TOP

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ぎょうざ丼
ししゃものパリパリ揚げ
冬瓜とたまごの中華スープ

牛乳

このメニューの発想の転換が楽しい
中身をさらけ出された餃子On The Rice
食べるとしっかり餃子です
ふと気がつくとシシャモが紫蘇に巻かれて
揚げ餃子に変身
相変わらずひと手間かかってます
ダイコン以上にスープを吸い込んで
それでもちゃんと冬瓜だぞと自己主張
梨はいつもどおりのなし

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ゴマふりごはん
肉じゃが
春雨のソテー
白ごまプリン
牛乳

二学期の給食開始です
あいにくの雨模様ですが
初日は純和風
ゴマごはんに肉じゃがなんて
落ち着きます
春雨ならチャプチェもいいけど
和風の味もよろしい
ごまプリンはやさしい口当たり
栄養士・調理士の皆さん 
二学期もよろしくお願いいたします!

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
冷やし中華
青のりポテトビーンズ
冷凍洋ナシ
牛乳

冷やし中華の味のポイントはやっぱりタレ
ウチの麺は甘味がちの
マイルドなタレに浸っています
それにスナック的ポテトフライ&揚げお豆さんに
軽い塩味を添えて
歯にしみる凍った洋ナシに夏真っ盛りを感じます
栄養士の木村さん 給食室の皆さん
1学期も変わらぬ手間ひま 美味しい給食
ありがとうございました!

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ツナたま丼
キムチスープ
すいか
ジョア

今日のポイントは
そびえたつスイカの塔
見た目も涼やか 盛夏です
ツナにたまごが絡んで
ちょっとオイリーな
がっつりどんぶり
ピリ辛のキムチスープって
汗かきながら夏にぴったり

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごはん
さばのピリットジャン
ひじきナムル
ワカメスープ
パインアップル
牛乳

今日はどことなくコリアン風
カリっと揚げられたサバに
おろしショウガのピリッと
ソース醤(ジャン)が絡んで
ナムルをお供にごはんが進みます
ワカメスープで一休み
パインアップルが消化によろしい

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
アーモンドトースト
トマトシチュー
焼き肉サラダ
牛乳

今日は洋風
酸味さわやかなトマトシチュー
がっつりパワーの
焼き肉サラダ
あまーいアーモンドトーストで
今週もあと一日
乗り切るぞ!

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
枝豆さけごはん
塩肉じゃが
豆腐の味噌汁
オレンジゼリー
牛乳

今日は「関わり」がキーワード
夏の二大野菜
月曜日のトウモロコシごはんと来て
きょうは枝豆ごはん
いろどりにシャケを関わらせて大成功
塩肉じゃがには
柚子の酸味を関わらせて
夏にぴったりのさわやかさ
お味噌汁には…なんと
ヒマワリが関わっていました

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ガパオライス
春雨スープ
メロン
牛乳

タイ系エスニックフードの定番
ガパオ
ちまたでは凶暴な辛さのガパオも存在しますが
ウチのは優しいの
辛みというより野菜の甘み勝ち
エスニックには欠かせない
春雨もスープに優しさ
添えてくれてます

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食です
メニューは
とうもろこしごはん
鮭の塩焼き
縄文和え
田舎汁
牛乳

産地直送
ピカピカの朝採りモロコシが
この時期、毎年届く喜び
粒が大きく甘いのがポイントです
ちなみに今日は
あっさり塩気のシャケも
ピンクでピカピカ
具沢山の田舎汁をお供に
夏のピカピカ和定食 
完璧です

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
七夕五目寿司
焼きシシャモ
そうめん汁
お星さまゼリー
牛乳

というような訳で
七夕メニュー
あちこちにお星さまが
ちりばめられていてカラフル
五目ずしの炒り卵が
天の川のよう
漆黒の闇に光るは
ナタデココスター
その銀河を渡るシシャモ1匹
渋い存在です

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
夏野菜のカレーライス
小松菜とたまごのソテー
フルーツポンチ
牛乳

ここのところ
ズッキーニ かぼちゃ なす…
夏野菜が活躍中
今日も大人なカレーに
一役買ってくれてます
そしてソテーとポンチで
お口も一休み

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食です
メニューは
鶏飯
冬瓜の煮もの
キャラメルポテト
牛乳

今日のご当地は鹿児島
鶏ベーススープを
ご飯にぶっかけていただく
豪快かごんま料理
冬の瓜って書いて「とうがん」
ですが、夏野菜なんですってよ
大根に似ているけれど
食感はスイカを煮るとこんな感じ?
甘くはないけれど
しっかり繊維が感じられます

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ビーンズチリドック
ジャコサラダ
夏野菜の豆乳スープ
牛乳

ちびっと辛めのチリソースに
ソーセージが意外な存在感
けっこうボリューミーなドックパン
カボチャ 枝豆 夏の野菜が楽し気に
クリーミーなホワイトシチューに
彩を加えています
ジャコの塩気 暑い日にはありがたい

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
かきたまうどん
タコ焼きポテト
野菜のピリ辛和え
牛乳

昨日7月2日は「半夏生」
日本の数ある節季の一つだそうですが…
読めませんね…「はんげしょう」が正解です
で、タコ食べるんですってよ
だからタコ焼き風ポテトの中に
細かいタコさんたくさん
で、うどん県の香川では
7月2日が「うどんの日」
なるほど 半夏生と「うどん」
繋がりましたね

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごまふりごはん
ツナ入り卵焼き
切り干し大根の炒め煮
豚汁
牛乳

上半期最後の給食は
純和風
今日はお出汁で勝負
卵焼きからジュワッ
切り干し大根からジュワっと
豚汁だって味噌だけじゃありませんよ
ゴマ塩っけのないご飯だって
全然ダイジョウブ
そして最後にジョワッ

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
スパゲティラタトゥイユ
オニオンスープ
マドレーヌ
牛乳

今日のご当地はフランス
ズッキーニ 赤パプリカ 黄パプリカ…
西洋野菜たっぷりのトマトソースが
夏のゲッティを楽しませてくれます
食後のマドレーヌ
ホクホクで美味しい

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
親子丼
だんご汁
小玉スイカ
牛乳

今日のご当地は葛飾
どうやら「だんご」がご当地もん
確かに区内には美味しいお団子屋さん
たくさんありますけど…
ちなみに私の一押しは
柴又参道の吉野家さんの草だんご
美味いっす
つゆだくの親子丼
がっつりいただきました
赤いスイカってなんだか見ただけで
清涼感を感じるのは私だけでしょうか

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食です
メニューは
揚げパン
冷しゃぶサラダ
カレーポトフ
牛乳

今日はみんなお待ちかねの
セレクト揚げパン
抹茶vsココア
圧倒的にココアの勝ちらしいです
抹茶のグリーンがさわやかなんですけどね…
パンの甘さをカレーがなだめて
ゴマ風味ドレッシングのサラダが
上手にバランスとってくれてます

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
韓国風すき焼き丼
卵とわかめのスープ
パインアップル
牛乳

久々にがっつり丼
夏を思わせる陽気ですが
辛めの丼を汗かきながら
食べて元気になりましょう!
まろやかな卵スープも
今日はコリアン寄り
パインの甘みが嬉しい

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ハヤシライス
こんがりキツネの和風サラダ
メロン
牛乳

期末が明けました
疲れた脳に
甘みが滲みるハヤシライス
疲れを和らげてくれます
サクサクお揚げが
野菜にトッピングされて食感が楽しい
サクランボといいメロンといい
今年の初物を給食でいただけるなんて…
ありがたいことです

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31