☆★ 毎日更新しています  生徒の様子や学校の取り組みをご覧ください ★☆

復習確認テスト

画像1 画像1
本日、1、2年生は5教科の復習確認テストを行いました。
進研作成のテストのため、校内の定期考査よりも中学生全般向けに作成されているかと思いますので、高校選びの参考になるかもしれません◎
6時間目には、明日の校外学習の事前学習を行います。

また3年生は明日、都立一般入試発表日です🌸

エンカウンター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、5時間目に立正大学の鹿嶋先生がご来校され、各学年研究授業を行いました。
ゲーム感覚で小集団で話し合いを進めていきます。
1年生は質問をしてお題を当てるアキネーターゲーム、2年生は無人島に持っていくなら何を優先するかという無人島SOS、3年生はヒントカードを使って12枚のトランプを並べるゲームを行いました。

期末考査3日目

画像1 画像1
本日で学期末考査が終了しました。
1年間、学習してきた総まとめを振り返ることができたでしょうか?
今週は明日は研究授業、木曜日に復習確認テスト、金曜日は校外学習、土曜日は教育の日が実施されます。
忙しい週となりますが、体調管理をしっかりと行いましょう!

期末考査2日目

画像1 画像1
3連休を挟んだ学期末考査2日目も終わり、残すはあと3教科となりました。
明日の試験は数学、音楽、技術家庭科です。
最後まで気を抜かず取り組みましょう!

期末考査 一日目

画像1 画像1
今日から3日間、期末考査が行われます。
一日目がスタートしました。
生徒たちは、みな真剣に取り組んでいます。
学習してきた成果が発揮できますように。



読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、卒業後の進路が決定している3年生は、木根川小学校に絵本の読み聞かせに行きました。
最初こそ緊張していましたが、読み聞かせでは練習の成果を見せてくれました。
授業のお手伝いや、休み時間に小学生と一緒に遊ぶ様子も見られ、年長者らしさを発揮しました✨

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は都立一般入試日です。
3年生は昼休みに、体育館と校庭でサッカー、バスケ、テニスなどをして過ごしていました。
怪我はもちろん体調管理にも気を付けて、明日の試験に全力で臨んできてください!

また、既に進路が決定している生徒は、木根川小学校にて読み聞かせを行います。

1年調理実習vol.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1年生は調理実習を行いました。
献立は野菜スープです。
ジャガイモ、人参、玉ねぎ、キャベツ、ベーコンを切って、コンソメで煮込みました。
野菜にしっかり火が通り、美味しく完成させることができました◎

3年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、葛飾教育の日でした。
ご来校くださった皆様、ありがとうございました。
3年生は体育の種目が選択制になっています。
女子はバレーボールかテニス、男子はサッカーかバスケットボールです。

本日、午後に新入生テストがあります。

まもなく学期末考査

画像1 画像1 画像2 画像2
来週22日(木)から学期末考査が始まります。
考査1週間前を切り、別室で過ごしている生徒たちもテスト勉強に取り組んでいます。
学年最後の考査ですので、1年間の総まとめ!
今年度学習したことをしっかり復習し、考査に臨みましょう!

体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、体育で1・2年生は1組が軟式テニス、2組が卓球を行っています。
どちらの種目も固定のペアを作り、ダブルス形式でラリーを続ける練習から取り組んでいます。
2年生のテニスには佐藤先生の姿が・・・?😎

1年道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1年生は道徳の授業で、街にゴミ箱の設置数を増やすことについて考えました。
賛成派の意見はポイ捨てをする人が減少、楽になる、道がキレイになるなどの意見がありました。
反対派の意見は景観の悪化、回収業者の負担、お金がかかるなどの意見がありました。
どちらの意見に同調しますか?

朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝礼で生徒会より授業態度ナンバーワンを決めるJ1、生活委員会よりあいさつナンバーワンを決めるA1のお知らせがありました。
今年度最後の学期末考査に向けてしっかりと集中して授業に取り組んでいきましょう!
また、区書き初め展、バスケットボール部準優勝の表彰を行いました。

バスケ部準優勝

画像1 画像1
バスケットボール部は11日(日)に奥戸総合スポーツセンターで行われた第77回区民体育大会春季大会において、準優勝を収めました!
決勝戦では堀切中と対戦し、敗れてしまいましたが大健闘でした💪

ESAT-J

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1・2年生は英語のスピーキングテスト通称ESAT-J(English Speaking Achievement Test for Junior High School Students)を行いました。
ヘッドセットマイクとタブレットを借りて、英文を読み上げたり質問に答えたりする形式で解答しました。
3年生になると外部の都立学校などに受験しに行きます。
今回の結果が出るのは来年度春になります。

避難訓練

画像1 画像1
本日、6時間目終了後に避難訓練を行いました。
今回は地震想定の訓練で、ヘルメットを着用し体育館に避難しました。
未だに能登半島地震の爪痕が残る中、少しずつ復興に向けた動きが見られています。
災害に遭った時に、自分の身を守る行動がとれるよう、日ごろから心がけましょう!

新入生テストに向けて

画像1 画像1
2月17日(土)午後に行われる新入生テストに向け、当日お手伝いをする生徒会役員と1・2年生学級委員で打ち合わせを行いました。
来年度入学してくる小学生と保護者の誘導などを一任します。
“中川中の先輩”として新入生に立派な姿を見せてくれることでしょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の雪が積もり、地面が非常に滑りやすくなっています。
中川中でも昨日から今朝にかけて、主事さんをはじめ先生方により融雪剤の散布や雪かきが行われており、生徒のみなさんが少しでも安全に登下校できるよう配慮されています。
雪だるまを作った生徒もいたようです⛄

※校舎内に雪は持ち込まないように!!

2年生調理実習vol.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2年生は家庭科の調理実習でさつまいも蒸しパンを作りました。
今回は森田先生が事前にさつまいもを調理した状態で用意してくださったので、生徒たちは粉をふるう、卵を割って砂糖・牛乳と混ぜる、粉を数回に分けて入れる、型にシートを敷いて入れる、さつまいもを乗せて蒸す、までが調理工程でした。
ちゃんとふるいにかけられたので、しっとり美味しいパンに蒸しあがりました😋

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3年生の授業で音楽科の岡村先生、国語科の天童先生が研究授業を行いました。
音楽では、クロームミュージックラボを用いて循環コードの学習を行い、曲を創作しました。
国語は古典の和歌を学習し、自身との共通点や相違点についてグループで話し合いを行いました。

また、本日より6日(火)までテクノプラザかつしか展示ホールで葛飾区美術科生徒作品展が開催されます。中川中生徒の作品も展示されていますので、ぜひご覧ください👀
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29