R5 修学旅行(7)

画像1 画像1
16時過ぎ、続々と宿に到着しました。
奈良の宿は飛鳥荘。興福寺の直ぐ側にある旅館です。
今日は暑かったので、宿に到着した生徒たちはホッとした様子です。この後、入浴、夕食となります。

R5 修学旅行(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
奈良公園に隣接して奈良県庁があります。その展望台からの眺めが素晴らしいと聞きつけた班と一緒に行って見ました。広い奈良公園一帯が展望できるいい場所でした。
奈良公園の班行動もそろそろ終了です。

R5 修学旅行(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
大仏殿から班行動が始まりました。
鹿せんべいをあげようとすると、たくさんの鹿が寄ってきます。時には衣服を噛もうとする鹿もいて、生徒たちは大騒ぎです。

R5 修学旅行(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
奈良公園に到着です。
時々陽がさして、とても蒸し暑いですが、日陰で風を受けていると汗が引いていきます。
最初にクラスごとに集合写真を撮りました。
そして、大仏殿へ。大きな大きな大仏に驚いていました。

9月21日の献立

画像1 画像1
9月21日(木)

 ご飯
 さばのアーモンドみそ焼き
 かぼちゃの煮物
 にら玉汁
 牛乳


さばのアーモンドみそ焼きは粉末のアーモンドと砕いたアーモンドをみそと混ぜ合わせて作ったたれをさばにかけました。

2年生オンライン交流プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スピーキング力の向上を目的として、2年生でオンライン交流プログラムが実施されました。
フィリピンに住んでいる現地の学生とオンライン上で会話し、今回は日本とフィリピンの食について、英語を用いてお互いに紹介し合いました。
2年生は、昨年1年生のときにシンガポールの学生と同様の活動を行いましたが、そのときの経験も生かしながら、スムーズに交流をしている様子が見られました。
今後は2回目の交流も予定されています。次回も英語力の向上や異文化に対する理解の場となるよう積極的に交流できることを期待しています。

R5 修学旅行(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
近鉄特急の中で昼食です。
お弁当は豪華な松花堂弁当です。

R5 修学旅行(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
11時7分に京都駅に到着です。
駅は外国からの観光客で混んでいます。
近鉄特急で奈良に向かいます。

R5 修学旅行(1)

画像1 画像1
8時ちょうどから、出発式が始まりました。
その後、ホームへ移動して団体専用の新幹線で出発しました。

9月20日の献立

画像1 画像1
9月20日(水)

 あんかけうどん
 もやしのごましょうゆ
 手作りおはぎ
 牛乳



今日からお彼岸です。
おはぎはもち米を炊いてつぶし、乾燥小豆もゆでであんこを作りました。

9月19日の献立

画像1 画像1
9月19日(火)

 メキシカンライス
 青のりポテト
 ビーンズスープ
 グレープかん
 牛乳


メキシカンライスはチリパウダーが入ったスパイシーなピラフです。
ビーンズスープのビーンズは大豆、青大豆、白いんげん豆です。

9月15日の献立

画像1 画像1
9月15日(金)

 ツナとトマトのスパゲティー
 ヒジキサラダ
 スイートポテト
 牛乳



秋の味覚スイートポテトは甘くてしっとり仕上がりました。

9月14日の献立

画像1 画像1
9月14日(木)

 さんまのかば焼き丼
 野菜のごまみそ和え
 根菜汁
 抹茶ミルクプリン
 牛乳


秋が旬のさんまを使ったかば焼き丼です。
甘じょっぱいたれでご飯も進みます。

9月13日の献立

画像1 画像1
9月13日(水)

 米粉パン
 卵のグラタン
 トマトポトフ
 パイナップル
 牛乳


卵のグラタンは炒り卵とホワイトソースを混ぜ合わせて焼いたグラタンです。

9月12日の献立

画像1 画像1
9月12日(火)

 ご飯
 じゃコロッケ
 梅ドレッシングサラダ
 大平汁
 牛乳


じゃコロッケはさつまいもとちりめんじゃこが入ったコロッケです。
さつまいもの甘みとじゃこの塩味が絶妙です。

9月11日の献立

画像1 画像1
9月11日(月)

 焼肉チャーハン
 チーズ入りポテト餃子
 冬瓜スープ
 キャロットかん
 牛乳


焼肉チャーハンは人気の献立です。
冬瓜は夏が旬の野菜です。冬まで保存できることからこの名前になったとか。

9月8日の献立

画像1 画像1
9月8日(金)

 パングラタン
 パリパリサラダ
 ミネストローネ
 オレンジ
 牛乳


パングラタンは角切りにしたパンにホワイトソースとチーズをかけて焼き上げています。

9月7日の献立

画像1 画像1
9月7日(木)

 ご飯
 キムムッチ
 揚げ魚の甘酢あんかけ
 きゅうりのピリカラあえ
 みそ汁(豆腐・卵)
 牛乳

キムムッチは韓国風ののりのふりかけです。
魚はタラを使用しました。

9月6日の献立

画像1 画像1
9月6日(水)

 みそビビンバ
 じゃがいもの甘辛炒め
 キムチ入り卵スープ
 牛乳



みそビビンバは肉そぼろがみそ味になっています。

9月5日の献立

画像1 画像1
9月5日(火)

 ゆかりじゃこごはん
 ししゃもの青のりバター焼き
 豚バラ大根
 ちゃんぽん風スープ
 牛乳


ししゃもの青のりバター焼きは青のりが色鮮やかに仕上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31