【3・4年】9/26 表現

衣装を着けての練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】9/26 新聞

社会科の学習のまとめとして新聞を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】9/26 合奏

風になりたい

打楽器の演奏に続いて鍵盤がメロディーを奏でます。
高学年の楽曲。高い難易度に挑戦中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】9/26 水溶液

水溶液がいくつか並んでいます。
どれがどの水溶液か調べます。
においで分かるもの。
見た目で分かるもの(泡)。
蒸発させて分かるもの。


画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】9/26 オレンジケーキ

バレンシアオレンジのストレートジュースを使ったケーキです。
マーマレードも入っています。

メニュー
・スパゲティミートソース大豆入り
・イタリアンサラダ
・オレンジケーキ
・牛乳
画像1 画像1

【1・2年】9/25 エイサー

隊形を確かめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】9/25 エイサー

細かな動きも確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3・4年】9/25 団体競技

大玉を転がす団体競技です。
今日は白組が接戦を制しました。
画像1 画像1

【5・6年】9/25 組体操

音楽に合わせて組体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】9/25 ソースカツ丼

若鶏の胸肉皮なしのカツです。
豪華なカツがご飯の上に乗りました。

メニュー
・ソースカツどん
・野菜のごま醤油あえ
・呉汁
・牛乳
画像1 画像1

【1年】9/22 粘土

図工の時間です。
子供たちは粘土が好きな子が多いものです。
よつぎ小の1年生も楽しそうな表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】9/22 表現

運動会まであと1週間。
動きをさらに高めていました。
画像1 画像1

【3年】9/22 実験

ゴムの力でものを動かすという実験がこれから始まります。
画像1 画像1

【4年】9/22 研究授業

今日は校内研究授業がありました。
国語科の「聞く話す」の学習です。
一人一人が伝えたいことを話し、それを聞いていた子が評価しその子に伝えます。
だんだん上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】9/22 表現

体育館で動きを高めていました。
画像1 画像1

【5年】9/22 算数

約数、最大公約数について学んでいます。
求め方についても練習問題を解いて理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】9/22 洗濯

家庭科の時間です。
つまみ洗いなど手洗いについて学び、実際に体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】9/22 えび春巻き

むきえびがごろっと入った春巻きです。

メニュー
・もろこしご飯
・えび春巻き
・豆乳スープ
・牛乳
画像1 画像1

【運動会】9/22 大玉送り

全校競技「大玉送り」の練習です。
並び方を確認した後、実際にやってみました。
今日は僅差で白組の価値となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1・2年】9/21 玉入れ

踊りを交えての玉入れです。
今年の踊りは、ミッキーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書