TOP

音楽「箏(こと)体験学習」その2(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前回に続き、箏の体験学習を行いました。
 今回の学習では、プロの講師の先生に来ていただき、演奏の仕方を教わりました。

 とてもきれいな音色を響かせることができました。
 また、「さくら」を通して練習し、学級全体で和の曲をきれいに演奏することができました。

学年合同かつしか郷土かるた大会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月13日(土)の葛飾教育の日に、学年合同でかつしか郷土かるたに取り組みました。
 保護者の方にも入っていただき、白熱した大会が行えました。
 
 2回戦の結果から学年代表の選手が決まりました。来週には4〜6年生で学校代表を決定します。ぜひ、選手に決まった子たちには、頑張ってほしいです!!

 御参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日の献立
・カレーライス
・キャベツサラダ
・キャロットケーキ
・牛乳

今日は1月のお誕生日給食です。
今月は「キャロットケーキ」でお祝いしました!
児童はにんじんがケーキになっていることに驚いている様子で、2年生の児童は「家でも作ってみたい」と言っていました(^^

写真2枚目:カレーを作る様子
写真3枚目:キャロットケーキの生地を作る様子

1月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日の献立
・わかめご飯
・白身魚の塩麹焼き
・小松菜のおひたし
・おしるこ白玉
・牛乳

今日は1月11日の鏡開きにちなんで、おしるこ白玉です♪
甘いおしるこはやや好き嫌いがわかれるようでしたが、もちもちの白玉はたくさんおかわりしてくれていました(^^

写真2枚目:わかめご飯を作る様子
写真3枚目:焼きたての魚

かつしか郷土かるたに取り組もう(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度も3年生で取り組んだ「かつしか郷土かるた」に、4年生でも取り組みます。
 4年生から6年生は、学校代表で1チームだけが地区大会に出場するため、まずは4年生の代表を決め、5・6年生と学校代表を決定します。

 まずは、各学級でルールの確認や予選を行います。13日(土)には、学年での予選会を行い、その結果を元にして、学年代表の選手を選ぶ予定です。

 ルールを改めて確認し、グループを振り分けて取り組んでみました。
 久しぶりに行うこともあり、始めは少し様子を見ながら進めていましたが、徐々に熱が入り、最後はとても盛り上がっていました。
 選手になりたいと考えている子も、楽しもうと考える子も、みんな真剣に取り組む姿が見られました。

彫刻刀の学習【図工】(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の終わりから、彫刻刀の学習が始まりました。
 3学期最初の授業では、実際に彫刻刀を使って木を削ってみました。

 彫刻刀を見たことがない子がほとんどで、始めは「丸刀」や「三角刀」などの名称を知ったり、持ち方を習って、鉛筆で持ち方の練習をしたりして、準備をしました。

 実物の彫刻刀を見ると、先の鋭さに少し怖さを感じている子もいました。
木の板に刃を当てて、削ろうとすると、刃が深く木に刺さりすぎてしまう子が多かったです。刃を当てる角度に気を付けること、力を入れすぎないことなど、これから慣れていけるとよいと感じました。

  持ち方や刃の進め方を正しく行えば、危険ではありません。今後も気を抜かずに、作品作りを進めてほしいと思います。

席書会(6年)

 本日、体育館にて席書会を行いました。6年生の課題は「夢の実現」です。毛筆での書き初めはこれで4回目になり、だるま筆の扱いも慣れたように感じました。緊張感ある雰囲気で、静かに自分の書く文字に向き合い、作品を完成させることができました。

 葛飾教育の日より、校内書き初め展が始まります。一生懸命取り組んだ作品をぜひ学校で御覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日の献立
・桃太郎ご飯
・七草雑煮
・みそ田楽
・牛乳

今日から3学期の給食が始まりました!
初日は「七草献立」です。今日の七草雑煮には「せり・すずな・すずしろ」が入っています。
久しぶりの給食でしたが、各学級でスムーズに配膳ができていました(^^

写真2枚目:七草のひとつ「せり」
写真3枚目:桃太郎ご飯を作る様子


席書会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月10日(水)に席書会を行いました。
 2学期の終わりから、冬休みにも練習を行い、その成果を発揮できたのではないかと思います。「太く・大きく・落ち着いて」をめあてに、集中して書き上げました。

 13日(土)から校内書き初め展で、各教室前と職員室前の廊下掲示板に展示しますので、ぜひ御覧ください。

音楽「日本の楽器をたずねて(箏体験)」(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期の音楽の学習は、箏の体験から始まりました。初めて演奏する人がほとんどで、楽器の場所の名前や、演奏の仕方をしっかりと聞き、丁寧に演奏することができました。

