意な子もいれば、苦手な子もいます。その中でうまくいかない子がいたら、どんな声かけ、どんな行動をしてあげたらよいでしょうか。もう一度、友達への言葉使いや思いやりのある行動を意識してこの1週間生活しましょう。」

5年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日、社会科見学に出かけました。

午前は、茨城県の守谷市のある「明治なるほどファクトリー」に行きました。私たち消費者に安全で安心な飲みものや食べものを届けるための努力や、乳酸菌の研究を日々し続けていることを学びました。

お昼は、千葉県の野田市にある清水公園で食べました。前日の雨が心配でしたが、天気にも恵まれ、みんなで仲良く食べることができました。保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。

午後は、千葉県の野田市にある「グリコピア」に行きました。良い商品を作るための創意工夫を学び、最後はパピコをいただきました。

給食集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、オンラインでの給食委員会集会がありました。
全校児童に向けて、食べ物の栄養をはたらきごとに「赤」「黄」「緑」の3つに分けてお話をしました。
 それぞれの食べ物がどの色に当てはまるのかの色当てクイズでは、それぞれの教室から「あかー!」「みどりー!!」などの楽しそうな声が聞こえてきました。

 ご家庭でも、食べ物の栄養について考えるきっかけになればと思いますので、「この食べ物はどの色かな?」「赤、黄、緑がそろっているかな?」とお話いただけると嬉しいです。

6年生 インタビュー活動 at 亀有駅前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、総合的な学習の時間「わたしたちの目指すまち」の学習の一環で、1組の子供たちが亀有駅前に出向き、インタビュー活動をおこないました。はじめは町ゆく人に声をかけることに対して躊躇いがある様子も見られましたが、1つのグループがインタビューを始めたのをきっかけに、どのグループの子供たちも積極的に活動し、自分たちが知りたいことを多くの人から聞くことができました。1時間ほどの活動の中で自分たちの声掛けに足を止めてインタビューに答えてくれる亀有の人の温かさにも触れた子供たちの表情は、達成感に満ちていました。協力してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
(今後、2組3組も活動する予定です。)

2年生 両さん像巡り

2年生は、地元亀有についての学習をしています。「亀有といえば?」と問うとすぐに「両さん!」と答えます。
しかし身近な両さん像も、どのような場所にあるのかは意外と把握できていないもの。そこで学校地域応援団の協力を得て、駅前の両さん像を巡ってきました。こち亀についてのお話もいただきました。
子供たちは両さん像が何のために作られたのかを考えたり、駅に近づくにつれて商業施設が増えることに気づいたりしました。
振り返りでは、亀有にあるお店の種類や、公園の数、駅の利用者数などへの疑問が出てきました。地元への関心を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工「ふわふわゴー」 生活「水あそび」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の学習では、風で動くおもちゃを作りました。
容器を風であおぎながら、どんなものに見えるか考え、容器を飾り、仕上げました。
体育館で完成した作品で遊びました。

生活の学習では、水あそびをしました。的に当てて、勢いよく水が出るにはどうしたらよいか考えながら楽しむことができました。

ご家庭での材料の準備、ありがとうございました。