7月10日の献立

画像1 画像1
7月10日(月)

 ビビンバ風混ぜご飯
 ジャンボ揚げぎょうざ
 キムチスープ
 牛乳



ジャンボ揚げぎょうざは直径14cmの餃子の皮を使用しています。
具にはひき肉と野菜、大豆のみじん切りも入れてありボリュームがあります。

7月7日の献立

画像1 画像1
7月7日(金)

 七夕豚しゃぶそうめん
 白菜と豆腐の炒め物
 さくべい
 牛乳



七夕献立です。
そうめんには星に見えるオクラを入れました。
さくべいは奈良時代から七夕に食べられているお菓子です。

生徒会役員による小学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日から7日にかけて、生徒会役員が柴又小、東柴又、鎌倉小、住吉小の4つの小学校を訪問し、6年生児童に向けて桜道中学校の紹介を行いました。
事前に準備した映像により、委員会や部活動、行事を紹介した後、その場で校歌を披露しました。
映像を見て「おおー」と反応してくれたり、たくさんの質問をしたりする児童の様子を見て、生徒会役員の生徒たちも思わず笑顔になる様子が見られました。
まだ先の話になりますが、6年生の皆さんの入学を楽しみに待っています!

7月5日の献立

画像1 画像1
7月5日(水)

 わかめご飯
 さばのごま香味焼き
 小松菜のツナ炒め
 呉汁
 牛乳


さばのごま香味焼きは練りごまと一味唐辛子を絡ませて焼きました。
呉汁の呉はすりつぶすという意味で大豆をすりつぶしペースト状にしています。

7月4日の献立

画像1 画像1
7月4日(火)

 オムライス
 オリエンタルサラダ
 パスタスープ
 牛乳



オムライスは配膳の時にチキンライス、薄焼き卵、ソースの順に盛り付けて完成です。
オリエンタルサラダはビーフンのサラダです。

7月3日の献立

画像1 画像1
7月3日(月)

 ご飯
 ブロッコリーのエコふりかけ
 ししゃもの油淋ソース
 さつまいものてりやき
 夏野菜のみそ汁
 牛乳


ブロッコリーのエコふりかけは茎の部分までみじん切りにして作りました。
夏野菜のみそ汁はなす、かぼちゃ、とうがん、いんげんが入った具沢山のみそ汁です。

社会を明るくする運動の推進活動に参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日の朝、今月実施の社会を明るくする運動の推進活動に生徒会のメンバーがお手伝いさせていただきました。
柴又駅前と新柴又駅前に分かれて、通行する方々に挨拶をしながらティッシュを配布しました。慣れるまでは恥ずかしそうにしていましたが、時間が経つにつれて、積極的に通行する方々に近づき、元気な挨拶とともにティッシュを渡す姿が目立ちました。
通行する方々も、頑張っている中学生の手から笑顔で受け取ってくださる方が多かったです。
生徒会の皆さん、朝早くからありがとうございました。

6月30日 3年生高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日の午後、都立の小松川高等学校、葛飾野高等学校、葛飾商業高等学校、私立の安田学園高等学校、岩倉高等学校、共栄学園高等学校、計6校から先生方をお招きして、3年生の生徒に高校説明会を実施しました。
高校の先生が方からは自身の学校の紹介だけではなく、進路選択に向けてこれから必要なこと、高校生や社会人として大切なこと、それぞれの校種や学科の特徴など、3年生の生徒がこれから自身の進路を決定していくうえで、参考となるお話をしていただけました。
各校の先生方、貴重な時間をありがとうございました。

6月30日の献立

画像1 画像1
6月30日(金)

 夏越しご飯(かき揚げ丼)
 おろしポン酢サラダ
 たぬき汁
 牛乳



本日は夏越しの祓です。
夏越しご飯は雑穀米にかき揚げをのせた料理です。

6月29日の献立

画像1 画像1
6月29日(木)

 ツナトースト
 ベッコフ
 シーザーサラダ
 牛乳



ベッコフはフランス最東端のアルザス地方の煮込み料理です。輪切りにしたじゃがいもが食べ応えあり食が進みます。

6月28日の献立

画像1 画像1
6月28日(水)

 キムチチャーハン
 チーズダッカルビ
 豆乳スープ
 サワーかん
 牛乳


チーズダッカルビは鶏肉とじゃがいも、野菜を炒め、チーズソースをかけて作りました。

6/28(水)2年生SDGs出前授業

画像1 画像1
6/28(水)に2年生を対象としたSDGs出前授業がありました。
葛飾区役所よりSDGs担当と環境課の方においでいただき講演していただきました。
葛飾区のSDGsの取り組みや環境対策への取り組みを学びました。

6月27日の献立

画像1 画像1
6月27日(火)

 スラッピージョーサンド
 ツナオムレツ
 コーンサラダ
 みかんヨーグルト
 牛乳


スラッピージョーサンドはミートソースのようなひき肉炒めをパンにたっぷり挟んだアメリカで定番の人気料理です。

6月26日の献立

画像1 画像1
6月26日(月)

 ご飯
 昆布と煮干しの佃煮
 さばの塩麹焼き
 キャベツのごまみそあえ
 じゃがもち汁
 牛乳


和食献立です。
塩麹は水と米麹、塩で作られる発酵調味料です。
さばの下味として使いました。

6月23日の献立

画像1 画像1
6月23日(金)

 チキンカレー
 きびなごサラダ
 メロン
 ジョア(ブルーベリー)



きびなごサラダのきびなごは10cm程度の大きさですが成魚です。

6月20日の献立

画像1 画像1
6月20日(火)

 ひじき入りピラフ
 スパイシーポテト
 人参ポタージュ
 冷凍みかん
 牛乳


スパイシーポテトはあらびき黒コショウ、チリパウダー、ガーリックパウダーを揚げたじゃがいもにまぶし、スパイシーに仕上げた人気の献立です。

6月19日 生徒総会

画像1 画像1
6月19日(月)の6校時に生徒総会を実施しました。
生徒会長からは生徒会本部の活動方針案が、各委員会委員長からは各委員会の活動方針案がそれぞれ提案されました。
すべての提案が代表者からの質問や要望を経て、承認されました。
それぞれの活動がさらに充実することを期待しています。

6月19日の献立

画像1 画像1
6月19日(月)

 冷やしごまだれうどん
 雷こんにゃく
 米粉の黒糖蒸しパン
 牛乳



暑い日に冷たいうどんはありがたいですね。

6月16日の献立

画像1 画像1
6月16日(金)

 ご飯 
 白身フライ
 パリポリみそ味サラダ
 みそ汁(豆腐)
 牛乳


白身フライはあぶらがれいという白身魚を使用しました。
パリポリみそ味サラダは大豆を揚げてトッピングしました。

6月15日の献立

画像1 画像1
6月15日(木)

 ぶどうパン
 小松菜のキッシュ
 チキンカチャトーラ
 パイナップル
 牛乳


 チキンカチャトーラとは鶏肉の猟師風という意味です。鶏肉と野菜をトマト味で煮込みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31