みんなでがんばろう!

2月1日(木) クラブ発表集会

 今朝の集会は、各クラブごとの活動紹介の集会でした。本校には、「音楽・科学・屋内・屋外スポーツ・パソコン・ものづくり・ゲーム」の7つのクラブがあります。それぞれのクラブが今年度の活動について実演もまじえて紹介していました。最後は、音楽クラブが一年間練習してきた曲の演奏で発表集会をしめてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月25日(木) 節分集会

 2月3日を前に、本校では今朝「節分集会」が集会委員によって行われました。学級で考えた退治したい鬼の紙を丸めて豆にして、学級代表の子が、鬼にふんした委員に投げて退治する集会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月23日(火) ○×クイズ集会

 今朝は、代表委員会が学校に関する○×クイズ集会を行いました。「校長先生は何代目(23代目)」「教室の数は(47)」等、5問だされ、また学校のことを知る機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月22日(月) 大谷翔平選手のグローブが届きました

 昨年末、日本全国の小学校に大谷選手がグローブを送るというニュースが話題となりましたが、本校にも届きました。これから、各学年・学級にまわしていきたいと思います。
2,3月の学校公開では、中央玄関に展示していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月13日(土)〜19日(金) 席書展

 13日の教育の日に多くの方に見ていただいたと思いますが、今週19日(金)まで席書展が行われています。
 まだの方は、時間をご確認の上、お越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月16日(火) くぎうちトントン(3年)

 職員室前掲示板には、3年生の図工作品「くぎうちトントン」が展示されています。思い思いにかなづちでくぎを打って作品をつくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月11日(木) たこあげ

 校長室から校庭を見ると、はがき大でつくった凧(たこ)を寒い中、おもいっきり走ってあげている学級があったので写真をとってしまいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月10日(水) 書初め

 今日と明日で、書き初めが行われています。今日は5、6年生が体育館で、さくら学級は3年生以上が各教室で、心をおちつけて、大きな字で冬休みの練習の成果を生かして書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月9日(火)さくら学級初詣

 さくら学級全員で帝釈天に初詣に行ってきました。参拝の後、おみくじを引き、「大吉」を引きあてました。
さくら学級にとって、よいスタートが切れそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月9日(火) 3学期始業式

画像1 画像1
 本日より、3学期が始まりました。始業式では、全校で新年のあいさつをかわした後、能登半島地震のことにもふれ、一日一日、目標をしっかりもってがんばっていきましょうという話をしました。

12月25日(月) 2学期終業式

 体育館で終業式を行いました。
今学期のがんばりと新年への目標をもってという話をしました。
6年生代表が、今学期がんばったことを発表し、校歌を全員で歌って式をおわりました。
今学期の学校日誌は、これで終わりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月25日(月) 2学期最後のあいさつ隊

 毎朝、登校時のあいさつで立ってくださっている地域応援団の方々が、2学期最後はサンタさんの帽子をかぶって、子供たちをむかえてくれました。毎朝、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月22日(金) クリスマス給食

画像1 画像1
 2学期最後の給食は、「クリスマス給食」。
カレーピラフ、骨つきチキン、野菜スープ、クリスマスケーキ、オレンジジュースの献立。
どの学級も笑顔で食べていました。

読書パズル

 図書室掲示板に読書週間中に、行われた読書パズルの結果が各学級掲示されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月21日(木) 冬至給食

画像1 画像1
 22日は冬至。この日の献立は、「ほうとう」「ゆずの香りづけ」「冬至もち」と冬至にちなんだ給食が提供されました。

12月21日(木) 放送委員会集会

 今日は、放送委員会による集会で、「早口言葉」「10回クイズ」「何といっているでしょうクイズ」で楽しみました。放送委員会は毎日、給食時楽しい放送で給食の雰囲気を高めてくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月14日(木) 社会科見学(5年)

 5年生は社会科見学、東芝科学未来館とカップヌードルミュージアムに行きました。カップヌードルミュージアムでは、マイ・カップヌードルづくりをし、たいへん楽しい体験をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月7日(木) 保健委員会の発表集会

 今日の集会は、保健委員会の発表集会でした。寸劇をまじえて冬の感染症について発表してくれました。最後はクイズで理解を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月6日(水) ポニースクール(さくら学級)

 さくら学級1,5,6年生が、水元のポニースクールに行ってきました。ポニーへのブラシかけ、乗馬、えさやりを体験してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健室掲示〜ダジャレ昆虫図鑑〜

 冬の過ごし方をダジャレで昆虫になぞって書かれています。
おもしろい昆虫たち…。ぜひ見てください。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校から ★最新・重要★

さくら学級

1年生

2年生

4年生

5年生

学校から

入学のしおり