2.5「ことばをあつめよう」(1年生 国語)言葉の学習で「を」を使った文をつくる学習でした。名詞、動詞にさらに修飾語を加えた文づくりでした。一人一人で文をつくる際には、集中して文をつくり、ワークシートに記入している様子が見られました。 2.5「大谷翔平選手からのグローブお披露目会」(全校朝会)今日の全校朝会では、グローブのお披露目会をしました。 プレゼントのグローブが入っている箱の開封、「野球しようぜ」の大谷翔平選手からのメッセージの披露、6年生代表の児童にはキャッチボールをしてもらいました。 体育部の先生からは、見たり、触ったり、各クラスでキャッチボールをするなどの予定の話がありました。 大谷翔平選手が子供たちのためにグローブを送ってくれたんだという「大谷翔平選手の思い」を大事にしていきたいです。そして、野球を見たり、やったりするよいきっかけになってほしいと思っています。 2.2<体力向上の取組>「長縄週間の取組スタート」(2年生 体育)2.2 「長い長さをはかってあらわそう」(2年 算数)2.2 「今日の給食」〜節分給食〜 ★まきまきこぎつねずし ★いわしのさんが焼き ★沢煮碗 ★きなこ豆 ★乳酸菌飲料 明日は節分です。節分に食べるもの「恵方巻」「いわし」「豆」を意識した献立を出しました。 まきまきこぎつねずしは、こぎつねずしをのりで巻いて食べるメニューです。子供たちは自分でのりにこぎつねずしを巻いて楽しそうに食べていました。 いわしは「さんが焼き」にして出しました。いわしの骨が苦手な子供でも食べやすいようにと考えて作りました。※右側の写真はさんが焼きを調理している様子です。 「豆」は、いり豆に砂糖衣をつけてきなこをまぶした「きなこ豆」を出しました。豆が苦手な子供でも、甘いきなこ豆はおいしく食べられたようです。 行事食を通して日本の行事の由来や、なぜこの食べ物を食べるのかを知ってほしいと思います。 都道府県はかせになろう1.30 「奥戸の魅力 再発見!」(6年生)学習を通して、6年生が自分たちの暮らす地域への愛着や思い入れが深めるきっかけになればと思います。 2.1 「今日の給食」★ひじきふりかけごはん ★みそバター肉じゃが ★ちくわサラダ ★牛乳 2月が始まりました。今月最初の給食は、子供たちが大好きな肉じゃがの中でもさらに人気のある「みそバター肉じゃが」です。 みそ味で仕上げにバターを入れています。みそとバターのコクが食欲を増進させてくれます。 今日の副菜は「ちくわサラダ」です。右側の写真は、サラダの野菜をゆでている様子です。この後冷水で野菜を冷やして水気を切ったものが子供たちの教室に配膳されます。 冬キャベツをたっぷり使ったサラダは、冬野菜特有の甘さが際立っていて、子供たちにも美味しかったようです。どのクラスもよく食べていました。 2.1<ふるさと学習>「バスはかせになろう 発表会」(1・2年生 生活科)2.1「そろばん教室」(4年生 算数)そろばんで親指、人差し指を使いながら、2ケタのたし算やひき算に取り組んでいました。 指の動かし方を確認しながら計算をしていました。 1.29「節分」(全校朝会)節分の日、季節の変わり目には悪いものが家の中に入りやすいといういわれがあり、それを退治するために豆食べ物もあるそうです。 家の人とも話してみましょう。 最後にお知らせをします。 このあと、葛飾区の連合展覧会に出品した友達の表彰がありますが、出品した作品が職員室前に飾ってあります。ぜひ、見てください。 もう一つは、大谷翔平選手からのグローブのことです。奥戸小学校にグローブが届きました。来週2月5日の月曜日に全校朝会を体育館で行い、お披露目をする予定です。楽しみにしていてください。 1.31「ガムガムキャッスルその2」(3年生 図工)黒いガムテープで形を表していきます。細かく切って表したい曲線を上手に表現している姿も見られました。 1.30「ブラインドサッカー」(4年生 総合)1.31「今日の給食」★グラタンパン ★マセドアンサラダ ★ミネストローネ ★牛乳 久しぶりのパンメニューです。 今日の主食「グラタンパン」は名前の通りグラタンを食パンにのせてオーブンで焼いた料理です。 料理のポイントはグラタンの固さです。ゆるいとパンの上に塗るときに流れてしまうし、固いと、食べた時の食感が悪くなります。 右側の写真は、ちょうどよい固さで仕上がったグラタンをパンに塗っている様子です。上にチーズとスライスアーモンドをのせてオーブンでこんがり焼きました。 美味しく仕上がり、子供たちもよく食べていました。 1.30「おばあちゃんに 聞いたよ」(2年 国語)1.30「今日の給食」〜九州地方の郷土料理〜 ★かしわめし(福岡県) ★長崎てんぷら(長崎県) ★タイピーエン(熊本県) ★石垣もち(大分県) ★牛乳 今日は「学校給食週間」の最終日です。 主食の「かしわめし」は福岡県の各地域で食べられている定番の郷土の家庭料理です。炊いたごはんに、鶏肉やにんじんなどの野菜を煮たものを混ぜ合わせて作ります。 主菜の「長崎てんぷら」は長崎県に約400年も前から伝わる郷土料理です。魚に小麦粉の砂糖や酒などを加えた衣をつけてカリッと油で揚げた、フリッターに似た料理です。 サクッとした食感で魚のふわっとした食感とマッチしていて美味しかったです。子供たちもよく食べていました。 スープは「タイピーエン」という熊本県の郷土料理です。もとは中国の福建省で食べられていた郷土料理が伝わったものです。 たっぷりの野菜と春雨、そしていかやえびの入ったやさしい味のスープです。 デザートは「石垣もち」という大分県の郷土料理です。さつまいもがたっぷり入った蒸しパンです。 今日で「学校給食週間」は終了します。どの地域の料理が一番印象に残っていますか? 子供たちは、どの地域の料理もよく食べていました。 1.26「ファランドール(鑑賞)」(3年生 音楽)1.26「ガムガムキャッスル」(3年生 図工)1.24「区連合展覧会 見学}(5年生 図工)区内の小学校の図工、書写、家庭科の作品が展示されています。他の学校の展示されている作品のよさを友達と伝え合いながら、鑑賞している姿が見られました。 1.24「今日の給食」〜東北地方の郷土料理〜 ★ごはん ★ますのごまみそ焼き ★ひきないり(福島県) ★きりたんぽ汁(秋田県) ★牛乳 今日1月24日から1月30日までの1週間は「全国学校給食週間」です。この期間に様々な地域の郷土料理を出します。 トップバッターは「東北地方の郷土料理」です。 マスの下に盛りつけた料理は「ひきないり」という福島県の郷土料理です。「ひきな」は「千切りにしただいこん」を意味する福島県の方言で、そのひきなを炒めたものが「ひきないり」です。 お碗に盛りつけた料理は「きりたんぽ汁」です。秋田県の郷土料理です。 ごはんで作ったきりたんぽを汁の中に入れて食べます。 右側の写真は「きりたんぽ汁」です。 今日のように寒さが厳しい日にはぴったりのメニューでした。 |
|