【6年】10/26 日光移動教室39

写真を撮り終えて、階段を下りると林の中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】10/26 日光移動教室38

湯滝に到着です。
ここからはグループ別にオリエンテーリングです。
グループごとに湯滝をバックに写真を撮り、スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】10/26 道徳

 名医、順庵

 自分と異なる意見や立場を尊重し、広い心で人と接するにはどうすればよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】10/26 総合的な学習の時間

 環境学習

 再生可能エネルギーについて学習しました。
 LEDを使ってのペットボタル作り、慎重に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】10/26 道徳

 一りん車にのれた

 もくひょうにむかって自分ががんばっていることをふりかえりました
 
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】10/26 算数

かけ算

「1つ分の数」「いくつ分」をとらえ、それらの関係の場合にかけ算が用いられることを学習しました。
 かけ算の暗唱の仕方も工夫いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】10/26 体育

 「♪こんにちは さようなら ハイポーズ」とみんなで声をかけ合いながら、どんどん動きがよくなっていきました。
 最後の決めのポーズも素敵です。みんなが「いいね」をしているのも素敵できた。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】10/26 ホットドッグ

 コッペパンにキャベツソテーと、てりやき味にしたフランクフルトソーセージを挟みました。
 がぶりとおいしくいただきました。

メニュー
・ホットドッグ
・ポテトとブロッコリーのソテー
・コーンポタージュ
・りんご
・牛乳


画像1 画像1

【6年】10/26 日光移動教室37

源泉からバスが駐車しているところへ戻ります。
紅葉が美しい木々がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】10/26 日光移動教室36

硫黄のにおいが苦手だなという子は少なくありませんでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】10/26 日光移動教室35

温泉が湧き出ています。
熱いところもありましたが、ほとんどの湯だまりはぬるかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】10/26 日光移動教室34

湯本に到着です。
源泉へ歩いて行きます。
温泉の硫黄のにおいがしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】10/26 日光移動教室33

あたりの景色もきれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】10/26 日光移動教室32

滝をバックに集合写真。
よく見ると虹も見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】10/26 日光移動教室31

華厳の滝。
えれべーt−乗り場に着きました。バックに男体山がよく見えます。
エレベーターに乗り、100m下りていきます。
エレベーターを降り、滝が見えるところまで歩きます。

【6年】10/26 日光移動教室30

華厳の滝。
えれべーt−乗り場に着きました。バックに男体山がよく見えます。
エレベーターに乗り、100m下りていきます。
エレベーターを降り、滝が見えるところまで歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】10/26 日光移動教室29

いろは坂をバスで登ります。
ガイドさんのみんなを引き付ける話術で、バス酔いもなく進みます。
先生から、酔い止めとなるようにと飴も配られました。
紅葉に子供たちも
おーっ
という声を上がています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】10/26 日光移動教室28

お代わりする子、箸が進まない子。
先生からは、ゆばは栃木の名産だから、みそ汁だけは食べた方がよいですよと声掛けがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】10/26 日光移動教室27

配膳が終わり、みんなそろっていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】10/26 日光移動教室26

体操が終わったら、食事係は食堂で配膳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書