 一本の弦を弾いて鳴らす音、いくつかの弦を連続で鳴らす音を聞き、「和」を感じていました。

 13日(土)の葛飾教育の日でも、箏体験学習を行いますので、ぜひ子供たちの演奏や箏の音色を聞きにいらしてください。

かつしか郷土かるた(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習で「かつしか郷土かるた」に取り組みました。かるたを通して、葛飾区のことについて学ぶことができました。札を読む声に注意して聞きながら、かるたを取ろうとしていました。

12月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日の献立
・スパイシーピラフ
・ローストチキン
・クリスマスカラースープ
・ジョア

今日はクリスマス献立です。
ローストチキンは骨付きの鶏もも肉をじっくり煮込んだ後に、タレをぬって焼きあげ、最後にもう一度タレをぬっておいしく作りました♪
今日は2学期最後の給食でしたが、「給食を作ってくれてありがとうございました!」と児童からお礼を言ってくれました(^^

写真2枚目:タレをぬる様子
写真3枚目:焼きあがったチキン

短なわギネス

 全校の体力向上に向けた取り組みとして「短なわギネス」を行いました。体育の学習時間や休み時間等になわとびに取り組む様子がたくさん見られました。「短なわギネスチャレンジカード」に高記録がたくさん書きこまれていきました。
 取り組みの最終日には体育朝会で、各学級から代表児童2名が技の発表を行いました。できる技が増えたり、跳べる回数が増えたり、一生懸命に取り組んだ成果が表れていました。
 寒さが厳しく、外で運動するのをためらってしまいがちな気候になってきましたが、冬休み中もなわとびなどで体を動かす時間を作り、体力を高めていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日の献立
・ほうとう
・かぼちゃと大豆のから揚げ
・早香
・牛乳

今日は一足早く冬至献立です♪
冬至にはかぼちゃを食べてゆず湯に入ると風邪をひかないといわれています。
今日の献立にもほうとうに入れたり、から揚げにして、かぼちゃがたっぷりと入っています(^^

写真2枚目:から揚げ用にこまかく切ったかぼちゃ
写真3枚目:早香

12月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日の献立
・ご飯
・いなだの照り焼き
・からし和え
・星かまぼこのすまし汁
・牛乳
※ぶりの照り焼きの予定でしたが、いなだの照り焼きに変更になりました。

いなだはぶりの子供で、ぶりに比べて脂が少なく、さっぱりとした味わいが特徴です。
3年生の児童は「ほぐしてご飯と一緒に食べるとおいしい!」と言って味わって食べていました(^^

写真2枚目:いなだに下味をつける様子
写真3枚目:焼きあがったいなだ


12月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月19日の献立
・パングラタン
・ポトフ
・黄桃
・牛乳

「パングラタン」は、食パンを小さく切ってお皿に並べ、ホワイトソースをかけてオーブンでこんがりと焼き上げて作りました♪
初めて出した献立でしたが、「おいしすぎる!」「また食べたい!」とうれしい声がたくさんありました(^^

写真2枚目:パンを並べる様子
写真3枚目:こんがり焼きあがった様子


12月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日の献立
・五目とりめし
・はたはたのごま天ぷら
・きりたんぽ汁
・牛乳

今日は秋田県の郷土料理「きりたんぽ汁」です!
とり肉やはたはたという小魚も秋田県の名物です。
きりたんぽはご飯をおもちのようにつき、棒状にして、焼いて鍋や汁にいれて食べます。
2年生の児童は初めて食べたようで、「これは本当にお米?」と不思議そうにしていました(^^

写真2枚目:食べやすくカットしたきりたんぽ
写真3枚目:きりたんぽ汁を作る様子

12月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日の献立
・四川豆腐丼
・コロコロきゅうり
・てりやきまん
・牛乳

今日は給食室手作りの「てりやきまん」です♪
鶏肉とたけのこ、しいたけなどの野菜をみじん切りにした照り焼き味の具が中に入っています。

写真2枚目:カップに生地と具を入れた様子
写真3枚目:てりやきまんを蒸す様子

12月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日の献立
・ご飯
・ごまししゃも揚げ
・こんにゃくのピリ辛炒め
・ひっつみ汁
・牛乳

ひっつみ汁は岩手県の郷土料理です。
岩手県の方言では、ちぎることをひっつまむといいます。
ひっつみ汁は、小麦粉をこねたものをひっつみながら鍋に入れて煮込む醤油味の汁物です。
もちもちしていておいしい!と好評でした(^^

写真2枚目:ししゃもに衣をつけて並べた様子
写真3枚目:ししゃもを油で揚げる様子


12月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日の献立
・茶飯
・おでん
・ほうれん草のごまみそ和え
・牛乳

おでんは大根・にんじん・こんにゃく・はんぺん・さつま揚げ・がんも・ちくわぶ・昆布など、たくさんの食材を煮込んで作りました♪
おでんの好きな具を聞いてみると、大根や昆布などの意外なものが人気でした!

写真2枚目:給食室にとどいたほうれん草
写真3枚目:茶飯を食缶に配る様子

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

配布なし)HP更新用